こちらでは襲撃ついて解説
発生契機と対処法を載せています。
ぜひゲーム攻略にお役立てください。
準備中
襲撃とは?
民兵団がヘリでアジトを襲撃し、素材保管庫にある薬物を全て奪っていきます。
強そうなのが複数人で襲ってくるのでソロだとほぼ勝てません。負けたら留置所です。
薬物未満の素材、例えばアンフェタミン塩など無事ですが、ハイドアウトスタシュにあるインディカの種や苗木は持っていかれます。
マジ迷惑なのでやめてほしいですよね。(1敗)
襲撃の発生契機
内部的なメカニズムは詳細不明です。
ゲーム内で示唆されている可能性で考えれば、
・アジトの可視性を参照している
・指名手配ポイントが関係している
上記2つの要素が襲撃発生のトリガーになると思われます。
アジトの可視性
屋内外に関わらず、アジトに可視性のある機器や家具を置くことで蓄積します。
一定値到達、または数値を参照した確率で決定されるかもしれません。
なぜ襲撃が発生したのか事後調査をしている途中で再び襲撃が発生。
さっき来たばっかりだろいい加減にしろ!(2敗)
指名手配ポイント
自信はありませんが、戦闘や犯罪などで発生する指名手配度状態も襲撃に関係しているかも。
←指名手配
私が襲撃された時はSUSPECT状態からの、民兵との接敵でWANTED状態になりました。
可視性は間違いなく襲撃に関係していると思いますが、注目度も無視はできません。
対処法
襲撃が開始されるとエディが「民兵だ!今すぐ逃げろ!」と教えてくれます。
BGMが変わってヘリが到着するまで45秒ほどの猶予があり、逃げる時間はあります。
ただ、アジトの薬物を全て梱包して持ち出す時間としてはキツいです。(40秒で支度できる某ジブリキャラならまだしも)
そもそも襲撃を発生させない立ち回りが大事かもしれませんね。
可視性対策
複数のアジトで薬物生産ラインを分散する
薬物製造に関わる機器や家具にはすべからず可視性のステータスが付いています。
外置きの設備やラボ技術者用テーブル、配達員用テーブルは特に可視性が高いです。
こられを1つのアジトに集中させるとリスクなので、複数のアジトで作る薬物を分けるといいでしょう。
また、使わないラボ機器は家具コレクションにしまっておくことでも可視性を下げられます。
窓のシャッターを設置する
また、ゲームが進むと家具店で窓のシャッターを購入できます。
アジトの窓をFキー長押しでアップグレードすれば設置可能。
窓の数しか付けれないので、物件の大きさによって減らせる可視性が変動します。
手榴弾はスモークグレネードのこと。民兵は突入前にスモークグレネードを建物内に投げ込むですが、それを無効にできます。
スモークグレネードにダメージがあるかどうは不明です。
ゲーム設定を変えてしまう
ニューゲーム時や上司用机でゲーム設定をいじれます。
襲撃の確率の上げ下げもできますし、なんなら襲撃オフにできます。
準備中