この記事は広告・PRを含みます。

【サブノーティカ】序盤の生存術と攻略マニュアル

2023年6月30日

【サブノーティカ】序盤の生存術と攻略マニュアル

本記事は「サブノーティカ始めたけど何すればいいの?」という人向けの初心者ガイドだ。

オーロラ号探索に向けて、序盤ならではの疑問や悩み事を全て解説していく。

これを読めば、サブノーティカでの基本的なサバイバル技術が身に付き、序盤でやっておくべきことと目標が明確になるだろう。



生存するための基本知識

パラメーターについて

全部で4つのパラメーターが存在する。

赤いハートマーク:HP

黄色いリンゴマーク:空腹

青い水マーク:水分

O2:酸素(秒)

パラメーターについて

【HP】敵性生物の攻撃や放射線、高温に晒されると減少し、0になると死亡。空腹水分が1になると10秒毎にダメージを受ける。応急処置キット(50回復)を使うか、時間経過で回復。

【空腹】時間経過で減少し、1になると10秒毎にHPへ10ダメージ。食料アイテムの使用で回復。椅子に座ると空腹の減少を抑制可能。

【水分】時間経過で減少し、1になると10秒毎にHPへ14ダメージ。基本的に飲料水アイテム使用で回復するが、一部の食料からでも若干の水分を補給できる。逆に、食べる事で若干の水分を消耗する食料もある。

【酸素】装備なしの場合は45秒。潜水することで減少し、0になると画面が暗くなり5秒後に死亡。海面に浮上するか、稼働している拠点に入ることで酸素が補給される。

また、ブレインコーラルの泡に触れると

酸素を10回復することできる。

この泡は5秒間隔で3個出るので

酸素全補給が可能なお役立ちサンゴ。

ブレインコーラル
ブレインコーラル。ゲルサックと似てるので注意

このブレインコーラルは全ての海域に多く生息している訳ではないが、スポーン地点の浅瀬珊瑚礁には至る所に配置されているので、積極的に活用しよう。

少し深めのバイオームにもわずかに存在している。見かけた時はラッキー。

あまり汎用性はないが、ブラダフィッシュ(ピンクの魚)を生食しても酸素が15回復する。

HPか酸素が0になると死亡する。

死亡時のペナルティ

死亡時

ゲームオーバー後は所有していた素材をいくつかロストし、最寄りの拠点に復活する。

時間戻りはせずに続行され、ツールや食料、入手した設計図などはロストしない。

乗物は死亡時の場所にあるので、場所によっては乗物の回収が厄介。

何度か死亡を試してみたが、ロストする素材の法則性は不明。

ただなくなる時はほとんどなくなるので、やはり注意した方がいい。

逆を言えば、インベントリに素材がなければ死亡は即時帰宅として使える。無敵の人みたいで私はやりたくはないが、手段としてはアリだ。

ちなみに、ハードコアモードの場合は死亡した時点でそのデータが消去される。

応急処置キットの入手方法

初期脱出ポッド内にある医療キット製造機が、定期的に1個製造してくれる。

また、ファブリケータ―から応急処置キットをクラフト可能。素材は海藻の森の象徴であるクリープバインをナイフで切って得られるサンプルだ。

後に基地が建造できるようになれば、拠点に医療キット製造機そのものを作ることもできる。

食料アイテムの入手方法

大きく分けて【魚】【栄養ブロック】【植物やサンゴ】【野菜や果物】の4種に分類される。

【魚】がポピュラーな食事代表と言える。生食可能だが、ファブリケータ―やサーモブレード(中盤以降の装備)で焼魚にした方が栄養価は高い。

特にピーパーという大きな目の魚が、魚類の中で最も空腹値を回復できる。釣り具はないので、泳ぎで頑張って捕まえよう。

【栄養ブロック】は序盤から2つ所持している最強の食べ物。沈没船付近にある補給ボックスやオーロラ号内で拾え、空腹値を75も回復できる。クラフト不可。

【植物やサンゴ】は、例えば序盤ならクリープバインのサンプルが挙げられる。そのまま食べられるが栄養価は低く、非常食のような役割。

【野菜や果物】は序盤での栽培は難しいが無理ではない。中でもマーブルメロンの栄養価は別格で、栽培を始めれば魚はほとんど食べなくなる。

他の野菜や果物で言えば、ブルボツリー、チャイニーズポテト、ランタンツリーの3品種も食用で栽培可能だ。

初心者向けの記事ではあるが、せっかくなので栽培方法を以下の折りたたみでご用意。

手間がかかるし楽ではないものの、興味があればご覧ください。

飲料水アイテムの入手方法

飲料水は【ろ過した水】【消毒した水】が、序盤の水分補給メイン手段となる。

【ろ過した水】はブラダフィッシュから作ることができ、水分を+20回復する。

【消毒した水】は、ジャイアントコーラルチューブのサンプルから作る漂白剤を使用。漂白剤1個で消毒水が2本生成できるので、ろ過水よりこちらがおすすめだ。水分+30回復。

塩は様々なバイオームに落ちており、ジャイアントコーラルチューブは初期脱出ポッドのバイオームにちょくちょく生えている。

これが塩
これが塩
ジャイアントコーラルチューブ
この大きいサンゴから、ナイフでサンプルを採取する

中盤になると更に上位の【ろ過装置を使用した水】を作れるようになる。水分+50回復。

序盤でも作れないことはないが、難易度が高く労力に見合わないので、消毒水で十分だろう。

他の飲料水としては、【自販機のコーヒー】と水ろ過スーツから作られた【再生水】がある。

気になれば、中盤以降お試しに飲んでみるといい。

敵性生物について

未知の惑星の海と聞いたら、巨大で恐ろしい生物がいてもおかしくないと思うだろう。

まさにその通りで、出会ったらトラウマ級の巨大敵性生物がこのゲームには存在する。

その名もリーパーリヴァイアサンゴーストリヴァイアサン。特に前者は序盤でも居場所が悪ければ鉢合わせする可能性が多いにあるので、自分が今いるバイオームには常に気を配りたい。

関連記事→リヴァイアサンに襲われた時の対処法+倒し方

対策としては、奴らのテリトリーに踏み込まないようにするのが何よりも最善手だ。

リヴァイアサンの他に小なり中なり敵性生物はいるが、自分より大きな生物は何かしら害があると思って対応したほうが堅実。

【リーパーリヴァイアサンの特性】

縄張りに入ると雄叫びをあげて突進してくる。即死技もある。

数度攻撃を仕掛けた後、ターゲットが解除されるのでその内に離脱する。

その突進攻撃だが、実は真横に移動するだけで避けられる。巣泳ぎでも可能だ。

際どいが、巣泳ぎでも躱せる

こんな狂暴なのに、すんなりと許してくれるが、やはり叫び声が怖い。

何度かプローンスーツのドリルアームを駆使して排除したことはあるが、時間がかかってかなり面倒ではあった。

【ゴーストリヴァイアサンの特性】

発見されるとしつこく追ってくる。攻撃はなかなかに痛い。

しつこく追ってくるだけとは言え、それが怖い部分でもある。

終盤必ず対峙する場面があるので、その時はしっかりデコイなどを用意して逃げ切りたい。

【その他の敵性生物の特性】

プレイヤーや乗物に噛みついてダメージを与えてくる。近付かない方が無難。

敵に対する攻撃手段がほとんどないので、関わらない近寄らないが正解。

その他の危険要素

【水圧問題】

水深が100mを超えると、水圧によって酸素の消費が早くなる。

体感ではあるが100m~199mなら1.5倍、200m以降は2倍の速さで酸素が減る。

この過剰浪費を防ぐには、リブリーザーを装備すればいい。

放射能問題】

ゲーム開始直後から、オーロラ号に近付くと、漏れ出した放射能によってダメージを受ける。

オーロラ号は数日後に大爆発を起こし、周辺の海域にも汚染が徐々に拡大するが、放射線防護スーツのレシピが自動で追加されるので、それを作って装備すれば問題はない。

が、リブリーザーをいつまでも装備できず、深海探索に行けないことにはゲームが進まないので、オーロラ号のドライブコア損傷(放射能漏れの原因)を修復するのが当面の目標とされる。


作るべきアイテムと素材集め その1

ゲーム開始からしばらくの間は、生存を優先しながら必須ツールを作成するために、周囲のバイオームを探索することとなる。

装備とツールを揃えよう

作っておきたいアイテムを【装備品】【ツール】ごとにリストアップした。

【装備品】

・標準酸素ボンベ(全ての中で最優先)

・フィン

【ツール】

・サバイバルナイフ

・スキャナー

・リペアツール

開幕はこれらのクラフトを目指して、周囲の海底から素材を集めよう。

レシピはすでに持っているので、PDAやファブリケーターから必要素材を調べて探すといい。

これら5点の必要素材は、初期脱出ポッド周辺で必ず調達できる。

素材集めの基礎知識

必要となる素材は、下記の方法で集めよう。

【チタニウム】【銅鉱石】

石灰岩からランダムに出現する。

また、金属くず

チタン4個に変えることができる。

これが石灰岩
これが石灰岩

【アシッドマッシュルーム】は右画像。

電池の材料として主に使用される。

バイオリアクターの燃料としても優秀。

これがアシッドマッシュルーム
これがアシッドマッシュルーム

【ケイブサルファー】の回収は少し危険を伴う。

初期脱出ポッド周辺の浅い海底洞窟内に、以下の画像のような生物の巣がいくつかある。

変な声で鳴く魚

プレイヤーが巣に近付くと、中の魚が飛び出して高速で追尾した後、爆発する。

メージは30ほど。序盤の状態ではほぼ回避できないので、大人しく喰らうしかない。

魚がいなくなった巣の中のケイブサルファーを回収しよう。

このタイミングでなくてもいいが、後にもう1個必要になる。

これがケイブサルファー
これがケイブサルファー

【クリープバインの種】は、初期脱出ポッドから少し離れた【海藻の森】という、名前通りの外観のバイオームに存在する。

黄色く光っているクリープバインという藻類から直接回収しよう。

これはナイフとリペアツールに必要なシリコンゴム、または潤滑油の材料となる。

海藻の森
海藻の森
これがクリープバインの種
これがクリープバインの種

また、クリープバインをナイフで切るとサンプル(食べられる)が入手できる。

これは応急処置キットの材料ファイバーメッシュの素材にもなるので、覚えておこう。

作ったアイテムの説明

【標準酸素ボンベ】を装備すれば、酸素が45秒から75秒に増加(+30)する。

75秒とは言え、まだ安心できる酸素量ではない。インベントリを狭めてしまうが、可能なら予備の酸素ボンベを携行するのがおすすめだ。溺死の可能性をグッと下げられる。

予備ボンベを作った場合、必ず装備中のボンベと交換しておこう。ボンベは装備することで初めて酸素が注入される。予備ボンベに交換時、酸素が入ってなくて溺死…なんてことは避けたい。

後に大容量酸素ボンベへアップグレードでき、それよりさらに上位のボンベも存在する。

【フィン】泳ぐ速度が向上する。速く動ければそれだけ探索が捗り、溺死率も下がる。

【サバイバルナイフ】は、主に素材を切ってサンプルを得たり、果物から種を回収したり、小型の敵性生物の攻撃に使用される。

改造してサーモブレードにすると、海中で切りつけた食用魚が調理済みになって入手できる。

【スキャナー】は、現物もしくはフラグメント(部品や残骸)、惑星の生物、異星人由来の設備やオブジェクトをスキャン、及び解析して、設計図情報に変えられる。

画面右下にスキャナーのアイコンが表示されたら、視界にスキャン可能な物がある合図だ。

スキャンゲーと言っても過言ではないため、とても重要なツールの一つ。

【リペアツール】は、設備や乗物の故障や損傷を修復できるツール。

完成後は手始めに脱出ポッド内の故障個所を修理しよう。(下記画像の赤丸箇所)

初期脱出ポッド修理箇所
初期脱出ポッド

修理後、脱出ポッドのシステムが復旧し、通信機にはこれから定期的に救難信号が入る


作るべきアイテムと素材集め その2

上の項目で装備ツール5種を完成させたら、ゲームは次のステップに進む。

当面の目標は、オーロラ号探索に必要な装備、ツールを用意することだ。

その過程で、復旧した通信機に入る救難信号の場所へ向かって調査もしよう。現時点では行けなそうな水深にあるシグナルもキャッチするので、無理そうなら後回しにしてもいい。

新しい装備とツールを揃えよう

【装備品】

・大容量酸素ボンベ

・コンパス(方位磁針) ←要設計図

・放射線防護スーツ ←要設計図

【ツール】

・シーグライド ←要設計図

・ビルダー

・レーザーカッター ←要設計図

・プロパルションキャノン ←要設計図

これら7種類のアイテムを作れば、オーロラ号探索の準備が整う。

上の項目のアイテムと違う所は、設計図が必要なものと、新たな素材が要求されるところだ。

新しい素材集めの基礎知識

【テーブルコーラルのサンプル】は、浅瀬珊瑚礁に生息しているサンゴ。

これがテーブルコーラル
これがテーブルコーラル

ナイフで切って落ちたものを拾おう。コンピューターチップの材料になる。

関連記事→テーブルコーラルの入手方法と発見できるバイオーム

【石英】はガラスの素材になる鉱石で、脱出ポッド周辺でも多く採取できる。

水晶のような見た目をしており、既に持っていたという人もいるだろう。

今後かなりの数量を要求されるので、しっかりと集めておきたい素材の一つだ。

金・銀・鉛は、これから多く必要になる。砂岩からそれぞれランダムに獲得可能。

これが砂岩
これが砂岩

初期脱出ポッド周辺の海底洞窟内にも存在するが、やはりメインは海藻の森や、もう少し遠くのグラッシー台地で探すこととなる。

グラッシー台地の外観
グラッシー台地の外観

グラッシー台地は、独特な形の石柱と赤い海藻が特徴的なバイオームだ。

水深は場所によっては100mを超えるので、残酸素に気を配るクセをここでつけておこう。

砂岩はここの海底や岩はもちろん、石柱の表面にも1~3個張り付いている。

金銀鉛の大量入手については以下の記事も参考にどうぞ。

金と銀を安定確保すれば序盤の攻略が快適になる

【ダイヤモンド】は、サンビーム号との連絡イベントで訪れるに存在する。(地上)

脱出ポッドから北側(オーロラ号の船首は北東向き)に見える大きな雲の中に隠れている。

サンビーム号のイベントに関わらず上陸可能なので、行きたい時に訪問しても問題ない。

島の洞窟内部に張り付いている頁岩を割ると、金・リチウム・ダイヤからランダム入手できる。

関連記事→ダイヤモンドは頁岩から手に入れる!頁岩があるバイオーム一覧

これが頁岩。レーザーカッター作成に使われる
これが頁岩

これらの素材を集めれば、新たな装備とツール7種が作れる。

設計図が必要なアイテムについて

【コンパス(方位磁針)】脱出ポッド3の調査で手に入る。救難信号を待とう。

【放射線防護スーツ】はイベント後自動追加なので、何もしなくても手に入る。

【シーグライド】【レーザーカッター】【プロパルションキャノン】

上記3点は、各種残骸をスキャナーで複数スキャンすることで設計図が完成する。

周辺バイオームの海底を隈なく探索し、スキャンして回ろう。

シーグライドの残骸は、浅瀬珊瑚礁と海藻の森で探すといい。

関連記事→シーグライドを作ろう!設計図の入手方法を解説

レーザーカッターの残骸は、グラッシー台地に多くある。

関連記事→レーザーカッターの残骸はグラッシー台地で探そう【ダイヤモンドの入手法も!】

プロパルションキャノンの残骸は、グラッシー台地の沈没船にあるが、レーザーカッターが必要な沈没船もあるので後回しになりがち。

オーロラ号左舷側に落ちていることもある。ただし、放射線防護スーツが必要だ。

関連記事→プロパルションキャノンの作り方と使用方法

これらに限らず、スキャンできそうな物があれば積極的にスキャンしよう。

なお、残骸の出現はバイオーム毎に決まってはいるが、配置は完全にランダムだ。

「あのアイテムの残骸が確定でこの沈没船にある」

というのはほぼないので、目当ての残骸があることを祈って探索しよう。

作ったアイテムの説明

【大容量酸素ボンベ】を装備すれば、酸素が45秒から135秒に増加(+90)する。

これの予備を持っていれば、計225秒の間海中に潜ることができ、かなり余裕が出る。

【コンパス(方位磁針)】は東西南北を画面上に表示する。

地図が存在しないこのゲームにおいて、方角の把握は重要だろう。

【放射線防護スーツ】は前述の通り。オーロラ号の大爆発イベント後に設計図が追加される。

【シーグライド】はいわゆる水中スクーターで、巣泳ぎよりも飛躍的に移動速度が向上する。

右クリックで照明のON/OFFが可能。バッテリーを節約したいなら消灯。Fキーで周囲の地形をホログラムで表示するが、邪魔なら消してもいい。

【ビルダー】は基地建造に使用するツールだ。目的は素材を保管するストレージの設置。

この段階に来ると、脱出ポッドのストレージや水中に浮かべる簡易ロッカーだけでは、アイテムの管理が大変になってくる。

グラッシー台地などの沈没船をしっかり探索すれば、バッテリー充電器の設計図が完成することも。

脱出ポッドには設置できないので、早期にビルダーで拠点を建造するのを強く推奨する。

後々、ビルダーがなければゲームが進行しないことになるので、早めに作っておこう。

「作れるの通路ばっかりだけど広い部屋はないの?」

という人向けに以下の記事をおすすめします。難易度若干高め。

最序盤で多目的ルームや大部屋の設計図を入手する方法2選

【レーザーカッター】は、塞がれたドアを突破するためのツールだ。

沈没船やオーロラ号の探索で役に立つが、終盤は必要なくなるので倉庫行き。

【プロパルションキャノン】は、物理判定のある物を吸って飛ばして移動させる。

つまりは、道を塞ぐコンテナや机を移動して、通れるようにするためのもの。

オーロラ号探索後は滅多に使わなくなるので、倉庫行きがほぼ確定する。

ここまでの装備やツールが揃ったら、オーロラ号の探索が可能になる


可能なら作ると便利なアイテム

目的であるオーロラ号の探索に必要という訳ではないが、あれば便利なアイテムをご紹介。

バッテリー充電器について

探索を続けていると、いずれはシーグライドやツールの充電が必要になってくる。

新しい電池を作って交換してもいいが、レーザーカッターを所持している時点で、バッテリー充電器の設計図入手確率はグッと上がる。

南西方面のグラッシー台地の沈没船(深度100m付近)の中に、充電器の残骸が散乱している。

もし見つからなければ、脱出ポッド17の位置から南南東に進むと見つかるだろう。

脱出ポッド17を調査済でも、PDAのシグナル管理画面から信号を再活性化できる。

または、海藻の森にある脱出ポッド3近辺の沈没船にもあったりする。

レーザーカッターがなくても、真横に入口があるので探索は可能だ。

設計図が完成したら、ビルダーを使って拠点に設置しよう。もちろん、電池の充電中は拠点の電力消費が多くなるので注意。

ちなみに、初期脱出ポッドには設置できない。

関連記事→バッテリー充電器の残骸がある場所と使用方法

バイオリアクターとは

ソーラーパネルの上位にあたる発電装置で、有機物を分解し電力を供給する。

拠点に2基あれば、ゲームクリアまで電力に困ることはない。

有機物は魚、植物、サンゴ、それらのサンプルなど、生っぽいものは何でも投入可能。

最もお手軽なのはアシッドマッシュルーム。お手軽すぎて他が候補に挙がらないほどだ。

バイオリアクターの残骸は、主にグラッシー台地の海底に転がっている。

ただし、多目的ルーム大部屋にしか設置できないので、中盤からの運用になりがち。

もし上の項目にある記事で多目的ルームを作れる状態なら、設置を試みる価値はある。

関連記事→バイオリアクターを作って一生電力に困らないガイド

シーモスは序盤で作れる

シーモスとは小型の潜水艇で、酸素を気にせず潜水できる使い勝手の良い乗物だ。

各方面のグラッシー台地を潜っていれば、シーモスの残骸を見つけられる。

3回スキャンすれば設計図完成となるが、携帯型乗物建造ベイがないと作れない。

建造ベイは海藻の森などに残骸が落ちているので、見かけたらスキャンしておこう。

建造ベイとシーモス、どちらも大量のチタニウムを要求されるので注意。

初期のシーモスは199mまでの水圧に耐えられる。移動も速く、もし早期での運用が可能になったら、ゲームバランスが崩壊するレベルの探索進捗を期待できるだろう。

例えば、ルビーを入手したり、中盤攻略する洞窟を無理矢理探索したり、オーロラ号探索前にムーンプールを作ったり、サイクロプスの設計図が完成してしまったり…

ゲームの進行順序がカオス化するのでおすすめ過剰な運用はほどほどに。

関連記事→シーモスを最速で作りたい人のためのマニュアル

必要なものは、大体グラッシー台地で手に入る


おわりに

説明簡略化のためかなり駆け足で解説したが、実際ここまでの準備をするのに数時間かかる。

初心者は素材集めや探索、場所の把握などで大分苦労すると思うが、時間制限はないのでゆっくりと楽しみながらプレイしてほしい。

詳しく触れていなかったが、救難信号や調査も並行して進めよう。

これは、オーロラ号攻略に必要不可欠な情報を受信するため。

界隈では「ハムとチーズ」と呼ばれる内容の通信が入ったその時こそ、オーロラ号探索の準備が真に完了したことになる。

オーロラ号の攻略については以下の記事をどうぞ。

オーロラ号の全パスワードと下部ルートについて



  • この記事を書いた人
  • 最新記事

sui

ここの管理人。 ゲームと猫が好きな個人。 大体のことを代理に任せている。

オススメ記事

1

かわいい絵やデザインが施されているマウスパッドは、世の中たくさんありますよね。 原神キャラとかVtuberがプリントされたマウスパッドも良いですが…… 今回紹介するアミロ(Varmilo)も負けていま ...

2

突然ですが、一瞬でいいのでご自身のキーボードを見てください。 どうでしたか?何か感じるものはありましたか? 特に何も感想がなかった方は、ちょっとだけ想像してみましょう。 視線を下に落とした時 サイケデ ...

3

みなさん、いつも人気ユーチューバーの動画、推しの動画を見て笑っていますよね? 有名なネットミームなんて見出したら本当に面白いくて暇つぶしになるんですが…… 多くの名作動画に埋もれた笑いの怪作が、you ...

-ゲーム, サブノーティカ
-