この記事は広告・PRを含みます。

XENOVAでモンハンワイルズを快適に!

【ポーションクラフト攻略】複合ポーションを作るコツ

2024年9月19日

【ポーションクラフト攻略】複合ポーションを作るコツ

ポーションクラフトにおける複数の効果が付いたポーションの作り方とコツについて解説。

ぜひゲーム攻略にお役立てください。


複合ポーションの作り方

複合ポーションとはその名の通り、複数の効果が付いたポーションのこと。

1つのポーションに付けられる効果はランク数(Ⅰ~Ⅲ)計算で最大5枠までスタック可能。

例えばランクⅢの治癒ポーションなら枠を3つ埋めるので、残りは2枠は別の効果ランクⅡか、ランクⅠ効果を2種類付けるなどできる。

←こんな風にも←こんな風にも作れる。

具体的な作り方

錬金術マップ上で目的の効果を付けたら、ポーションを終了せずにそのまま続行すればいい。

別の効果マスに辿り着いてふいごを吹けば複合ポーションの完成となる。

古い効果から上書きされて消える仕様なので覚えておこう。

上書きの仕組み

治癒Ⅲに毒Ⅲを付けるとになる。

更に火Ⅰを付けるとこのように上書きされる。

右から左へ詰めるように上書きされる風に考えるとわかりやすい。


処方本に保存したレシピを活用する

↑こんなポーションを狙う場合、霜耐性Ⅱ→増大効果Ⅱ→火Ⅰの順でマップを巡り効果を拾っていけば作れる。

並び順番は関係ないのでそこは安心していい。

ただ、最初から作り始めるよりだったら上書きの特性を利用して、霜耐性Ⅲの処方ページのここから調合を続けるから再開すると楽な場合が多い。

霜耐性Ⅲの次に増大効果Ⅱ、最後に火Ⅰを追加すれば、古い効果の霜耐性Ⅲ枠がⅡ枠に減るので、最終的にのポーションが完成する。

(↑のルート選定は効率的にどうなんだという話だがあくまで例)

複合効果を拾うルートを選定する

例えばルベドで要求される、

この効果を拾うルートの選定に関して。

治癒Ⅲの位置から下にある力Ⅱへ移動するのではなく、最初から力Ⅲの処方を再開して基剤で中央方向に戻りカラマリソウで治癒Ⅲを拾う、というやり方が省エネかつ効率的ではないだろうか。

基剤を追加して中央に戻るのに材料は必要ないので、ぜひ有効活用したい。

このように、基剤で中央に戻ることも考慮して複合ポーションのルートを選定すると楽。

完成したら処方ページに保存も忘れずに。材料を無駄に浪費してしまったとしても、そう頻繁に作るものでもないので、後に修正することも視野に入れて念のために保存しておこう。

こういう複合ポーションを作り直すなんて考えただけでゾッとする。


関連リンク集

強ポーションレシピ集

錬金術マップ

客の注文

伝説の処方

攻略TIPS

強ポーションを作るコツ
ふいごと渦巻の活用方法
複合ポーションを作るコツ
商人について

XENOVAでモンハンワイルズを快適に!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

sui

ここの管理人。 ゲームと猫が好きな個人。 大体のことを代理に任せている。 eスポーツやゲーミングPC、ネット文化に強い関心を持つ。

-Potion Craft, ゲーム, 攻略TIPS