

こちらではジャスミンについて解説します
スキルの性能や長所と短所、立ち回り方やPvEモードでの適正などがわかるので、
ぜひゲーム攻略にお役立てください。
ジャスミンのステータスとスキル
![]() | 肩書 | ロボメイド |
入手方法 | ガチャ 第二期キャラセレクトボックス |
ステータス | HP9 攻撃力1 防御力0 |
パッシブ | チャージステップ 13マス進むごとに攻撃と防御が交互に1ずつ増加 上昇値はその試合が終了するまで継続 |
スキル | オーバードライブ CT4 1ターンの間、防御力-3、移動数+3 |
ジャスミンの長所と短所
ゲームが長引くほど怪物に
13マス進むごとに攻撃値→ガード値→攻撃値→ガード値と、順番に1ずつバフがかかります。
例えば52マス進むと攻撃値4ガード値2となり、この時点で既に高スタッツになっていますね。
このように、ゲームが長引けば長引くほど攻撃と防御共に成長していき、やがてはミサキやパパラをも超える殺戮マシーンになるわけです。
バフを意識するだけなら他キャラのように何かをスタックさせる、管理するというような条件もありません。
ただただ移動しているだけで、終盤に頭角を現す存在となるでしょう。
序盤はほぼ空気
ファーミング特化のキャラコンセプトなのでしょうがないですね。
防御力も低いので、気絶させられたら1ターン移動できないというのが後々響いてきます。
病院マスを踏んで入院するのも望むところではありません。
ジャスミンの立ち回りと評価
気絶してもバフは解除されないとは言え、やはり1ターン動けないのが終盤のステータスに関わるので、意味もなく戦闘に巻き込まれそうな場所に近付いたりヘイトを買うような行動は避けたいですね。
序盤と中盤はセーフプレイを心掛けて波風立てないようにしましょう。
もちろんそうしたところで存在感が消えるわけではありません。
ジャスミンにとって気絶の1ターンが痛恨のロスであるのは他のプレイヤーも重々承知のはずですので、育ってない状態でも積極的に狙われる可能性は十分あります。
それを切り抜けた先の11Rあたりからジャスミンの伝説が開幕。
以降は試合がもつれるほどあり得ない強さに成長していきますので、先行プレイヤーをターゲットにスキル使用で急接近していきましょう。
ちなみに、スキルのCTは4ターンと少し長めなので、あまり頻繁には使えません。
ロングゲームが好きな人はあまりいないと思いますが、これはこれでとても面白いキャラですね。
協力チャレンジの適正
PvE専用の能力変化
ありません。
PvE専用の能力強化
レベル1 | スターレベル1到達時に攻撃力+1 |
レベル2 | スターレベル1到達時にHP上限+2 |
レベル3 | スターレベル2到達時に攻撃力+2 |
レベル4 | スターレベル3到達時に攻撃力+1、移動力+2 |
レベル5 | 強化チップを2回再抽選できます |
大器晩成型アタッカータイプ
PvPモードよろしく序盤は影響力があまりありません。
しかし育った時は無条件で高い戦闘力を発揮できるので、ボスモンスター起動ターンにはかなりの強さになっているでしょう。
ゲーム開始時はしばらく移動を優先してファーミングに努めるのがおすすめ。それ故に非協力的な行動を取ったとしても、周囲は理解してくれるはずです。
効果カード【早すぎる女】でダイス2個移動ができます。もし味方にジャスミンがいたら積極的に使ってあげると喜ばれますよ。
おすすめの強化チップ
特におすすめのチップや組み合わせ例を紹介します。
関連記事→強化チップ一覧
スピードローラースケート系
移動距離が増えればそれだけジャスミンのステータス成長が早まりますし、育った後もより多くのモンスターをキャッチしやすくなります。
8面ダイスの恩恵も受けやすいので、こう考えるとスターライト系ビルドに寄るのがマッチしてるように感じますね。

ジャスミンの好きなギフト
・普通のドリンク(20経験値)
・クマのぬいぐるみ(120経験値)
・セーラー服(600経験値)