【アストラルパーティー攻略】ユメの詳細

2025年1月24日

【アストラルパーティー攻略】ユメの詳細
管理人代理
管理人代理

こちらではユメについて解説します

スキルの性能や長所と短所、立ち回り方やPvEモードでの適正などがわかるので、

ぜひゲーム攻略にお役立てください。


ユメのステータスとスキル

入手方法:ガチャ

風水師

基礎攻撃値:1

基礎ガード値:1

HP:10

パッシブスキル:禍福倚伏

ダイスの出目が1なら【符カード - 禍】と1枚、ダイスの目が6なら【符カード - 福】を1枚入手します。

移動だけでなく、戦闘でのダイスも含みます。(重要)

【符カード - 禍】の効果

10マス以内のキャラクター(PvEならモンスター)に1ダメージを与える。

ターン終了時に同名のカードが手札にあると自身に1ダメージを与える。

【符カード - 福】の効果

指定したキャラクターのHPを2回復。

このターンのカード使用枚数+1。

テキストに記載はありませんが、気絶するとこれらのカードを全ロスするようです。

スキル:白沢よ、福を与えよ

このターン中のみ、HP上限以上に余剰回復した同数のスターコインを得ます。

手札の【符カード - 禍】を全て【符カード - 福】に変化させます。

説明にはありませんが、カードの変化とは別で【符カード - 福】を1枚入手します。


ユメの長所と短所

余剰に回復することでタフに立ち回れ、コインも稼ぎやすい

スキルや福カードの効果でピンチから一気に安全圏まで回復したり、余剰回復の副産物であるコインもそれなりに身入りが良いです。

たったの1ダメージですが、禍カードも長レンジでミリ残りの相手を倒せるパターンもあったりして、器用に立ち回れる可能性があります。

符カードがないと舞台に立てない

回復でコインを錬金したり、禍カードで相手を削り切るチャンスがあるとは言え、それは符カードがあっての話です。

要はダイスの出目1or6を出し、禍と福どちらのカードでもいいので持っておかないと際立ったことができません。

リモコンダイスなどがあると調整できます。


ユメの立ち回りと評価

符カードを手札に複数確保できる状況が多いほど有利です。そこに至るまでは運とリモコンダイスが大きく関係するので祈りましょう。

というか、ユメはどう見てもPvEのために設計されたような性能をしているので、彼女の本領を発揮するならPvEモードで使用するのがおすすめです。


協力チャレンジの適正

PvE専用の能力変化

スキル:白沢よ、福を与えよ

指定したキャラの次ターン終了までの間、余剰回復量と同数の攻撃力バフを与えます。(コイン入手なし)

パッシブスキル:お手伝い完璧

ヒメがチームにいる時に発動する効果です。

ヒメに【符カード - 福】を使うと、ヒメのパッシブスキル【エネルギー保存】が発動します。

また、ヒメがスキルを使うことでユメは【符カード - 福】を1枚入手できます。

PvE専用の能力強化

レベル1スターレベル1到達時に防御力+1
レベル2スターレベル1到達時にHP上限+2
レベル3初期スターコイン+6枚
レベル4スターレベル3到達時に攻撃力+1、移動力+1、防御力+1
レベル5強化チップを2回再抽選できます

回復とバフを同時にこなせるサポーター

【符カード - 福】が射程を問わず味方を2回復できることに加え、連続使用可能な上に余剰回復量を攻撃に変換できるのが、ユメの本当の長所でしょう。

スキルCTが回復するたびに発動して符カードをチマチマ使ってバフをかけるより、符カードを着服して重要モンスターを撃破したいタイミングで一気に解禁すると、バフを受けたアタッカーが最高の仕事をしてくれます。

特に理由がない限りは、符カードを手札に貯め込むのがおすすめ。

3ラウンドまで目立った戦闘がなさそうなPvEマップなら、1ラウンド目にスキルを撃って福カードを抱えておくのもいいと思います。

なお、味方にヒメがいると有利な専用パッシブが発動するので、可能ならこの2人をチーム内でピックできたらいいですね。

強化チップの解説記事などで触れていますが、友情バッジは見かけたら絶対取得しましょう

カッターナイフ系の強化チップを持った味方に超絶強いバフをかけられるからです。(カッターナイフなしでも十分強いです)

行動順はなるべく先の方が有利

【符カード - 福】で回復する分には順番は関係ありませんが、バフは自身より後のキャラにかけると素直に活かしやすいです。

仮に自身より行動順が先の味方にスキルのバフをかけたとしましょう。当然、バフは次ラウンドのターンまで持ち越されますが、直前のラウンド終了時に標的とするモンスターがバフ対象キャラの移動圏外にまで離れる可能性があるのです。

そうなると、バフ対象キャラはモンスターに攻撃を仕掛けることができず、せっかく上昇したバフも途切れてしまうんですね。

それよりだったら、後続の味方でモンスターにタッチできそうなキャラ、できればアタッカー職にバフをかけた方が間違いないのです。

ちょっと難解ですが、実際にやってみると思惑通りにいかないのがわかると思います。

おすすめの強化チップ

友情バッジ取得は最優先として、他のおすすめチップを紹介します。

関連記事→強化チップ一覧

エクストラバッテリー

効果:スキルCT-1

1ターン置きごとにバフできるほどの符カードを集められるのか?という話ですが、目的は手札の禍カード変換と福カード入手です。

あとは単純にアタッカーが暴れる絶好のチャンスでスキルが使用可能な状態を目指すためでもあります。

マジックトーム

効果:カードを3枚使うごとに、3枚目の使用カードを手札に加える

ユメは着服した符カードー福を1ターンで大量消費できるので、符カードー福を3枚付けば1枚増えるわけです。

前ターンから上手く調節すれば、手札に4枚ある福カードが6枚使えたりします。


ユメの好きなギフト

ダック(20経験値)

ドレス(120経験値)

熟成赤ワイン(600経験値)


  • この記事を書いた人
  • 最新記事

管理人代理

このブログの管理を任された現代風座敷童。 たまに生意気で、たまにポンコツ。 ゲーミングPCブランド【XENOVA】アンバサダー。