

こちらでは各マスの効果を解説します
基本的な説明と、意外と知られていない細かな仕様も載せていますので
ぜひゲーム攻略にお役立てください。
マスの知っておきたい豆知識
関連記事→マップ解説
ダイスの出目は1~10
スキルのバフ・デバフによって出目の増減補正がかかる場合もあります。
(ルル・パッドマン・ゼット3000のスキルなど)
移動が0の場合は、現在位置のマスに停止した扱いとなるので、効果が発動します。
強制移動後はマス効果が発動しない
スキル、横並び、位置交換、転送陣、テレポート、突撃ゲートなど、強制的に移動して止まったマスの効果は発動しません。
また、罠や落ちているコインも強制的移動後なら発動・回収なし。
マス停止時のイベント進行順
戦闘→罠発動→コイン回収→マス効果
という流れで進行します。
これらを加味して覚えておきたいのは、スタートorセーフマス停止時に発生したコイン増減の後に、スターレベルアップの処理がされることです。
例えばあなたがスター獲得のコインが足りなくても、スタートorセーフマス停止で発生した戦闘のキル報酬やコイン回収で条件を満たした場合、ステイ後にレベルアップするんですね。
そのまま勝利もできますからね。逆も然りで、スターを獲得できる量のコインを持ったままセーフマスに停止しても、罠によって気絶したりコインを奪われてコインが条件を満たさなくなったら、レベルアップはしないということです。
セーフティポイント
マップ中央の大きなマス。
全プレイヤーが任意で停止を選択できます。
レベルアップ以外にも、HPが2回復する恩恵も。
ガオーの出現ポイントでもあります。
スタートポイント
(画像はファニィのもの)
マップの四隅にある、各プレイヤーの開始地点です。
効果はセーフティポイントと同じく、スターレベルアップとHP2回復しますが、他者のスタートポイントは任意停止できないので、出目のぴったり止めが必要。
金儲け
2枚・3枚・4枚・5枚・10枚
の中から抽選でコインを入手できます。
止まれると嬉しいマスですね。
ショップ
カードを購入できます。
このマスを通過するだけでお買い物ができますし、買った場合でもステイせず進行します。
イベントによって在庫が3枚→5枚に増えることも。
ぴったり停止ならカード1枚ゲットです。
疾走
ダイスをもう一度ふれます。
宝くじ
R5毎に催される宝くじの抽選権を得ます。
1~12の内から1枠選択して、当選することを祈りましょう。
当選コインの規模もラウンド経過で増加していきますが、選んだ数字は1回の抽選でリセットされます。
稀にイベントでも抽選権をもらえたりしますが、頻度は少ないしこのマスに頻繁に止まれるわけでもないので、夢はあれど期待薄な印象。
転送陣
他のランダムな転送陣にワープします。
殺意の満々の対戦相手やガオーから距離を取れるチャンスになり得ます。
一方で、自ら危険な状況に身を運んでしまうことも。
ジャンプ(テレポート)
マップ【桜の町】などで、特定の区域に移動します。
マップ【遊園地】には存在しません。
突撃ゲート
任意の対戦相手の元にワープし、アタックを仕掛けられるマス。
ワープ先のマスの効果は発動しませんし、ワープしない選択もできます。
なんならワープ後も戦闘を起こさないことも可能です。
ワープしたマスに複数プレイヤーがいた場合でも、戦闘発生は選択した1人のみ。
残りHPが少ない相手に仕留めたい時や、移動手段に使えます。
カード報酬
ランダムにカードを2枚もらえる地味に嬉しいマス。
砲台
その場から任意の対戦相手1人に2ダメージを与えます。
反射カードで防がれないので、レンちゃんのジュジュシールドや受けるダメージー2効果がない限りは確実にヒットします。
災厄
2ダメージ受けます。なるべく止まりたくはないマスですね。
クイズ
全プレイヤーがダイスの出目の偶数奇数を予想し、正解者がコイン報酬を得ます。
ちゃっかり参加料に3コイン支払うので、1人勝ちなんてしたらそこそこの収入に。
気絶(戦闘不能)中だったり3コイン持ってないプレイヤーは参加できません。
入院時は調査中です。
病院
マス上では戦闘や他要因のダメージを一切受け付けないので、
ちょっとしたピンチをやりすごすのに使えます。
停止するとチェック(診察)することになりまして、注射ならHP2回復で済みますが、入院は1ラウンド拘束されます。
全員イベントで踏んだ発動した場合は必ず入院し、HPは回復しません。
もちろん自爆やボムパスの自傷ダメージも回避。
ちなみに「私は元気よ!」は選択できません。わ-か-っ-た?
運命
プレイヤー個人を対象にしたランダムイベントが発生。
ちょっとした効果からエグめな効果まで、良いこと悪いことが起こります。
良いこと | 悪いこと |
---|---|
HP2回復 | HP2ダメージ |
カード1枚入手 | カード1枚失う |
カード3枚入手 | カード3枚失う |
コイン5枚入手 | コイン5枚失う |
コインが2倍になる | コインを半分失う |
次受けるダメージ ー2 | 次受けるダメージ +2 |
全員イベント
全プレイヤーを対象としたイベントがランダムで発生します。
強制移動が3種類ほどあるので、良い意味でも悪い意味でも状況のどんでん返しがワンチャン起こり得るマスですね。
気絶(戦闘不能)状態のプレイヤーは除外の模様。
入院時でも強制移動などが起こります。
ランダムなマスに全プレイヤー横並び |
全プレイヤーの位置を交換 |
全プレイヤー1ターン入院 |
全プレイヤーHP2回復 |
全プレイヤーHP2ダメージ |
全プレイヤーHP1ダメージ 3ターン継続 |
ショップの在庫 +2 3ターン継続 |
全プレイヤーが宝くじの抽選権を得る |
全プレイヤーの現在位置に3ダメージを与えるトラップを配置 |
ダメージを与える雷雲エリアが発生(※1) |
全プレイヤー次にふるダイスが2個になる |
全プレイヤー3コインとカード1枚を得る |
全プレイヤーはカード1枚を得る |
全プレイヤーはランダムなカードを1枚失う |
全プレイヤーは攻撃(特大)を得る(※2) |
全プレイヤーは次のターン ダイスの出目と同じ数のコインをドロップする |
最もコインが多いキャラは5コイン失う |
最もコインが多いキャラと 最もコインが少ないキャラが コインを均等に分け合う |
全プレイヤーのHPを1にし、次に受けるダメージ-10 |
自身より前に行動したプレイヤーと手札を全交換 |
※1:ダメージを受けるのは雷雲発生時とラウンド終了時と思われます。ダメージ量は所持コインの十の桁と同数です。50枚持ってたら5ダメージ受けます。
※2:なぜか気絶中でも獲得できます。
占い
起こるイベントを2択から選び、ランダムな抽選条件が提示されます。
その抽選条件は全プレイヤーを対象としているので、割と全員イベントに近いです。
起こるイベント | 抽選条件リスト |
---|---|
HP2回復 | HPが最も高い人 |
HP2ダメージ | HPが最も低い人 |
5コイン入手 | コインが最も多い人 |
5コイン失う | コインが最も少ない人 |
カード1枚入手 | カード枚数が最も多い人 |
カード1枚失う | カード枚数が最も少ない人 |
スターレベルが最も高い人 | |
スターレベルが最も低い人 |
マス上のトラップ
効果カード【爆破専門家】【罠を仕掛ける】などのトラバサミや、効果カード【腐った弁当】終了時やゼット3000のパッシブによる
これ→,などのトラップは、最初にマスを踏んだプレイヤーに3ダメージやコイン没収などの被害を与えます。
同じマスに罠がダブった場合は重複するので覚えておきましょう。
金色のトラバサミ:コイン奪取トラップ
赤色のトラバサミ:3ダメージトラップ