
サブノーティカの、サイクロプス・ソナーモジュールの作り方と使い方、知っておくと役に立つ豆知識を解説。
ぜひゲーム攻略にお役立てください。
目次[表示]
サイクロプス・ソナーモジュールの作り方
![]() サイクロプス・ ソナーモジュール 要設計図 | コンピューターチップ×1 磁鉄鉱×3 クラフト:サイクロプス内ファブリケーター |
設計図が必要
データボックスから設計図を入手できる。
データボックスを発見できるポイント

上記画像赤丸ポイントの沈没船③⑧⑪で発見できる。
✕マークはリヴァイアサンの出現地点なので、深海珊瑚礁の⑪へ向かう際は左右にブレすぎないように移動すること。
沈没船⑧の探索
300m以上潜った洞窟の入口に横たわっている。直上からは到達できない。
深い上に暗くてわかりにくい場所にあるので、向かうには多少根気が必要だ。
場所としては、南側から北上してバイオームの境界に横たわる大きな亀裂を北西向きで潜航していくと、深度360mを過ぎた辺りで洞窟入口上部に横たわる沈没船⑧が見えてくる。
もし見つからなければ、北西向きで360mの深度を水平に移動してみよう。

入口は2つある。上部の亀裂か、底部の亀裂から侵入しよう。
内部のダクトも二股に分かれるという構造で、方向感覚を狂わせてくるので注意。
ソナーモジュールの使い方
周囲の地形をメッシュパターンで可視化する

上記画像の具合に、周囲の地形や生物を赤いメッシュでわかりやすく表示してくれる。
暗くて狭い場所を潜行するときに、いちいち障害物に引っかかったりしなくて済むようになる。
モジュールのセット
サイクロプス用のモジュールはこのコンソールから取り付け。

エンジンルームの左翼側にある。パワーセルの交換着脱もここ。