

こちらではヒメの詳細について解説します
スキルの性能や長所と短所、立ち回り方やPvEモードでの適正などがわかるので、
ぜひゲーム攻略にお役立てください。
ヒメのステータスとスキル
![]() | 肩書 | ドレスガール | |
入手方法 | ガチャ 第一期キャラセレクトボックス | ||
ステータス | HP10 | 攻撃力1 | 防御力0 |
最強ランキング | |||
PVE: Tier2 | PVP: Tier2 |
パッシブ | エネルギー保存 戦闘をしなかったターン終了時に攻撃値と防御値を+2 次回攻撃時まで継続、重複なし |
特殊パッシブ | 以心伝心 スキル使用時、ユメに符カードー福を1枚与える |
スキル | 練気功修練 CT3 HP2回復 エネルギー保存が発動していたらこのターン攻撃力+4 |
特殊パッシブはユメがチームにいる時に発動する効果です。
ヒメがスキルを使うとユメが【符カード - 福】を1枚入手します。ヒメがではありません、ユメです。
パッシブ | エネルギー保存 戦闘をしなかったターン終了時に攻撃値と防御値を+2 次回攻撃時まで継続、重複なし |
スキル | 練気功修練 CT3 HP2回復 エネルギー保存が発動していたらこのターン攻撃力+3 |
協力チャレンジレベルの強化
レベル1 | スターレベル1到達時に防御力+1 |
レベル2 | スターレベル1到達時にHP上限+2 |
レベル3 | スターレベル2到達時に移動力+1、攻撃力+1 |
レベル4 | スターレベル3到達時に攻撃力+1、防御力+1、移動力+1 |
レベル5 | 強化チップを2回再抽選できます |
レベル6 | スターレベル上昇時、強化チップの再抽選数+1 |
PVEでの立ち回りと評価
序盤から機能するアタッカータイプ
1ターン目からスキル使用で攻撃値7でモンスターを殴れます。は?1ターン目で7?
アタッカーに生まれ変わったことで協力チャレンジレベルのレベル3に攻撃値+1が追加されました。
なので、素の状態で攻撃値が最高9出せることになります。
味方にユメがいると有利な専用パッシブが発動するので、可能ならこの2人をチーム内でピックできたらいいですね。
おすすめの強化チップ
特におすすめのチップを紹介します。
関連記事→強化チップ一覧
カッターナイフ系 
スキルでHPを回復できることから、HPをMAX維持しやすい部類です。
あとはユメがチームにいることで回復バフの対象になりやすい、またはなれることをアピールするために持っておきたいですね。
エクストラバッテリー 
スキルが1ターン置きごとに使えるようになります。
エクバはどのキャラにも有用なんですが、ヒメの場合は
スキルとパッシブ発動で攻撃→次のターン休み→スキルとパッシブ発動で攻撃→これの繰り返し
みたいなサイクルが出来上がるので、他キャラ以上にエクストラバッテリーの恩恵が刺さる部分があります。
また、スキル頻度が上がればユメの手札に加わる符カードー福も多くなるというもの。
PVPでの長所と短所
2024/11/29のアプデにより突如としてリメイク。
器用な性能から攻撃的な性能に変化しました。1ターン目に攻撃値最大6ってパパラミサキ越えの破壊力ですよ。
こうなった以上、キルを積み重ねて勝ちに行く動きしかありません。
ただ、毎ターンこんな鬼攻撃力なわけではありませんので、戦闘タイミングはしっかり見定めましょう。
1ターン戦闘をしないことでパワーを繰り越せる
エネルギー保存の効果によって3/2のステータスになる上に、スキル発動で回復とさらなる攻撃バフを得ます。
つまり、スキル発動ターンのみ6/2とかいう殺し屋になるチャンスが狙えば多々あるわけですね。
この高い攻撃値を以って立ち回れば、序盤から終盤まで威圧感が途切れません。
戦うと紙装甲
戦闘した次のターンはガード値0になるので、可能なら防御系バトルカードを持っておきたいですね。
HP10なのが何気に助かります。
ヒメの好きなギフトは飲料系
・普通のドリンク(20経験値)
・クラフトビール(120経験値)
・熟成赤ワイン(600経験値)
契約スキンについて
璃月港にいそう。香菱と夜蘭を足して2で割った感じ。(似てない)