この記事は広告・PRを含みます。

【Drug Dealer Simulator 2】メインストーリー攻略:巨人たちの激突

2024年6月28日

【Drug Dealer Simulator 2】メインストーリー攻略:巨人たちの激突
管理人代理
管理人代理

こちらでは【巨人たちの激突】について解説

メインストーリーだけでなく技術開発や特殊なサブクエストも含め、攻略チャートと重要なポイントを載せています。

ぜひゲーム攻略にお役立てください。


準備中


【巨人たちの激突】攻略チャート

【CONQUERING ISLA SOMBRA】【大都市】の開幕ストーリー攻略も、この記事で解説します。

情勢を調査

ラモンのバージョンを聞く

先にラモンの方がいいかもしれません。

特に大したタスクはありませんが、話は少し聞いておくといいかも。

ベニータのバージョンを聞く

半島北西部の町、La Colina Sangrientaエリアでベニータと会話しましょう。

・行方不明の兄を探す ことになります。ベニータの兄なので兄ータと呼びます。(本名はジャン)

黄色マーカー周辺にあるお店から対話タグで家具店の情報を得ます。

家具店2Fの店主から対話タグ使用で発生するのが、

・洞窟を調べてジャンを探せ というミッション。

洞窟内では左に分岐するので見落とさないように。

岩はバールでどかせます。バールは木箱の上にあるのでもらっても大丈夫。

その後、究極の2択みたいなのを突き付けられます。

兄ータをどうするかで後の展開が分岐しますので選びましょう。

・ラモン側に付くか

・ベニータ側に付くか

その後、ベニータに報告。キラさんから留守録メッセージ受信。

ラモンに報告する(分岐)

兄ータの件でラモン側に付いたらこちらに分岐します。

このルートを選ぶメリットは調査中です。

ラモンと話すと従業員が2人獲得。同時に、

・ハーバリストと話す(技術開発) と、2種のメインストーリーが有効化。

ハーバリストは帰り道にあるので寄っていきましょう。アヘンのレシピがもらえます。

ベニータが(中略)を手伝う(分岐)

兄-タの件でベニータ側に付いたらこちらに分岐します。

このルートを選ぶメリットはベニータのシマ【La Colina Sangrienta】で活動できるようになることです。

+で、アヘンのレシピも入手できます。

(こっち分岐じゃなくてもいずれ取引できるようなるかも?)

ラモンとのいざこざが全て終わった後にインフルエンサーのマリクを紹介され、会話後にベニータから留守録メッセージ。

パン屋さんを紹介されるので、そこでアヘンのレシピをゲット。

別のメインストーリーに発展します。

どっちの分岐を選ぶべき?

La Colina Sangrientaエリアの解禁は取り返しのつかない要素になりそうなので、どちらかというとベニータ分岐がおすすめかも。

もちろんラモン分岐を選んだとしても、今後のストーリーでLa Colina Sangrientaエリアが解禁される可能性は否定できません。

ラモンがエリアインフルエンサーである可能性は?

マップを見るとラモンにインフルエンサーのアイコンが付いているんですよね。

だからラモン分岐を選択すればラモンのエリアで活動できるようになる可能性が出てくるんですけど、

上司用机で確認するとラモンの位置にある活動エリアは存在しません。

断定はできませんが、見通しが不明瞭なので現状は活動エリアとアヘンの両方を獲得できるベニータ分岐を取るのが安定です。


スラブ湾の新ビジネス

ストーリー【CONQUERING ISLA SOMBRA】の進行を少しかじります。

キラのところに戻る

兄ータの処遇をベニータに報告後、キラさんからメッセージが入り、西の問題解決をベタ褒めされます。

スラブ湾のバーでキラさんと会話すると、

・卸売り顧客と会う(販売)

・隠れ場所にn個の隠し場所を設置する

のミッションが開始され、同時に1つのメインストーリーが追加。

卸売り顧客と会うミッションは先が長いのでぼちぼち進めるのよし。

米軍の大佐っぽい人がモルヒネを高価で買い取る提案をします。

ラボ機器販売店を紹介されるので訪れましょう。上位のラボ機器が揃っています。

対話タグ「ラベルの付いた小さな小瓶」と「モルヒネのレシピ」を入手。

モルヒネのレシピを手に入れる(技術開発)

「ラベルの付いた小さな小瓶」は、先に進んだ市役所の裏の薬局で使えます。

ロックピックを使って店内のバックルームのチェストから

・空のラベル付き医療用バイアル

盗みましょう。評判はガッツリ下がりますので嫌なら後回しでも可。

・空のラベル付き医療箱 もあれば盗っておいてもいいです。

レシピはアヘン販売店の店主に対話タグ使用で、ジャングルエリアのメタンフェタミン販売店の店主が浮上。

彼に10万バーツを支払って入手しましょう。

最初のモルヒネを届けろ(販売)

アヘンを作れるようになった矢先でのモルヒネのレシピが解禁。

でも加工は少しダルいので、これも後回しにしても大丈夫です。メインストーリーではないので。

新しいラボ機器が必要なので稼ぎ2日分くらいの大金が飛びます。

モルヒネの小瓶を30個渡すと30万バーツを入手して、今後この米軍大佐がモルヒネ系の薬物を要求してくるようになります。

関連記事→生産

市役所に行く

ストーリー【大都市】の進行を少しかじります。

市役所内で会話したら、その地域であるDueno del Marエリアで家を購入することに。

モルヒネの顧客である例の大佐の横の物件が値段的におすすめだったりしますよ。

対話タグ「コカインのレシピ」を取得。同時にビリーから留守録メッセージを受信し、再生すると

・コカインの入手先について聞き込みをする(技術開発)

・ボスと連絡を取る も開始。

コカインの聞き込みは周囲にある薬局とバーでしましょう。

コカインの研究所(通称:コカ研)とマルコという人物の捜索に繋がります。

ここまでやれば後回しでOK。400万バーツが必要になるので今はストーリー優先。

・司祭に会う も近くなので達成してもいいいと思います。

司祭はDueno del Marエリアのインフルエンサーです。なる早で駐車場のアンロックしたいのであれば、取引を開始しましょう。

・バイーアデオロへの別のアクセス方法を見つける

対話タグ「道を変更 バイーア・デ・オロ」を取得します。

何人か該当者がいると思われますが、私はスラブ湾エリアの大麻販売店で聞きました。

ややこしいのでまとめます

市役所で会話したら色々とタスクが追加されますが、

・同エリアで物件を購入

・ビリーのメッセージを聞いてコカインの聞き込みを薬局とバーでする(だけでストップ)

・司祭と会う

をやっておけば次に進んでいいと思います。

「道を変更 バイーア・デ・オロ」の質問は次のミッションが終わってからでOK。


隠れ場所にn個の隠し場所を設置する

ローカライズやば。

要約すると「アジトにスラブ人のシークレットチェストを設置する」みたいな。

3個と10個の後に15個設置が出てきてハゲそうになりますが、がんばりましょう。

家具メニューからその「隠し場所」なる大き目のオブジェを設置します。

17万(小)と35万(大)があって、これを大小組み合わせて計15個設置しないといけません。

(累計でOK。3個+10個+15個はさすがにキツいのですよね)

小サイズは1アジトに4つまで、大サイズは1アジトに3つまで、つまり1アジト7つまで。

隠し場所を15個置くためには3物件アジトを購入する必要もあります。

ということは、小12大3の組み合わせで買うのが最も低コスト。それでも309万バーツもかかるんですけどね……物件購入費も含めれば400万バーツを超えます。

ただ、悪いことだらけではありません。

隠し場所を設置した瞬間から3~4秒に1回のペースでお金が口座に振り込まれます。

小サイズの隠し場所1つで25バーツ。大サイズなら1つで60バーツ発生します。

計15個設置するので、500~600B/3~4secの収益ペースですね。

でも使った金額の元を取れるのはゲーム内で数十日後です。過度に期待せずおまけ程度で考えましょう。

隠し場所を置けるアジトのエリアは、

・La Colina Sangrientaエリア

・Dueno del Marエリア

の2地域限定。遅かれ早かれ、どちらでも1件ずつアジトを購入することにはなると思います。

要求される金額がとてもエグいので、この辺で一度進行を止めて数日間資金稼ぎに専念するしかなさそうですね。


準備中


  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オススメ記事

1

かわいい絵やデザインが施されているマウスパッドは、世の中たくさんありますよね。 原神キャラとかVtuberがプリントされたマウスパッドも良いですが…… 今回紹介するアミロ(Varmilo)も負けていま ...

2

突然ですが、一瞬でいいのでご自身のキーボードを見てください。 どうでしたか?何か感じるものはありましたか? 特に何も感想がなかった方は、ちょっとだけ想像してみましょう。 視線を下に落とした時 サイケデ ...

3

みなさん、いつも人気ユーチューバーの動画、推しの動画を見て笑っていますよね? 有名なネットミームなんて見出したら本当に面白いくて暇つぶしになるんですが…… 多くの名作動画に埋もれた笑いの怪作が、you ...

-ゲーム, ストーリー攻略, ドラッグディーラーシミュレーター2