

こちらではメガスについて解説します
スキルの性能や長所と短所、立ち回り方やPvEモードでの適正などがわかるので、
ぜひゲーム攻略にお役立てください。
メガスのステータスとスキル
![]() | 肩書 | メカ・ドミナンス | |
入手方法 | ガチャ | ||
ステータス | HP9 | 攻撃力0 | 防御力2 |
最強ランキング | |||
PVE:Tier1 | PVP:Tier3 |
パッシブ | リサプライ ターン終了時、手札が5枚より少ないならカード1枚獲得 |
スキル | 軌道エアバースト CT3 手札を全て捨てる 2枚ごとに6マス以内のランダムなモンスターに3ダメージを複数セット行う 捨てたバトルカードの総コスト数に応じてダメージが強化される |
軌道エアバースト(PVE)のダメージ強化
対象が前後6マス以内のモンスターで、基本ダメージは3。
捨てたカードにバトルカードが含まれていた場合、そのコスト数の合計に応じてダメージが加算。
コスト計が1なら1ダメージ追加。以降は合計が4→7→10→13…と3増えるごとに1ダメージずつ追加される仕組み。
コスト合計 | 与ダメージ計 |
---|---|
0 | 3 |
1~3 | 4 |
4~6 | 5 |
7~9 | 6 |
10~12 | 7 |
13~15 | 8 |
16~18 | 9 |
19~21 | 10 |
パッシブ | リサプライ ターン終了時、手札が5枚より少ないならカード1枚獲得 |
スキル | 軌道エアバースト CT3 手札を全て捨てる 2枚ごとにランダムな相手に2ダメージを複数セット行う |
軌道エアバースト(PVP)の詳細
射程の概念なし。気絶していない全プレイヤーが対象となります。
捨てた手札が4枚なら2セット、6枚なら3セット、ランダムに2ダメージが発生するということですね。
奇数は繰り上げされません。
協力チャレンジレベルの強化
レベル1 | スターレベル1到達時に防御力+1 |
レベル2 | スターレベル1到達時にHP上限+2 |
レベル3 | 初期スターコイン+6 |
レベル4 | スターレベル3到達時に攻撃力+1、防御力+1、移動力+1 |
レベル5 | 強化チップを2回再抽選できます |
レベル6 | スターレベル上昇時、強化チップの再抽選数+1 |
メガスの立ち回りと評価
とにかくスキルが主戦力となるのでカードを集めましょう。序盤から終盤までカード入手を意識した立ち回りです。
ですが、必ずしもスキルでダメージを与えないといけない訳ではありません。盤面によってはブリックやレーザーなどの効果カードで撃破を取れるなら当然そっちの方がいい場合もあります。
戦闘だって攻撃値は0でもバトルカードやダイス運次第では低HPを沈めるくらいはできますので、カードをひたすら集める動きの中で状況に応じたカード使用を適宜判断しましょう。
スキルは使える時に使うというより、『今手札を全ロスしてでもダメージを与えた方が良い盤面かどうか』を見定めて使うか考えたいですね。
どうせなら、
・キル圏内(低HP)の相手、モンスターがいる
・気絶者が複数人いる(PVPの場合)
・手札枚数が6枚以上ある
などの条件が重なるほどスキルを有効活用できるはずです。
ダメージをばらまくディーラータイプ
アタッカーとは何か違うような気がするので、ダメージディーラーという役職が適正かなと判断しました。
カードを集めるのは変わりませんが、特にバトルカードが手札にあるとダメージを増やせるので、特大系やガオー斬り、チャージが欲しいところです。
(ガオー斬りなんて正直戦闘で使う線も大いにアリなんですけどそこはね)
モンスターが周囲に多く溢れると的が絞れず無差別感を否めませんが、モンスターの数が少ないほど有利に働きそうです。
それこそ終盤にボス1体だけの状況ならボスに全ヒットなのでHP削りが捗ります。
コインをカード購入費用に充ててスターレベルを全く上げない動きもアリですよ。
おすすめの強化チップ
特におすすめのチップや組み合わせ例を紹介します。
関連記事→強化チップ一覧
カード入手系の強化チップが欲しい
とにかくスキル火力を上げるためにカード集めに奔走するのがメガスの立ち回りとなります。
スマートウォッチはパッシブと重複するのでおすすめ。会員推薦状なんかもあるとより手札が増えますよ。
PVPでの長所と短所
スキルで無差別攻撃できる
ランダムに2ダメージを複数回与えるというのがややネックとなりますが、他の対戦相手がズタボロの状況では複数キルのチャンスでもあります。
誰か1人が気絶している場合は対象が残る2人に絞られるので、運が良ければ1人にダメージが集中することもあるでしょう。
いかにカードを多く集めるかが課題
スキルで手札を全て捨てる以上、常にカード入手契機を探す立ち回りになります。
パッシブがあるとはいえそれだけでは頼りにならないので、カードマス停止を意識したりショップでカードを調達しておきたいですね。
また、手札がなくなるということは回復などのピンチを逸するカードも失うことになるので、そこの取捨選択が難しそうです。
戦闘能力はお察し。バトルカード次第。
メガスの好きなギフト
・スマートフォン(20経験値)
・クマのぬいぐるみ(120経験値)
・セーラー服(600経験値)
関連リンク集
アストラルパーティーのキャラ性能やPVE攻略などに関連する記事リンクをまとめました。気になるトピックがあればご覧ください。