【サブノーティカ】マップはこれ1つでOK!情報爆盛りの優秀マップを紹介!

2023年7月11日

【サブノーティカ】マップはこれ1つでOK!情報爆盛りの優秀マップを紹介!
管理人代理
管理人代理

みなさんこんにちわ~代理ですよ~

このゲームは地図がなくて、とっても苦労している人も多いかと思います。

自分がどこにいるのかどんな場所があるのか、最初はわかりませんよね~

今回はサブノーティカのとて~も見やすいマップを紹介します!

これさえあれば、もう怖いものはありません!

管理人代理
管理人代理

たぶんね


サブノーティカ全体マップ

管理人代理
管理人代理

リンクはこれです!はいドーン!https://subnauticamap.io/

どうですか?これがサブノーティカの世界なんですね~!

海外のサイトなので英語です。大丈夫!ぜ~んぶ説明しますから!

ちなみに、Below Zero のマップも見れるみたいです。


マップの使い方

わお~すっごく精細なマップですね~

マウスを当てればバイオームがハイライトされ、名前が表示されます。

クリックすればバイオームの外観、沈没船や脱出ポッドの情報まで知ることができますよ~

さらには水深の目安や、石灰岩・砂岩・頁岩の有無までわかる!

ページ左側のメニューも重要ですよ!

これを操作して、見たい情報をマップに表示させます。

表層バイオームだけじゃなく、ロストリバーや不活性溶岩洞窟、溶岩湖まで見れるのが強い!

特に溶岩湖ってどこ探してもマップないんですよね……

まあそんなに広くないけど。

さ、英語で困惑しそうになりますけど、順番に解説しますね~

Layerの操作方法

Layerタブを開くと、6種類の地形層が表示されますね。

地表や海底洞窟のマップを見たい場合は選択しないといけません。

・Islands:山岳地帯の島と浮島

・Biomes:表層の全海域

・Jellyshroom Cave:ジェリーシュルーム洞窟

・Lost River:ロストリバー

・Inactive Lava Zone:不活性溶岩洞窟

・Lava Lakes:溶岩湖

普通の海域マップを見たいならBiomesでいいですね。デフォルト設定されているでしょうし。

管理人代理
管理人代理

入口も表示されるので、進む方向も明確になりますよ!

Points of Interest の操作方法

各タブにチェックを入れると、マップ上に旗で表示してくれます。

旗のマウスオーバーやクリックで、深度などの詳細も見れますね。訪問したかどうかのチェックボックスまで付いてて親切すぎません?

・Large Wrecks =大型沈没船

序盤中盤で探索する船です。レーザーカッターで扉を焼き切りましたよね~

重要な探索になるので、活用頻度は高そう。

・Small Wrecks =小型沈没船

中に入れるような状態じゃない船の残骸ポイントです。周囲に色々落ちてますね。

・Degasi Seabases =デガシ号の居住地

浮島やジェリーシュルーム洞窟、深海珊瑚礁にある廃墟です。

多目的ルームなどの住居設備で非常にお世話になりました!

・Destroyed Lifepods =各脱出ポッド

救難信号で調査します。シグナル出ないのもあるので参考にできますよ!

・Alien Bases =異星人の施設や設備

隔離執行施設や最重要収容施設などです。水流装置とか転送装置も含まれます。

Other Points の操作方法

ここも各タブにチェックを入れると、マップ上にアイコンで表示してくれます。

・Aurora =オーロラ号

オーロラ号を表示するかしないかを選べます。デフォルトでONになってます。

・Geysers =間欠泉

海底からボワーッ!って吹き出すやつです。近くにいるとダメージを受けますね。

ただ熱源の位置が不十分なので、完全網羅というわけではなさそう。惜しい。

・Leviathan Spawns =リヴァイアサンの出現ポイント

これすっごい有益な情報じゃないですか?ON推奨です!ガチで!

もちろんスリルを味わいたい人は表示しなくていいんですよ……?

Coordinates の操作方法

これは座標ですね。入力した数値のポイントにピンが差し込まれます。例えば……

「X300/Y200座標にこんな施設があるよ!」

「座標だけじゃわかんないよ~!」

って時に、この項目に入力して場所を把握する、なんて使い方ができそうですね。

ピンをドラッグ&ドロップで動かせるので、逆に任意地点の座標を割り出せます。

そもそもマップにマウスオーバーすると画面右下にその地点の座標が表示されています。広告が覆いかぶさってる場合はパパっと消しちゃいましょう。

んまあ、ソロプレイで使う機会はないかも。


マップの評価

熱発電機に接続する熱源の場所が悔やまれますが、まあそこはどうにかなるでしょう。

バイオーム詳細で、鉱石以外に採集できる素材(植物や珊瑚由来)の表記があれば、100%に匹敵する完成度だったと思いますね。

それでも!マップとして使うなら私の中では100点満点です!完璧!

「もっと早く知っておけばよかった~」

管理人代理
管理人代理
管理人代理
管理人代理

って、自作マップ作った管理人が嘆いてましたね(嘲笑)

というわけで今回はサブノーティカのマップ紹介でした~

またね~!


関連リンク集

攻略ガイド
予備酸素ボンベの運用方法
電池の交換方法
現在位置の確認方法
カドルフィッシュを孵化させる方法
素材総必要数ランキング!
攻略TOPに戻る
攻略チャート
チャートまとめ
ライフポッド一覧
脱出ポッド②脱出ポッド③脱出ポッド④
脱出ポッド脱出ポッド⑦脱出ポッド⑫
脱出ポッド⑬脱出ポッド⑰脱出ポッド⑲
マップとバイオーム
全体マップ
リヴァイアサンの出現位置(表層バイオームのみ)
バイオーム
浅瀬珊瑚礁海藻の森
グラッシー台地キノコの森
海中列島閑散とした珊瑚礁
岩石荒原シートレーダーの通り道
バルブブッシュ群生地深海珊瑚礁
山岳地帯ブラッドケルプ群生地
砂丘オーロラ号墜落地帯
沈没船探索
沈没船まとめ
浅瀬珊瑚礁の沈没船
海藻の森の沈没船
グラッシー台地の沈没船
沈没船③沈没船④沈没船⑤
沈没船⑥沈没船⑦沈没船⑧
沈没船⑨沈没船⑩沈没船⑪
沈没船⑲沈没船⑳沈没船#
装備アイテム
乗物
シーモスプローンスーツ
サイクロプスネプチューン
要レシピモジュール一覧
拠点建築
建築のやり方
大部屋・多目的ルーム
ムーンプール乗物改造端末
スキャナールーム
隔壁展望室
装置・設備
ファブリケーター通信機
医療用キット製造機ゴミ箱
核廃棄物処理装置スナック自販機
コーヒー自販機屋内用プランター
屋外用プランター改造ステーション
バッテリー充電器パワーセル充電器
水ろ過機大型水槽
電力設備
ソーラーパネルバイオリアクター
熱発電機原子炉
パワートランスミッター
素材
水と食料
ろ過した水消毒した水
ろ過装置を使用した水再生水
魚の調理方法と捕まえ方まとめ
果物の栽培栄養ブロック
敵性生物
リヴァイアサンの対処法
その他の敵性生物
デバッグコマンド
使い方とID一覧
スマホ版との違い

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

管理人代理

このブログの管理を任された現代風座敷童。 たまに生意気で、たまにポンコツ。 ゲーミングPCブランド【XENOVA】アンバサダー。