

こちらでは契約とスキンについて解説します
絆レベルアップ、ギフトや契約アイテムの入手方法も載せていますので、
ぜひゲーム攻略にお役立てください。
契約するとどうなるの?スキンって何?
キャラクターにギフトをプレゼントして絆レベルを上げると、最終的に契約を結ぶことができ、契約締結スキンが解放されます。(雀魂?)
スキンはそのキャラの特別なイラストの着せ替えで、ゲーム中の立ち絵やカットインが変更されます。
そのスキンがみんなかわいいことかわいいこと。

スタンプ・ダイス・装飾がもらえる
絆がレベルアップすると、ゲーム中使えるスタンプやダイス、名刺が入手できます。嬉しいですよね。
スキンの入手方法(契約締結スキン以外)
契約なしで着せ替えられるスキンもあります。
(スキンが手に入ってもキャラは付いてこないので、手持ちキャラかどうか要確認)
復刻ガチャで交換する
過去のシーズンパス報酬だったスキンが排出される期間限定のガチャが存在します。
ただし排出確率が0.08%という鬼みたいな確率なので、大体の人が天井100回まで回すことになると予想されます。
ですので手を出す際は覚悟して挑みましょう。
関連記事→ガチャとショップ
ショップで購入する
契約のデザインとは別のスキンがショップで売っています。
昔は無理だったんですが、今では普通に品揃えがありますし年齢確認必要なんじゃないのレベルの奇抜なデザインのスキンもちらほら。
中華製スケベすごろくの異名は伊達じゃない。(呆れ)
シーズンパスの段階報酬
定期的に開催されるシーズンパスを購入すれば、一定レベルに到達するとスキンを入手できます。
このシーズンパスがコスパに優れており、スキン以外にスタンプや名刺、星盤やスターコイン、ギフトなどなど、アストラルパーティーをたくさん遊ぶほど報酬がもらえます。
大型イベントで入手チャンス
ミッションで手に入るアイテムを使ってガチャを回し、確率で特別スキンをゲットできるイベントが開催されていることがあります。
排出確率はとんでもなく低いのですが、イベントガチャを回すたび蓄積されるトークンでギリギリ交換できるかできないかです。
ガチで手に入れたいなら期間中毎日プレイしてミッションを達成し、必要なら無償星盤を投入することも考えましょう。
イベントガチャ形式ではなく、ミッション達成でもらえるトークンを集めれば必ずスキンを入手できる系のイベントもあったりします。
絆レベルの上げ方
持っているギフトをプレゼントして、絆経験値を増やします。
キャラクター→詳細→契約→ギフトを贈る
から入りましょう。

緑ギフト:経験値10増加
青ギフト:経験値60増加
紫ギフト:経験値300増加
ギフトに顔マークがあればそのキャラの好物で、入る経験値が2倍に。
キャラそれぞれの好物は、キャラ一覧から確認できます。
関連記事→キャラ一覧と最強ランキング
各絆レベル到達に必要な経験値は以下をご参考ください。
絆レベル1:20
絆レベル2:120
絆レベル3:600
絆レベル4:3000
絆レベル5:6000
経験値は累計ではなく、レベル段階ごとにその数値分必要です。
絆レベルを5にするには経験値が合計9740必要ということ。
契約を結べるようになるまでには、かなりのギフトが必要になりそうですね。
ギフトの入手方法
①ガチャから80%の確率で排出
(5%が紫ギフト、75%が青ギフト)
②交換ショップ【スターコイン】からスターコインで購入or無料交換
③ショップ【星盤】から星盤で購入
④交換ショップ【チケット】からrチケットで購入
(キャラや装飾アイテムのダブりによる分解トークン)
⑤週間ミッションの進捗報酬
⑥イベント報酬
上記6つの入手経路があります。
課金に繋がらないのは②【スターコイン】と⑤週間報酬の2つ。⑥イベント報酬も期間中なら積極的に参加しましょう。
週間報酬はギフト以外にも、星盤やスターコインがもらえるので美味しいです。
一気に課金すれば絆レベルMAX分のギフトを入手できますが、無課金でも毎日毎週コツコツとリソースを貯めて絆レベルMAXにすることも十分に可能です。
関連記事→ガチャとショップ
契約の結び方
契約を結ぶにはバッジが必要
ギフトを贈って絆レベルがMAXの5になったら、次は契約の準備です。
何のバッジが何個いるかは、キャラクターの契約画面で見れますので、
キャラクター→詳細(詳し)→契約→契約を結ぶ
のページで確認しましょう。
バッジ集めもかなりリソースを使いますが、スキンのためにもうひとふんばり。
契約を結んでスキンがアンロックされたら、キャラ詳細から設定すると以降ゲーム内でしっかり反映されます。

バッジの入手方法
①ショップ【スターコイン】からスターコインで購入
②ショップ【星盤】から星盤で購入
③交換ショップ【チケット】からチケットで購入
④イベント報酬
(キャラや装飾アイテムのダブりによる分解トークン)
主に上記4つの入手経路があります。
バッジは普段から集めておく
と、いざ契約しようとした時に星盤消費や課金の手間がかかりません。
ショッピングの【スターコイン】では毎日2種類のバッジがランダムで販売されていますので、可能なら毎日交換して集めておきましょう。
最初はスターコインが足りないと思いますが、イベントなどに積極的に参加していると余裕が出るくらい貯まります。それをバッジ交換に充てる感じ。
大丈夫、私なんてしょっちゅうイベントサボってますけどスターコインは20000前後あるので、あなたもしばらくアスパを続ければ私以上に集まるはず。
宇宙バッジ確保が鬼門
青バッジ系ならスターコインで買えますが、紫の宇宙バッジはそうもいきません。
基本的にガチャでキャラがタブった際に発生するトークンを、交換ショップ【シュシュガチャ】で消費することで手に入ります。
キャラクターガチャを回した特典ポイント【スターパズル】でも交換できますが、どちらにしても課金要素。
無課金or微課金で抑えたいなら、週間ミッションやイベント報酬などでコツコツ星盤を貯めましょう。
関連記事→ガチャとショップ