【アストラルパーティー攻略】ナーディスの詳細

2024年7月12日

【アストラルパーティー攻略】ナーディスの詳細
管理人代理
管理人代理

こちらではナーディスについて解説します

スキルの性能や長所と短所、立ち回り方やPvEモードでの適正などがわかるので、

ぜひゲーム攻略にお役立てください。


ナーディスのステータスとスキル

肩書オアシスクイーン
入手方法ガチャ
第二期キャラセレクトボックス
ステータスHP9 攻撃力1 防御力1
パッシブプレッシャー
戦闘する相手より手札が多い場合、差枚1につき攻撃値+1
上限は+3まで
スキルクィーンプリビレッジ CT3
ターン終了時に破棄されるカードを3枚入手

ナーディスの長所と短所

一時的に手札を増やし、状況や戦闘で優位に立てる

ミミには3歩くらい及びませんが、カード入手にやや適性があるキャラクターと言えます。

一気に得た3枚に好カードがあればそれを使うも良し、攻撃する相手との手札差で攻撃値がバフされるのも魅力的です。

スキルを使わずとも、常に7~8枚の手札をキープすれば攻撃値バフの恩恵は受けられそう。

ガオーや盗賊アライグマはNPCですが一応キャラ扱いなので手札差のパッシブが発動。ファントムシティーなんかは有利。

同じ耳キャラのミミを攻撃寄りにシフトしたようなコンセプトですね。

個人的にはバフ上限+5とかでも良かったんじゃないかな?とか思ったり。

戦闘の防御面が少しだけ不安

紙装甲というほどではなく、他キャラと比べて若干柔い程度です。

正直に言うとこれくらいしか短所が思い浮かばないくらい、安定したキャラ性能をしているなと思います。


ナーディスの立ち回りと評価

まず攻撃値がバフされるタイミングについてですが、戦闘開始時に枚数差を参照しバフされています。

なので、以降は攻撃カードを何枚使っても大丈夫です。

なるべくスキルで入手した攻撃カードを優先して使えれば望ましい展開ですよね。

スキルで得たカードは捨てることにはなるものの、それらカードを使っていれば元からある手札を捨てる必要はありませんから。

総じて手札の枚数維持はしやすい部類のキャラクターでしょう。

それでも手中のカードを使う時は使うので、可能なタイミングでカードの補充はしておきたいですね。

どのキャラでも手札管理はそこそこ重要ですが、ナーディスを使用する際は一層手札の枚数を意識すると持ち味を活かせるはずです。

攻撃値+3は普通に強いと思いますよ。


協力チャレンジの適正

PvE専用の能力変化

ありません。

PvE専用の能力強化

レベル1スターレベル1到達時に攻撃力+1
レベル2スターレベル1到達時にHP上限+2
レベル3初期スターコイン+6
レベル4スターレベル3到達時に攻撃力+1、防御力+1、移動力+1
レベル5強化チップを2回再抽選できます

カードも使える準アタッカータイプ

スキルでカードを得られる上に攻撃力も上げやすいので、火力役も支援役もできます。

運要素の少ない安定した性能なので、PvEモードでは割と人気がありますね。私もよく使います。

強化チップのビルドはスターライト系やマーク系どちらも使いこなせるでしょう。

カッターナイフを持ってヒール系に偏るのもいいですがユメ次第。

おすすめの強化チップ

特におすすめのチップを紹介します。

関連記事→強化チップ一覧

なんでもできる

ので、このチップがめちゃくいいとかはないです。

とりあえず今の環境で無難に強いカッターナイフ系やスターコインハンマー、イーグルアイ系統に走ってもいいでしょうし、忍術手裏剣でカード遊びすることもできます。


ナーディスの好きなギフト

ルームウェア(20経験値)

クラフトビール(120経験値)

モンスターフィギュア(600経験値)


  • この記事を書いた人
  • 最新記事

管理人代理

このブログの管理を任された現代風座敷童。 たまに生意気で、たまにポンコツ。 ゲーミングPCブランド【XENOVA】アンバサダー。