【サブノーティカ】素材総必要数ランキング!

2023年6月9日

【サブノーティカ】素材総必要数ランキング!
管理人代理
管理人代理

みなさん多分はじめまして!管理人代理です!

管理人から頼まれちゃったので、私が記事を書きますね~記念すべき初執筆ですよ初執筆!

タイトルの通り、サブノーティカで使う材料がいくつ必要かをまとめました!

意外とあの素材の消費が多かったり、え~これこんなにいるの~と思ったり

目からウロコ必至です!予想しながらどうぞお楽しみください!

総必要数の定義

拠点の規模や内装、作る装備などはプレイヤーによって異なるので、

総必要数は、ゲームクリアに最低限必要なアイテムの材料、と定義します。

(例えば、スキャナールームやステイシスライフル、乗物のモジュールなどは、人によっては作らないアイテムもあるし、クリアに必ずしも必要という訳ではないため)


↓目次はネタバレになっちゃうので、見ない方がいいかも?↓

ランキング上位10~

第1位:チタニウム

ピンと来ていた人もいるんじゃないでしょうか?

そうです!圧倒的消費量を誇るチタンが栄光の第1位です!

総必要数はなんと276個

これはもちろん最低限の建築などしか考慮していませんから、プレイヤーによっては使用量が増える可能性は大いにありますね~300個は軽く超えるでしょう!

管理人代理
管理人代理

こんなに集めた記憶はないかな…ってレベルで多いね

第2位:銅鉱石

言われて初めて気付く大切さかもしれませんね~

さっそくというか、意外な材料がきました。銅鉱石です!

総必要数は42個

作成するアイテムによって増えそうですが、減る可能性もあるんですね。

銅は電池の素材に使われますが、オーロラ号探索で大量の電池が入手できます。

電池が手に入れば電池を作る必要がないので、銅の消費が減るという訳です。

とはいえ、意識して在庫管理してないと枯渇するのが銅鉱石。堂々のランクイン!

第3位:リチウム

出た!忘れられがちだけど要求数がハンパないの!リチウム!

総必要数は39個ですが、拠点の規模と乗物モジュールによっては、銅鉱石の必要数を超えます!

その点でいえば、リチウムこそが第2位かもしれませんね。

ネプチューン建造時には平気で8個とか使うので、しっかり集めときましょ~。

関連記事→笑えるくらいリチウムを大量確保できる場所

第4位:銀鉱石

まとまった入手方法が終盤までないので、銀鉱石集めはちょっとしんどいですね~

総必要数は27個。乗物モジュール作成で増えます。

地道に砂岩から集めるしかないですが、以下の記事でおすすめ収集ポイントを紹介してますよ~

関連記事→銀鉱石の効率的な集め方と使い道

第5位:アシッドマッシュルーム

これもそこそこ集めるんですが、主に電池の材料くらいでしか使われません。

総必要数は24個。銅鉱石と同じで、オーロラ号探索で得た電池の数次第で減ります。

が!実はそうでもなくて、バイオリアクターの優秀な燃料になるんですねこれが!

正直、アシッドマッシュルームこそが上位争いのダークホースかもしれませんよ。

ま~燃料になるってだけで、大量消費がクリアに必要かどうかは別の話ですが…

第6位:石英

ガラスなどに使われる素材ですね~

総必要数は26個ですが、間違いなく増える部類だと思います。

乗物以外だと、主に拠点の展望室やガラスドーム、ハッチにも使われるので、基地を大規模にしたい人はいくつあっても足りないかも?

同率7位:金・テーブルコーラルのサンプル

こちら、それぞれ総必要数は21個となっています。同着ですねえ。

どちらもコンピューターチップに使われる素材なので、等しく増える可能性があります。

関連記事→金の効率的な集め方と使い道

第9位:鉛

砂岩からあまり出て欲しくないと思われがちなですけど、やっぱり使うときは使うんですよ。

総必要数は15個です。増えるとしても、建築の好みによって左右されます。

基地の耐久盛りに、基礎補強材のどっちを選ぶかですね。管理人は補強材派らしいので鉛の消費は増えませんが、リチウムの要求数が多くなるって嘆いてましたよ(笑)

関連記事→鉛の効率的な集め方と使い道

同率10位:ルビー・クリープヴァインの種

割とレアな部類に入るルビーと、海藻の森の象徴であるクリープヴァインの種が同率順位です。

総必要数は各14個

種はいいんですけど、「ルビーが枯渇したら…」というのはあまり考えたくない。

ルビーは近場になければ、やっぱり遠方のしかも深いところにあるし、在庫を切らさないように大量確保しておきたい素材ランキングなら、上位は確定かな?

北にあるブラッドケルプ群生地を訪れた時に、ブラッドオイルディープシュルームと一緒にしっかり集めておきたい素材ですね。

関連記事→ルビーの効率的な集め方と使い道


ランキング11位~

11位以降といっても、同率10位に2素材あるので、実質12位からの発表となります。

第12位:藍晶石

サブノーティカにおける最終盤手に入る鉱石ですね。耐熱性に優れているらしいです。

総必要数は12個9個で済む方法もあります。

耐熱なら、某漫画で得た知識だけど、タングステンではだめだったんですかね?

「元素番号74 タングステン 熱に負けねえ全宇宙最強の金属だ…!!!」(抜粋)

第13位:ニッケル

ニッケルもロストリバー由来の材料で、まあ終盤まで手に入りません。

総必要数は11個8個で済む方法もあります。

トリビアですけど、ニッケルは50円玉に使われているんだとか!

意外と身近にあってびっくりですね~

第14位:ダイヤモンド

初取得時PDAさんに「それ会社の資産だから」としっかり釘を刺されるやつです。なんでや!

総必要数は9個

パープルタブレット作成に2個使いますけど、上記には含まれてません。

隔離執行施設の島の海底で拾うなりすれば、余計に消費せずに済みますよ!

管理人代理
管理人代理

アルテラコーポレーションの闇を垣間見た!

第15位:クリープヴァインのサンプル

序盤のちょっとした非常食です。原神のパイモンより美味しいです。(大嘘)

総必要数は8個

ファイバーメッシュ作成に用いられます。食べる分は勘定してないからね?

増えるとすれば、水ろ過スーツを作る場合ですね。近場にあるので困ることはないでしょう。

同率16位:硫黄

これもロストリバー由来の素材ですよね。ダメージ受けながら採集するの辛い…

総必要数は7個

サイクロプス消火システムモジュールを作るなら、追加で2個必要です。

初プレイの人は、もしかしたらネプチューン建造に硫黄が足りなくてロストリバーに戻った、なんて苦い経験をお持ちかもしれませんね…

管理人代理
管理人代理

硫黄4つはさすがに予想してないからやめて…

同率16位:イオンキューブ

いくつ必要なのかという点で迷いました。

総必要数は7個です。増えることはまあないかなとは思うんですけど。

内訳は作成で5個消費、開錠で2個消費となってます。異星人の施設で拾えますね。

開錠というのは、最重要収容施設の水槽のことです。孵化装置とワープの起動に使われます。

ブルータブレット作成に1個、ネプチューン建造では4個必要です。

関連記事→イオンキューブはどこ?全ての入手場所と用途を解説

同率18位:ブラッドオイル・ストーカーの牙

ブラッドオイルはインベントリをけっこう埋めるので、空きに余裕を持って集めたいですねえ。

集める際は3の倍数がおススメですよ~3個とか6個とか9個とかで。

どちらも総必要数6個

ストーカーの牙は、運が良ければ何もせず海藻の森の金属くず周辺で拾えたりします。

それでも、多少はストーカーと金属くず遊びをしないと集まらないんですがね…

牙をドロップした時の、あの変な音がちょっとクセになりますよね。

関連記事→ストーカーの牙を集めてエナメルガラスを作ろう

第20位:ゲルサック

まあ、このくらいが妥当だよね!という下位特有のイメージが拭えない…

総必要数は4個。需要があるので増える可能性は高いかも。

単体では非常食となり、エアロゲルの材料として使用されます。

第21位:ディープシュルーム

アシッドマッシュルームの白いやつ。ブラッドケルプ群生地に生えてますよね。

総必要数は3個。だけどほぼ増えると思います。

乗物改造あたりのポリアニン要求がけっこうあるので、の飲食以外で唯一の出番。

ブラッドオイル同様、3の倍数で持ち帰るのがオススメですよ。

同率22位:磁鉄鉱・ケイブサルファー

ケイブサルファーは序盤2個集めて終わりですが、磁鉄鉱は増えます。

総必要数はそれぞれ2個

シーモスのモジュールでよく磁鉄鉱が使われるイメージ。

近場だとジェリーシュルーム洞窟内でよく入手できますよ~

関連記事→磁鉄鉱の収集ポイントと使い道を完全解説

同率24位:塩・孵化酵素の材料5種

総必要数は1個

いやまあは水生成や塩漬け魚がメインだと思うので普通い使いますよ。

ただゲームクリアに必要とされる使い方としては1個です。ポリアニリンの材料ですね。

孵化酵素の材料は悩んだんですが、しっかり採取する行為をするので、まあ材料かなと。

ゲームクリアにも不可欠ですし…という理由で採用されましたが、24位でーす!


まとめ

以上が、素材の総必要数ランキングでした!

ニッチなネタすぎるんで、攻略に役に立ちそうな記事まとめを投下しときます!

関連記事→攻略・チャート・アイテム記事まとめ

管理人代理
管理人代理

それじゃあまたね~!


関連リンク集

サブノーティカのストーリーやアイテム、沈没船など攻略に関連する記事リンクをまとめました。気になるトピックがあればご覧ください。

攻略ガイド
予備酸素ボンベの運用方法
電池の交換方法
現在位置の確認方法
ロストリバーの時短攻略
カドルフィッシュを孵化させる方法
素材総必要数ランキング!
攻略TOPに戻る
攻略チャート
チャートまとめ
ライフポッド一覧
脱出ポッド②脱出ポッド③脱出ポッド④
脱出ポッド脱出ポッド⑦脱出ポッド⑫
脱出ポッド⑬脱出ポッド⑰脱出ポッド⑲
マップとバイオーム
マップとバイオームまとめ
全体マップ画像
リヴァイアサンの出現位置画像(表層バイオームのみ)
高性能マップの紹介
バイオーム
浅瀬珊瑚礁海藻の森
グラッシー台地キノコの森
海中列島閑散とした珊瑚礁
岩石荒原シートレーダーの通り道
バルブブッシュ群生地深海珊瑚礁
山岳地帯ブラッドケルプ群生地
砂丘オーロラ号墜落地帯
沈没船探索
沈没船まとめ
浅瀬珊瑚礁の沈没船
海藻の森の沈没船
グラッシー台地の沈没船
沈没船③沈没船④沈没船⑤
沈没船⑥沈没船⑦沈没船⑧
沈没船⑨沈没船⑩沈没船⑪
沈没船⑲沈没船⑳沈没船#
装備アイテム
乗物
シーモスプローンスーツ
サイクロプスネプチューン
要レシピモジュール一覧
拠点建築
建築のやり方
大部屋・多目的ルーム
ムーンプール乗物改造端末
スキャナールーム
隔壁展望室
装置・設備
ファブリケーター通信機
医療用キット製造機ゴミ箱
核廃棄物処理装置スナック自販機
コーヒー自販機屋内用プランター
屋外用プランター改造ステーション
バッテリー充電器パワーセル充電器
水ろ過機大型水槽
電力設備
ソーラーパネルバイオリアクター
熱発電機原子炉
パワートランスミッター
素材
水と食料
ろ過した水消毒した水
ろ過装置を使用した水再生水
魚の調理方法と捕まえ方まとめ
果物の栽培栄養ブロック
敵性生物
リヴァイアサンの対処法
その他の敵性生物
デバッグコマンド
使い方とID一覧
スマホ版との違い

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

管理人代理

このブログの管理を任された現代風座敷童。 たまに生意気で、たまにポンコツ。 ゲーミングPCブランド【XENOVA】アンバサダー。