【アストラルパーティー攻略】ファニィの詳細

2024年3月7日

【アストラルパーティー攻略】ファニィの詳細
管理人代理
管理人代理

こちらではファニィの詳細について解説します

スキルの性能や長所と短所、立ち回り方やPvEモードでの適正などがわかるので、

ぜひゲーム攻略にお役立てください。


ファニィのステータスとスキル

入手方法:最初から所有

風変わりな探偵

基礎攻撃値:1

基礎ガード値:2

HP:10

パッシブスキル:盲点発現!

自身が全員イベントを発生させると、3コインもらえます。

他者が踏んだ全員イベントマスでは発動しないようです。

占い、運命も除外。

スキル:トラブル・メーカー

移動先のマス効果の後に全員イベントを発生させます。

スキルの全イベ発動順は停止したマス効果が処理された後なので、47コイン持ってスキルを使用してからセーフマスに停止しても、

3コイン支給はスター獲得判定後となり、そこで勝利とはなりません。


ファニィの長所と短所

全員イベントで盤面を引っ掻き回し、稼ぐ

良くも悪くも、自分も対戦相手も巻き込んでハプニングを起こすのが得意です。

全員イベントの厄介なところは強制移動系の効果が3つもあって、それが割と高確率で発生するところ。横並び、位置交換、入院ですね。

自分も含めてですが、対戦相手が想定している

「次は戦闘しかけてキルしてコイン奪っちゃおう」

「このままスタートポイントに進んでレベル上げちゃおう」

みたいな狙いを、上手くいけば妨害できます。

その上で3コイン稼げるのが明確な強みですよね。

自分が無事かはわからない

当然ですが、スキルで発動した全員イベントによって、自身が不利で危機的な状況に陥る可能性も多々あることです。

また、対戦相手に思わぬ利益をもたらすなどの弊害も。

スターレベル3になれる目前でのスキル発動は計画的に。


ファニィの立ち回りと評価

運に運を上塗りするような破天荒ぶりが好きで、私はメインで使っていました。(過去形)

合理的な部分は多くないですが、それは相手にとっても同じ。スキルで盤面をかき乱してやりましょう。

パッシブでもらえる3コインも地味に優秀です。

毎ターン3コイン得られる可能性があるキャラって、他にはいませんからね。

スキル発動ターンにワンチャン6コインもらえるのも破格だと思います。

デメリット効果に当たっても、HP10あるしなんとかなりますよ。(楽観的)


協力チャレンジの適正

PvE専用の能力変化

ありません。

PvE専用の能力強化

レベル1スターレベル1到達時にコイン+10枚
レベル2スターレベル1到達時にHP上限+2
レベル3初期スターコイン+6
レベル4スターレベル3到達時に攻撃力+1、防御力+1、移動力+1
レベル5強化チップを2回再抽選できます

協力モードはやや不向き

スキルの全員ベントが運否天賦なので、利敵効果のあるイベントが発生してしまうと味方の視線が痛いです。

もちろんメリットのある効果が出る分には大いに助かります。


ファニィの好きなギフトはおもちゃ系

ダック(20経験値)

クマのぬいぐるみ(120経験値)

モンスターのフィギュア(600経験値)


  • この記事を書いた人
  • 最新記事

管理人代理

このブログの管理を任された現代風座敷童。 たまに生意気で、たまにポンコツ。 ゲーミングPCブランド【XENOVA】アンバサダー。