【サブノーティカ】ネプチューンを建造して惑星を脱出しよう

2023年11月20日

【サブノーティカ】ネプチューンを建造して惑星を脱出しよう

サブノーティカの、ネプチューンの作り方と知っておくと役に立つ豆知識を解説。

ぜひゲーム攻略にお役立てください。

孵化酵素の作り方←PREV

ネプチューンの作り方


ネプチューンの
発射台
要設計図
チタニウムインゴット×2
コンピューターチップ×1
×4
クラフト:携帯型乗物建造ベイ

設計図が必要

ネプチューンは他の乗物と同じく携帯型乗物建造ベイから建造するので、設計図が必要となる。

設計図はオーロラ号の船長室で入手できる。もしなければ船長室に行く他ない。

関連記事→オーロラ号の全パスワードと下部ルートについて

発射台から順番に建造していく

携帯型乗物建造ベイでねpチューンの発射台を作ったら、以降はその発射台上にある端末を操作して段階的にネプチューンを完成させてゆく。

ネプチューンの発射台端末

以下は発射台以降のレシピ。上から順にクラフトしていこう。


ネプチューンの
発射塔
プラスチールインゴット×1
銅線×1
潤滑油×1
クラフト:ネプチューンの発射台端末

ネプチューンの
ブースター
配線キット×1
プラスチールインゴット×1
エアロゲル×2
ニッケル鉱石×3
クラフト:ネプチューンの発射台端末

ネプチューンの
燃料タンク
プラスチールインゴット×1
結晶化した硫黄×4
藍晶石×4
イオンパワーセル×2
クラフト:ネプチューンの発射台端末

ネプチューンの
コクピット
サイクロプス・シールド発生装置×1
プラスチールインゴット×1
エナメルガラス×1
コンピューターチップ×1
クラフト:ネプチューンの発射台端末

隔離執行施設を停止しているか

ネプチューン建造とは関係ないが、感染を治療して隔離執行施設の砲塔をダウンさせないとネプチューンは発射できない。

(ネプチューンの完成自体は可能)

ロストリバーと溶岩地帯の探索で孵化酵素を作り、凝縮されたエンザイム42に触れて治療し、隔離執行施設最深部のエネルギーコア(触手が針を刺してくるアレ)にアクセスすることで、システムが停止する。

ロストリバー産素材を必要数持っているか

いざネプチューンを作り始めて、チタン金銀銅などの素材が足りず周囲で集める点は問題ないが、ロストリバーや溶岩地帯に再訪するのはさすがに面倒なので、事前にしっかり確保しておきたい。

必要数簡易リスト↓


ニッケル鉱石
必要数:3個

結晶化した硫黄
必要数:4個

藍晶石
必要数:4個

イオンキューブ
必要数:4個

イオンキューブ4個に関しては表層バイオームでも異星人基地で集められる。

他で言うと、おびただしい量のチタニウムを消費するが、それは周辺バイオームの金属くずでなんとかなる。

むしろリチウム8個が足りない可能性があるので、在庫の確認をしておこう。


ネプチューンの建造手順

ネプチューンの発射台

ネプチューンの発射台必要素材

発射台だけは携帯型乗物建造ベイから操作する。

以後の建造操作は発射台のファブリケーターから直接行おう。

完成まで数十秒待たされるが、完成時真下にいると落下ダメージで死亡するので距離を置くこと。

ネプチューンの発射塔

ネプチューンの発射塔必要材料

発射台の側面にあるはしごを登り、台座にある端末から発射塔の建造を開始できる。

ネプチューンのブースター

ネプチューンのブースター必要材料

このあたりから上位素材を要求されるので準備しておこう。

ネプチューンの燃料タンク

ネプチューンの燃料タンク必要材料

ここでロストリバー産素材の残りを全投入。

イオンパワーセルは設計図が必要で、溶岩地帯の地熱発電所最深部のフロアで入手する。

もし未取得の場合でも、隔離執行施設内の下層ドック横の部屋にある転送装置から直接行けるが、地熱発電所側から起動してないとワープできないので注意。

ネプチューンのコクピット

ネプチューンのコクピット必要材料

最後の建造セクション。シールド発生装置は、サイクロプスから取り外せばOK。


ネプチューンロケットを発射する

ネプチューンに入ったら、計6個の装置を起動して最後に操縦席に着席するとゲームクリア。

内1つはタイムカプセルで、他のプレイヤーが拾った時に感想文やにスクショ、アイテムを寄贈できるお楽しみ要素だ。設定は任意で、無視しても問題ない。

あとはご自身の目でクライマックスを楽しんでほしい。

孵化酵素の作り方←PREV

関連リンク集

攻略ガイド
予備酸素ボンベの運用方法
電池の交換方法
現在位置の確認方法
カドルフィッシュを孵化させる方法
素材総必要数ランキング!
攻略TOPに戻る
攻略チャート
チャートまとめ
ライフポッド一覧
脱出ポッド②脱出ポッド③脱出ポッド④
脱出ポッド脱出ポッド⑦脱出ポッド⑫
脱出ポッド⑬脱出ポッド⑰脱出ポッド⑲
マップとバイオーム
全体マップ
リヴァイアサンの出現位置(表層バイオームのみ)
バイオーム
浅瀬珊瑚礁海藻の森
グラッシー台地キノコの森
海中列島閑散とした珊瑚礁
岩石荒原シートレーダーの通り道
バルブブッシュ群生地深海珊瑚礁
山岳地帯ブラッドケルプ群生地
砂丘オーロラ号墜落地帯
沈没船探索
沈没船まとめ
浅瀬珊瑚礁の沈没船
海藻の森の沈没船
グラッシー台地の沈没船
沈没船③沈没船④沈没船⑤
沈没船⑥沈没船⑦沈没船⑧
沈没船⑨沈没船⑩沈没船⑪
沈没船⑲沈没船⑳沈没船#
装備アイテム
乗物
シーモスプローンスーツ
サイクロプスネプチューン
要レシピモジュール一覧
拠点建築
建築のやり方
大部屋・多目的ルーム
ムーンプール乗物改造端末
スキャナールーム
隔壁展望室
装置・設備
ファブリケーター通信機
医療用キット製造機ゴミ箱
核廃棄物処理装置スナック自販機
コーヒー自販機屋内用プランター
屋外用プランター改造ステーション
バッテリー充電器パワーセル充電器
水ろ過機大型水槽
電力設備
ソーラーパネルバイオリアクター
熱発電機原子炉
パワートランスミッター
素材
水と食料
ろ過した水消毒した水
ろ過装置を使用した水再生水
魚の調理方法と捕まえ方まとめ
果物の栽培栄養ブロック
敵性生物
リヴァイアサンの対処法
その他の敵性生物
デバッグコマンド
使い方とID一覧
スマホ版との違い

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

sui

ここの管理人。 ゲームと猫が好きな個人。 大体のことを代理に任せている。 eスポーツやゲーミングPC、ネット文化に強い関心を持つ。