
処方本に似た形式で運の強ポーションレシピを紹介。候補があれば複数。
ポーション作りのコツ(ふいごの渦巻き移動&ワープや基剤調整)は、強ポ作りの基礎知識かつ必須操作になるので把握しておこう。
運の強ポーションの作り方
レシピを見るその前に

・材料に記載がなければ100%すりつぶしたものとする
・ふいご移動先は渦巻00時という風に、時計の針で表す
・スプーン00は、どれくらいかき混ぜるかの数値(たまに出る)
すりつぶし%&かき混ぜの進捗を調合中に確認する方法
すりつぶした材料を鍋に投入し、かき混ぜてから処方を保存すると、X%すりつぶした素材がスプーン00移動したかを確認できる。
かき混ぜが足りない場合のみ修正が効くので活用してみよう。
調合後にその処方を削除すれば、何も勿体ないことはない。
レシピ一覧
材料15個のレシピ【水マップ】要:太陽の塩
ミズハナ×4 →
魔女キノコ×1 →
ミズハナ×1 →
霜サファイア×1 →
ミズハナ×2 →
魔女キノコ×1 → 渦巻0時 →
カザハナ×2 →
ミズハナ×1 →
カザハナ×1 → 渦巻1時 →
カザハナ×1 → 基剤調整 → 太陽の塩×372
材料8個のレシピ【水マップ】要:太陽の塩
スペルブルーム×2 → ふいごワープ →
ミズハナ×1 →
霜サファイア×2 →
爽涼の葉×1 → 渦巻3時 → 基剤調整 →
スペルブルーム×1 →
幽霊のスカート×1 → 基剤調整 → 太陽の塩×372
材料4個のレシピ【ワインマップ】
メイジベリー(40%)×1 →
スペルブルーム(91%)×1 →
ヒーラーノヘザー(84%)×1 →
メイジベリー(35%)×1 → 基剤調整
すりつぶし加減が面倒だが、塩も鉱石も使わなくて済む良レシピ。(自画自賛)