

ベルハートまでの攻略チャートです
進行順に沿って要点や寄り道、入手アイテムや発生イベント、ボスの攻略について画像付きで詳しく解説しているので、
ぜひゲーム攻略にお役立てください。
殻木の森←PREV | NEXT→ |
殻木の森からベルハートへ
①ベルハート上部からボス:ウィドウ戦![]() ┗殻木の森からベルハート上部に進みます。鐘の壁を壊しましょう。①にはノミ、やや回り込むように移動。 ┗②は壁を壊すと殻木の森方面へ抜けれます。恐らくウィドウ戦で最短のベンチ往復ポイントなので、セーブしておくと楽。 ┗③でボス戦:ウィドウ。 |
ボス:ウィドウ

かつてないくらいボコられました(半ギレ)
相変わらず敵の行動見極めが勝負を分けます。被弾覚悟のゴリ押しはあまり通用しません。
攻撃パターン
①:鐘落とし
1~3ヵ所に鐘が落ちてきます。天井の土埃と糸で落下位置はわかるので、自身に当たらないなら攻撃しましょう。
真上からだけでなく斜めに飛んでくる軌道もあるので、これもしっかり見て安全な位置取りを意識したいですね。
また、落ちた鐘はバウンドしてその場にある程度残ります。斜めに飛んでくれば物理演算っぽくバウンドするので、これも計算にいれて避けましょう。

②:突進→地面から鐘生やし
鐘生やすな。
突進後の地面にダメージ範囲が飛び出てくるので、ジャンプで滑空して飛び越えます。ウィドウと交差する際に落下攻撃を加えてもいいですが、その際は一度着地してから再度ジャンプして鐘を飛び越えと間に合います。

③:空中殺法
滞空モーションから斜めに降下、着地後に再度突進。ホーネットを追尾するので背後に回っても反転します。
飛び越し際に落下攻撃を与えられますが、なるべく背後に当てるのを意識しないと弾かれます。

④:広範囲鐘落とし
少し体力を削ると使ってくるようになります。天井の土埃を見れば位置がわかるので移動しましょう。
後半戦は攻撃が激化する
前半の挙動を残しつつ攻撃パターンが一新されます。
むしろパターン数は減るんですが、戦闘のテンポが上がるので体感減ってません。ここからはサブウェポンも同時に使ってでも撃破を目指したいところ。だって強いんだもん……
①:鐘落とし
真上パターンは数が増えてるだけなので回避は難しくないですが、斜め平行2列パターンはちょっと空間認識が必要かも。


上記の画像のように平行を保って鐘が飛んでくるので、それぞれが落下する中間が安全地帯となります。慣れるのがちょっと大変。
また、斜めに飛んでくる鐘は攻撃で弾き返せるんですけどあんまり安定しません。反射的にヤバいと思った時なんかに使えます!
②:突進
背中の武器を構えたら合図。ジャンプで避けましょう。
シンプルに思えますが、鐘が落ちてくるタイミングを見計らって繰り出すことが多いです。目を離さないように。
ウィドウ撃破後
たぶんB
ボタンを連打?イベントの進みが長ったらしくて面倒なんで連打しました。
その後は例の白い空間を、道なりに登って進みましょう。能力【ニードリン】を入手。各エリアにある扉を解錠できたり、ハープみたいな置物をアクティブ化できるようになります。
接着の爪で壁登りできることを含め、今まで攻略したエリアでスルーしていたポイントを探索できるので、寄り道探索をしてはいかがでしょうか。一応その辺も含めて当サイトでは攻略していきます。
また、ベルハートの住人もシルクから解放されています。記憶のロケット購入や遺物の交換、武器の強化などが行えるので寄ってみましょう。掲示板も建っているので新しいタスクも攻略できます。
関連記事→遺物の集め方と使い道
殻木の森←PREV | NEXT→ |
関連リンク集
シルクソングの攻略に関する記事リンクをまとめています。気になるトピックがあればご覧ください。