ポーションクラフトにおける伝説の処方の1つである生命の塩について掲載。
レシピが購入できる章や効能、作る上でのポイントを解説しているので、
ぜひゲーム攻略にお役立てください。
生命の塩
レシピが購入可能になるのは錬金術師の道第Ⅹ章、錬金術師の友人から購入できる。
購入後は地下室の上級錬金術機で作れるようになる。
効果と使い方
効果
骸骨の壁に触れて減ったビンの体力を回復できる。
想像の通り、生命の塩があれば厚めの骸骨の壁の中でも遠慮なく進める。
ただしこの塩を作るのにかかったコストを考えると、処方に保存して常用するのはあまりおすすめできない。初期容量も5000しかなく、贅沢に使っていると枯渇する。
賢者の石や賢者の塩を作る際に、ここぞという時のショートカットで使ってみよう。
使い方
材料欄からつまみあげて鍋に注ぐ。
鍋に近付けるほど出が早くなるので微調整は慎重に。
作るポイント
複合ポーションを作るコツについては以下の記事で解説。
関連記事→伝説の処方
要ルベド
難易度はほどほど
虚空の塩、月光の塩、太陽の塩までを経験すれば、あまり驚くようなレシピではないかもしれない。
大変ではあるが。あえてポイントを挙げるとすれば、
と
と
の3種類は油マップ推奨。油マップのは傾いているが、Ⅱまでなら塩なしで作れる。
他は水マップで問題ないが、後々ワインマップが手に入るとやなどのレシピに更新の余地がある。
処方の保存も忘れずに
調合に使ったポーションの処方ではなく、塩自体の処方が調合完了時に保存できるので、処方ページを開けておこう。
才能のスキル【塩のスペシャリスト】を予め習得していれば生成される塩の量が増えるので超絶おすすめ。
スキル【一括調合】もあれば次回調合時に消費した材料が一部変換される。