モンハンワイルズ:トリュフ・ド・コンガを効率的に集める方法

2025年3月15日

モンハンワイルズ:トリュフ・ド・コンガを効率的に集める方法
管理人代理
管理人代理

こちらでは食材であるトリュフ・ド・コンガを集める方法について解説します

誰でも比較的簡単に実践できる手順・ポイントと、他食材や古びた竜彫貨、ギルドポイント稼ぎも併せてできるルートも掲載しているので、

ぜひゲーム攻略にお役立てください。


食材としてのトリュフ・ド・コンガ

料理の仕上げ食材として用いられるトリュフ・ド・コンガ。

効果はお食事採取術とのことで、上記の通り採集ポイントでの取得量が確率で1増えます。

確率の体感は30%~50%の間くらいです。連続することであれば数回スカることもあるので、このくらいかなと。

環境イベントで出現するようなレア特産品には適用されないですが、活性化した採集ポイントから採れる上位の特産品には対応します。

運が良ければロイヤルツボボヤやリュウヌ玉石、グラングラスウィードなどが2→3に増える(地質学込み)チャンスですので、何かのアイテム集めの効率をさらに高めたい時に食べておくべき食材です。


期間限定イベントクエストで手に入る

【ババコンガ、垂涎のアレを好む】というクエスト報酬で、毎回ではありませんがたまに入手できます。入手個数は大体1ですがたまに2だったり。

というか、後述しますけども狩猟対象がババコンガの時点でトリュフ・ド・コンガ入手は2つ以上は確定しているようなもの。大量に欲しいなら鬼周回ですね。

期間限定なので、配信時期外だともちもの交換や野良ババコンガ狩りが主な入手経路となるでしょう。


もちもの交換や弱ったババコンガを怯ませて入手できる

もちもの交換であれば、ルロウとグラングラスウィード×1→トリュフ・ド・コンガ×3を1度に2回まで交換できます。

グラングラスウィードは、水中の採集ポイント【グラス状の藻類】が活性化していると入手できる上位特産品。普通の探索では滅多に見れないアイテムなんですよね。

また、戦闘中にババコンガが地面から掘ったキノコを食べている時に怯ませて、その落したアイテムから回収する確実な方法もあります。

部位破壊、弱点集中攻撃、閃光弾、火種石を当てるなど、怯ませる手段は様々ですが、落とすトリュフは1個体につき1回まで。

上位クエストのババコンガなら2つ、下位クエストでも1つは落とすのでほぼ確実に集められるのが利点。

本記事ではグラングラスウィードで交換する手順をご紹介。即効性はありませんが、時間が経つほどに食材が増えていくのを実感できます。

副産物としてマッドシュリンプやゴチソウダケ、モンスターチリの交換に使う特産品や、古びた竜彫貨やギルドポイントもゲットできるのでおすすめです。


グラングラスウィードを集める手順・ルート

前準備としてスキル【地質学Lv2】は最低でも付けておきましょう。

緋の森を異常気象に合わせてフリークエストを受注

テントや携帯焚き火台で時期を変更できます。時間帯は指定なし以外ならなんでもOK。なんで異常気象かって?私個人的なジンクスです。

時期を異常気象に更新したらよーいスタート。

フリークエスト【加工屋印の特注品】を受注して、出発地点をエリア6の花咲く岩場に設定して開始します。

花咲く岩場でやること

下記画像の赤い矢印の通りに進んでください。洞窟の水場に行き当たるはずです。

その途中の青い円のポイント付近にけっこう高い確率でコットウサカズキガニがいますので、ネットで捕獲しましょう。古びた竜彫貨が手に入ります。

洞窟の水場に着いたらそのまま潜っていいんですけど、ギルドポイントが欲しい人はネットで魚を捕まえてもいいです。

網漁後は水場に飛び込んでグラス状の藻類3か所を確認。キラキラと活性化しているのを祈りましょう。活性化していなくてもグラスウィード自体は古びた竜彫貨と交換できるので持っておいて損はありません。

水中から上がったらエリア12の北東部キャンプに飛びます。

北東部キャンプから水中洞窟に潜る

上記画像のルートで進むと滝の裏に潜水ポイントがあるので、そこを目指します。

途中で【古びたオタカラ】という特産品があるのですけど、拾うかどうかはおまかせ。

水中に潜ったらフックスリンガーで手あたり次第採集ポイントを回収していきましょう。

もちろんグラングラスウィードをゲットできるに越したことはありませんが、ナガレツボボヤやロイヤルツボボヤもマッドシュリンプやモンスターチリに交換できますし、ツヤツヤのオタカラもヨダレダケに交換できるなど、副産物として悪くありません。

あとたまに、コモチアミアが目の前を泳いでいることがあります。ネットで捕獲するとジュエルカラスミ×3をゲットできるので、見かけたら捕まえましょう。

水中から浮上したら先は行き止まりなので、ここでクエストから帰還。以後は必要数に達するまでこれの繰り返しです。

もちもの交換で増やしていこう

大体ですが、3周に1回はグラングラスウィードを入手できるんじゃないかなと私は思っています。

グラングラスウィードが1回で2つ手に入り、ルロウとの交換ではこの2つが6個のトリュフ・ド・コンガになると計算すれば、1周あたりのトリュフ・ド・コンガ期待値は約2.0個ということになりますね。

上振れや下振れはあるでしょうけども、この数値を目安にがんばってみてください。

そもそもですが、グラングラスウィード集めにトリュフ・ド・コンガの食事効果を使うのも全然ありじゃないでしょうか。

トリュフ・ド・コンガのためにトリュフ・ド・コンガを食べるっていうのも、おかしな話ですが笑


  • この記事を書いた人
  • 最新記事

管理人代理

このブログの管理を任された現代風座敷童。 たまに生意気で、たまにポンコツ。 ゲーミングPCブランド【XENOVA】アンバサダー。