【シルクソング攻略】捕食者の狩場までのマップ付き進行チャート【第1章:ファールーム】

【シルクソング攻略】捕食者の狩場までのマップ付き進行チャート【第1章:ファールーム】
管理人代理
管理人代理

捕食者の狩場までの攻略チャートです

進行順に沿って要点や寄り道、入手アイテムや発生イベント、ボスの攻略について画像付きで詳しく解説しているので、

ぜひゲーム攻略にお役立てください。

地虫の穴←PREVNEXT→暴風の石段

捕食者の狩場前半

脊髄の道から向かう

は寄り道です。向かうついでにいかがでしょうか。ピン当てゲームを1回クリアするとポーチの拡張、2回クリアすると重いロザリーの首飾りをNPCからもらえます。
でスカールの守り手と戦闘。
にノミ。で雑魚ラッシュです。にシャクラ。

ボス:スカールの守り手

クセを見分ければ対応可能です。

攻撃パターン

①:2連攻撃

小さなステップの後、武器を背中まで振りかぶったら前方に2連撃。下がって回避しましょう。

②ジャンプからの叩きつけ

少し身をかがめるとこのパターンの可能性。かなりの飛距離があるので、下がる避け方は相当離れないと被弾します。

基本は守り手がジャンプで滞空中にダッシュで背後に回り込むと安定。

③地面に潜って移動

②と同じく少し身をかがめたらこのパターンの可能性。ジャンプ叩きつけかもしれないと身構えおくといいです。


捕食者の狩場後半

単純な鍵を使って扉を開ける

にはベンチがあるんですけど、罠で座れないので左側の隠し通路から罠を解除しましょう。
にはNPC隠れています。ニードリンを弾くと出てきましたが、別にニードリンでなくてもよさそう。
にはNPCのお店。言語が通じないので商品の効果もイマイチわかりませんので仕方なく買いました。
は必須ではありませんがスカールの守り手とスカールの槍手との戦闘。けっこうキツいですが突破すると奥でロザリーをたくさん入手できます。
でボス戦:オオケモノバエ。突破後はクレスト【獣者】を入手。
知っておきたいこと
【ショップで買えるアイテムの詳細】
道具【湾曲した爪】は上向きに戻ってくる独特の軌道で飛ぶサブウェポン。
道具【割れた仮面】はHPラス1を被弾しても1回耐えるという便利なもの。効果が発動すると壊れしまいますが、ベンチで殻の破片を使って修理でき何度も使い回せます。
【守り手と槍手との戦闘】
回避優先でなるべく槍手を倒せると楽になります。
道具も駆使するべき難所だと思いますよ私は。けっこう死にました。

ボス:オオケモノバエ

とにか突進の軌道が読みにくくて大変です。中途半端にホーネットを追尾したりしかなったりなんなんだこいつ。

召喚をいなしながらながら、着実に1撃ずつ与えて倒しましょう。スキルは雑魚用に温存するといいかも。

攻撃パターン

①:突進

おそらく突進直前までホーネットの位置をエイムしてるとは思います。

なので高所に誘導すれば素通りさせることも可能っちゃ可能ですが、後述する雑魚召喚の最中ではあまり余裕がありません。

②3連続落下頭突き

デレパターン。ずっとこれやっててくれ。

3回目の頭突きが終わるとすぐに突進に移行するので避ける準備をしておきましょう。

③雑魚召喚

この中からたぶんランダムで召喚。マジで邪魔なんでスキルで真っ先に処理しましょう。

スキルを温存するのはこのためですが、可能ならオオケモノバエに巻き込めたらいいですね。


地虫の穴←PREVNEXT→暴風の石段

関連リンク集

シルクソングの攻略に関する記事リンクをまとめています。気になるトピックがあればご覧ください。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

管理人代理

このブログの管理を任された現代風座敷童。 たまに生意気で、たまにポンコツ。 ゲーミングPCブランド【XENOVA】アンバサダー。