【百剣討妖伝綺譚】ラーメンの解説

2025年5月5日

【百剣討妖伝綺譚】ラーメンの解説
管理人代理
管理人代理

こちらではラーメンのバフについて解説します

上昇するステータスや食材提供の仕組み、限定の逸品などを掲載していますので、

ぜひゲーム攻略にお役立てください。


ラーメンの概要

食べられるタイミング

こちらが高橋麺の助さんの濃厚無双ラーメン 海苔トッピングです!

うっひょ~~~~~!

道中間、またはステージ間で訪れる妖怪祭にてラーメンの屋台が出現。

道中間は確率ですが、ステージ間は確定でラーメン屋台を利用できます。

道中間=中ボス後

ステージ間=ボス後

関連記事→妖怪祭でやれること

食べるとステータスが上昇する

ラーメンを食べれば、その周回ゲーム中はバフが永続します。

メニューによって上昇するステータスは異なりますが、戦闘を有利にする様々な効果を得られるのでラーメン屋台を見かけ次第食べておくのがおすすめ。

ただし、お目当てのバフ効果が一切ない時もあるので、必ずしも

↑こういったラーメンにあり付けるわけではありません。

割とお祈り要素があるものの、こういった当たりラーメンを食べないと詰むとかはないので気軽に考えましょう。大きな声を出したり、怒りのあまり卓上調味料を全部倒したりしないように。

以下は上昇するステータス一覧。

与ダメージクリティカル率
HP(%)HP(固定値)
被ダメージ%減少チャージ速度短縮
ダメージ倍率(※1)移動速度
回復効果etc

(※1)与ダメージ%を増加させるバフのこと

食べるには文銭が必要

メニューにはそれぞれランクが設定されており、支払う文銭価格も変動します。

Rank140文銭
Rank2120文銭
Rank3240文銭
限定の逸品240文銭

1度食べても、再度文銭を払えば別のラーメンを食べ直すこともできます。


食材を提供してバフ効果を強化できる

食材はボスや猫祠などから報酬としてドロップする茶色の袋からランダムに入手できます。

これらの食材を高橋麺の助さんに渡すことで少しずつ食材レベルが上がっていき、各種バフ効果が強化されていきます。

食材提供システムは謎が多い

食材には肉類、海鮮類、植物類、珍味などカテゴリ分けされています。

恐らくはこのカテゴリに各バフ効果が振り分けられ、レベルに応じて効果が上昇するものと考えられますが、不明瞭な部分が多いです。

はっきりと検証できているわけではないのでなんとも言えませんが、まあ肉類は与ダメージあたりに関係しているんじゃないかなと。

確実に言えることは、たとえば「肉類カテゴリレベルを重点的にを伸ばしたい」と思ってもコントロールできない点。食材ドロップは完全にランダムですからね。

ラーメンシステム全般に言えることですけど、どのバフ効果を持ったラーメンがメニューに並ぶか、どの食材がドロップしてどのカテゴリが伸びるのか、これらが運要素で強く左右されるのが少しもどかしいですね。

管理人代理
管理人代理

なるようになったらいいんじゃない?くらいの気持ちでいましょう

用がなくても店主に話しかけること

食材提供は高橋麺の助さんに話しかけた時のみです。

食材をインベントリに持ったまま周回をクリアしてしまうとそのままロストしてしまうので、妖怪祭で見かけるたびに話しかけて食材提供するのをおすすめします。


限定の逸品は高性能

稀にメニューに並ぶ限定の逸品は通常のそれとは一味違う特別な効果を得られるラーメンです。

物によっては通常のラーメンの方が強かったりしますが、当たりラーメンは本当に強いので見かけ次第絶対食べましょう。

限定の逸品一覧


スターゲイジー
与ダメージ100%上昇
クリティカル100%上昇

風林火山
ダメージ倍率75%上昇

神変奇特
移動速度20%上昇
ダッシュCT50%短縮

明鏡止水
攻撃速度20%上昇
チャージ速度50%短縮

黄金の鯱
文銭獲得量25%増加

六根清浄
シールド100増加
HP100増加

スーパー黒焼
戦場が変わるごとにHP35%回復

スターゲイジーと風林火山が強い

スターゲイジーはほとんどの攻撃がクリティカルになるのでダメージは倍になる上に、与ダメージも100%バフするので火力がとんでもないくらい上昇します。

水系の浸食付与武器庖丁のようなクリティカル属性武器を使っているとカンストして勿体ない気がするものの、与ダメージ100%は補って余るほど強力。

次点で優秀なのが風林火山。ダメージ倍率75%上昇というのが地味に誤解を招く表記でして、単純に与ダメを75%増加させるのとは違い現状かかっている与ダメバフを75%増幅させるというものなんですね。

ですので、ダメージ計算処理は下記のように行われます。

基礎ダメージ×与ダメバフ×ダメージ倍率=最終ダメージ

仮に攻撃の基礎ダメージが100、お守りなどで与ダメージバフが50%上昇していたとしたら、

100×1.5×1.75=262.5最終ダメージ

という計算になります。


  • この記事を書いた人
  • 最新記事

管理人代理

このブログの管理を任された現代風座敷童。 たまに生意気で、たまにポンコツ。 ゲーミングPCブランド【XENOVA】アンバサダー。

S