

こちらではテルちゃんについて解説します
スキルの性能や長所と短所、立ち回り方やPvEモードでの適正などがわかるので、
ぜひゲーム攻略にお役立てください。
テルのステータスとスキル
![]() | 肩書 | 三神教祖 | |
入手方法 | ガチャ | ||
ステータス | HP9 | 攻撃力2 | 防御力1 |
最強ランキング | |||
PVE: Tier1 | PVP: Tier3 |
パッシブ | 狐火 テルか憑依された対戦相手がコスト2以上のバトルカードを使用した場合、テルは狐火スタックを1つ獲得する |
スキル | 三神憑依 CT3 味方を選び憑依し、そのキャラのステータスをテルに上乗せする。1ターン継続 スキル発動中は狐火スタック1つにつき、テルの攻撃力+1 憑依中の味方の戦闘時、狐火スタックを1消費してテルの現在攻撃力+狐火スタック分のダメージを追加で与える |
パッシブ | 狐火 テルか憑依された対戦相手がコスト2以上のバトルカードを使用した場合、テルは狐火スタックを1つ獲得する |
スキル | 三神憑依 CT3 対戦相手を選び憑依し、そのキャラのステータスをテルに上乗せする。1ターン継続 狐火スタック1つにつき、1コインを憑依対象から奪う |
専用スタック【狐火】の獲得条件
![]() | テルか憑依中のキャラがコスト2以上のバトルカードを使った時に獲得 攻撃系のみ有効で、防御系バトルカードは除外 |
協力チャレンジレベルの強化
レベル1 | スターレベル1到達時にコイン+10枚 |
レベル2 | スターレベル1到達時にHP上限+2 |
レベル3 | 初期スターコイン+6 |
レベル4 | スターレベル3到達時に攻撃力+1、防御力+1、移動力+1 |
レベル5 | 強化チップを2回再抽選できます |
レベル6 | スターレベル上昇時、強化チップの再抽選数+1 |
PVEでの立ち回りと評価
ハイブリッド戦闘アタッカータイプ
この子のスキルの何が強いのかというと、味方キャラの戦闘時にテルちゃんの現在攻撃力に応じた追加ダメージを与えられることなんですね。
しかも、憑依中のテルちゃんの攻撃力と防御力は憑依キャラのステータスの半分(小数点切り上げ!)加算されているのに加え、狐火スタック数も含まれます。
なので最序盤でも4~6の追加ダメージなんてのも普通にありますし、終盤育った他のアタッカーキャラとタッグを組めばさらなる追加ダメージを期待できるでしょう。
追加ダメージによる戦闘補助だけが強いならまだしも、狐火バフを受けたテルちゃん自身が火力を出せますし、強化チップによってアタッカーへ育つことも普通にあり得ますので、強敵の撃破に大きく貢献できるキャラと言えます。
狐火スタックを集めるのが課題
攻撃系バトルカードを使う手前、戦いたくない敵にわざわざ絡みに行く必要が出てくる場合もあります。
そもそもカード入手関連の性能は皆無なので、ショップで買うなりカード報酬マスを狙うなり、バトルカードを得るために何かしら工夫しないといけませんね。
とりあえず最低でも1スタックあれば仕事はします。序盤はしょうがなくても、中盤から終盤にかけて徐々に2→3→4スタックと貯めていけたら理想。あんまり貯まらないとは思いますけど。
狐火スタックのみならず、強化チップで素の火力を上げておくのも大事です。
おすすめの強化チップ
特におすすめのチップや組み合わせ例を紹介します。
関連記事→強化チップ一覧
エクストラバッテリー 
スキルがべらぼうに強いテルちゃんにぴったり。
ただし狐火の消費も速くなりますが、そうなったところで0になることはないはずです。
攻撃力が上昇するチップならなんでもいい
欲を言えばボクシンググローブあたりが鉄板。
他の火力チップはどちらかというと自身の戦闘時に威力を発揮するすのが多いので、追加ダメージへの影響力はやや薄くなりますが問題はありません。
PVPでの長所と短所
狐火スタックを育ててコインを奪える
PVEと違って狐火スタックが減ることはありません。なのでコスト2以上の攻撃系バトルカードを使うほど狐火スタックを稼げることなります。シンプルでいいですね。
ステータスアップも健在です。ただPVEと違ってそこまで大きなステータス上昇量は見込めませんが、憑依するキャラによっては恩恵を受けれます。ミサキや終盤のジャスミンとか育ったジャスミンとか、あとジャスミンですね。
バトルカードが足りない
PVEと同様に2コスト以上の攻撃バトルカードが普通に足りません。
手札にあったところで毎ターン対戦相手に絡めるかというと、そういうわけでもなく。
狐火の貯まり具合は思いの外進みません。
テルの好きなギフト
・ルームウェア(20経験値)
・ビール(120経験値)←どうして……
・手作りチョコレート(600経験値)