

管理人代理
合唱の間までの攻略チャートです
進行順に沿って要点や寄り道、入手アイテムや発生イベント、ボスの攻略について画像付きで詳しく解説しているので、
ぜひゲーム攻略にお役立てください。
合唱の間前半
①合唱の間序盤![]() ┗隠し通路から偉大なる門へ出て①のポイントに登ると糸巻の破片を拾えます。 ┗②で合唱の間の地図を80ロザリーで購入します。道なりに進んで③のベンチで休みましょう。 ┗④にある重りの鎖を壊すと地下通路に進めるようになり、罠を避けながら進むと温泉に出ます。シェルマと会話するなり混浴するなりして楽しみましょう。壁を壊して右に進むとショートカットが開通しますのでついでにどうぞ。 ┗⑤で雑魚ラッシュ。⑥で聖脈行路を起動し、右側の通路と接続。 | |
②合唱の間中盤![]() ┗①にノミ。 ┗②は中央のスイッチを踏んで鐘が鳴る順番を覚えて叩きます。全て成功するとアイテム【カラクリの心臓のかけら】を入手。 ┗③にはグリンドルがいるので数回話しておきましょう。面白いシーンが見れます。 ┗④はベンチ。向かう途中の1本道の戦闘がキツければスルーしてでも座りに行きましょう。 ┗⑤でNPCのマーグウィンと何回か会話してタスク【至高の味】を受注。同エリア⑥にはシルクグライが落ちているんですけど、下部から回り込んでいきます。 ┗⑦でボス戦:カラクリの舞踏者。 |
ボス:カラクリの舞踏者
あんまり言うことないんですけど、最終フェーズが人によってはキツいかもしれませんね。
攻撃パターン
①:突進
予測線が出るので向きは簡単に判別できます。
突進着地時の切り裂き範囲がやや広いので、ここに注意すれば被弾リスクが大幅に減るでしょう。
②:全画面突進
予測線が画面全体に表示されるので、空いているポイントで滑空しましょう。
③:中央で合体範囲攻撃
2体の突進が重なると中央で範囲攻撃が発生するので端に寄りましょう。
予測線が交差するだけではこうはなりません。必ず中央に白い円が表示されます。
フェーズ移行による変化
1段階目のスタンを取った後、2段階目はスピードが速くなります。
3段階目は2体の行動がズレ始めるので、人によってはここから得意苦手が分かれるでしょう。
片方を撃破すると4段階目。というか残り1体を普通に倒して終わりです。超簡単。
合体範囲攻撃も相方がいないので不発になる様は、なんだか見ててちょっと悲しかったです。
合唱の間後半
②合唱の間終盤![]() ┗ボス撃破後は右にずっと移動して、①に落ちているアイテム【白い鍵】を拾います。 ┗②の最初の聖堂というエリアの建物に入りベンチで休憩。外に出るとNPCの世話役と会話。ここは後すぐに歌の集落という骨溜まりの麓やベルハートのような拠点になります。なので③で聖脈行路を起動していつでも訪問できるようにしておきましょう。 ┗④には駅とベンチ、聖脈行路。⑤にはシルクグライ。 ┗白い鍵を使い⑥のエレベーターを起動して乗ると次のエリアへ。 | |
知っておきたいこと | |
【各拠点のタスクを受注できる】 駅が解放されたことで、骨溜まりの麓やベルハートの願いの壁で新たなタスクが掲載されています。 一度手を止めて、これらタスクをこなしてもいいでしょう。他地域から最初の聖堂に戻ると歌の集落になり、ここでもさらに多くのタスクを受けられるようにもなりますからね。 |
関連リンク集
シルクソングの攻略に関する記事リンクをまとめています。気になるトピックがあればご覧ください。