

こちらではミサキについて解説します
スキルの性能や長所と短所、立ち回り方やPvEモードでの適正などがわかるので、
ぜひゲーム攻略にお役立てください。
ミサキのステータスとスキル
![]() | 肩書 | 太刀使い | |
入手方法 | ガチャ 第二期キャラセレクトボックス | ||
ステータス | HP9 | 攻撃力0 | 防御力2 |
最強ランキング | |||
PVE: Tier1 | PVP: Tier2 |
パッシブ | 剣気 戦闘で攻撃が命中、または戦闘で相手の攻撃を回避たびに剣気を1スタック獲得(最大3スタック) 剣気1スタックと2スタックでは攻撃値が1ずつ増加し、3つ目では攻撃値が3増加 気絶時に剣気を全て喪失 |
スキル | 桜裂空斬 CT3 4マス以内のモンスターを指定し2ダメージを与え、剣気を1スタック獲得 |
潜在能力 | スキルの射程+2マス 剣気スタックがMAX時にスキルを使用した場合、【名刀:ガオー切り】を1枚手札に加える 【名刀:ガオー切り】のコストを-1 |
パッシブ | 剣気 戦闘で攻撃が命中、または戦闘で相手の攻撃を回避たびに剣気を1スタック獲得(最大3スタック) 剣気1スタックと2スタックでは攻撃値が1ずつ増加し、3つ目では攻撃値が3増加 気絶時に剣気を全て喪失 |
スキル | 桜裂空斬 CT3 4マス以内のプレイヤーを指定し2ダメージを与え、剣気を1スタック獲得 |
協力チャレンジレベルの強化
レベル1 | スターレベル1到達時に攻撃力+1 |
レベル2 | スターレベル1到達時にHP上限+2 |
レベル3 | スターレベル2到達時に攻撃力+2 |
レベル4 | スターレベル3到達時に攻撃力+1、移動力+2 |
レベル5 | 強化チップを2回再抽選できます |
レベル6 | スターレベル上昇時、強化チップの再抽選数+1 |
PVEでの立ち回りと評価
剣気を3つ貯めて高ステータスを目指す
戦闘の攻撃と回避成功で剣気スタックが貯まります。上限は3。
このおかげで、ミサキはMAXスタックで攻撃値が最強格の5になります。序盤から頼もしい強さを発揮するので、活躍すること間違いなし。
協力チャレンジレベルもレベル4まで強化してスターレベルが3になれば、剣気MAX時の攻撃力は素の状態で9にも達します。
強化チップの効果も相まって終盤に攻撃力15~20くらいのミサキがオラつく光景は、もう普通すぎて見慣れるくらいに当たり前に。
気絶すると剣気を全ロスしますが、割とすぐ貯まるのがお手軽。
メインアタッカータイプ
攻撃力を上げやすいので、メインアタッカーの適正があります。
気絶さえしなければ常に高い攻撃力で立ち回れるのがとても強力。
それをわかった上で味方も支援してくれるので、使用する際は「自分がチームをキャリーするんだ!」くらいの気持ちでプレイしましょう。そう思ってもいいくらいには強いです。
潜在能力について
スキルヒットでコストが1減ったガオー切りを獲得できます。
元のコストは4でスターレベル1以降から使えるようになるんですけど、間に合えばスターレベル0でもガオー切りを戦闘で使用できるチャンスがありますね。
別に無理に狙うことはないです。中盤から火力を叩き込みたい敵との戦闘で適宜使うので十分強いはず。
スキルが当たるたびに手札のガオー切り全てのコストがー1されるのか、それともコスト4→3になるという意味なのか、このへんがどういう仕様なのかはっきりわかっていません。
誰か教えてレベル。
おすすめの強化チップ
特におすすめのチップや組み合わせ例を紹介します。
関連記事→強化チップ一覧
ダメージが出せればどの路線でも良い
戦闘ダメージを上げやすいカッターナイフ系かマーク系、スターコインハンマーを目指すのがセオリー。
アドレナリン注射液系は、他に選択肢がなければありです。
PVPでの長所と短所

剣気は命より重い・・・・!(利根川風)
とは言いません。危険なら生存を優先してください、貯めた剣気が無駄になりますので。
早い段階で剣気がMAXになる分には良いと思いますし、積極的に獲得しようとする立ち回りで概ね間違いないです。
剣気獲得における知っておくと便利な仕様をご紹介します。
・効果カードによるダメージは無効
・砲台による攻撃は無効
・戦闘は、ダメージが0でも当たれば有効
・ソウルリンク経由のダメージは無効
・スキルのCTは3ターンと平均的
戦闘のダメージが0でも命中すればいいというのはありがたいですね。
剣気がMAXになれば、パパラのように攻撃力維持が難しいこともないので、気絶に気を付けて強かに立ち回っていきましょう。
高い攻撃力を維持できる戦闘タイプ
剣気の獲得手段も攻撃命中、スキル、回避成功とチャンスはいくつかありますが、スタックがMAXになるのは早くて5ラウンド前後です。
他プレイヤーに影響力を出せるようになるのは6ラウンド以降からでしょう。
気絶するまで持続するので、それまでは非常に高い戦闘性能で恐れられる存在になります。
飛び道具であるスキルも、射程は短いですが2ダメージは少し魅力です。
戦闘以外はイマイチ
防御、回復、カード入手、妨害などの性能はないので、どうしても剣気に依存したプレイスタイルになってしまいます。
ゲーム開始時と、気絶してしまった後の剣気全ロスで攻撃が0になるのも懸念点です。
ミサキの好きなギフト
・ダック(20経験値)
・ドレス(120経験値)
・熟成赤ワイン(600経験値)