

戎ヶ丘中学校【難関】の攻略チャートです
進行順に沿って謎解きや寄り道、入手アイテムや発生イベント、ボスの攻略などについて画像付きで詳しく解説しているので、
【難関】でプレイしている方はぜひゲーム攻略にお役立てください。
謎解き【物語重視】や他難易度は別の機会に追記します。
戎ヶ丘中学校前半
![]() ┗①に祠と陰口の折り紙1。②に干からびた死骸。 ┗③の職員室で掲示板とキーボックスを調べます。背後に鉄パイプあり。④にようかん。⑤に御神水。 ┗⑥の教室内でラムネ。教室の窓から外に出て⑦へ。 | |
![]() ┗教室の窓から出たら①へ行き鶏小屋内の陰口の折り紙2を拾います。②にあられ。 ┗③のあじさい畑に本校舎二階の階段扉の鍵が落ちています。 ┗④に干からびた死骸。⑤に武器【ハンマー】。たぶん強いんでしょうけどもったいなくてまだ使ってません。 ┗⑥の窓から教室内へ戻ります。 | |
![]() ┗①に戻ったら階段を登って②の2階を目指しましょう。 ┗たぶん逆の階段からでも行けると思いますが、祠に寄れるし謎解きが始まる教室に近いので②推奨。 | |
![]() ┗2階に侵入したらすぐ左の教室に入ります。 ┗①に陰口の折り紙3。②の凛子の机の上にある本人が書いたとおぼしき未開封の封筒を取ると謎解きが開始。 |
凛子秘密箱の謎解き【難関】
秘密箱の裏表面にある計6カ所のピン?をスライドさせると絵柄が露出します。
お題に沿った絵柄の組み合わせ状態で決定を押し、正解なら次のお題へ移行するというルール。全部で3問あります。
1問目
封筒に描かれた内容がヒントです。
フルーツを強調してるので、それっぽい絵柄を全て露出させましょう。
2問目
日記帳が一冊一冊積み重なる、とのことでそれっぽい絵柄を揃えましょう。
3問目
満開の桜って言葉が引っかかりますねえ。
これを正解すると秘密箱から本校舎二階の教室の鍵束が出てきます。なんでここに入ってんの?
イベント後に教室の外へ出られるようになって、2階の探索が再開できるように。
戎ヶ丘中学校後半
![]() ┗①に古い櫛。②の教壇に旧校舎の鍵があるので拾いましょう。 ┗③にあられと愚痴供養の折り紙1。謎解き【ロッカー】の手がかりになるので拾っておきましょう。 ┗④にもあられ。階段を降りて⑤の旧校舎へ。 ┗⑥にあられと恋人たちのメモ。謎解き【ロッカー】の手がかりです。 ┗⑦の教室内にはチョコレートと、謎解き【ロッカー】に関する拾得物が多いです。愚痴供養の折り紙2、女子更衣室の鍵、朝倉さんの教科書、これも手がかり。 ┗⑧に男子生徒のメモ。⑨の教室内で工具袋、男子生徒のメモ2、恋人たちのメモ2。手記は全部手がかりです。 ┗⑩へ行き本校舎へ戻ります。更衣室へ向かいましょう。 |
ロッカーの謎解き【難関】

1階の男子更衣室と女子更衣室にある4つのロッカーのダイヤルロックを解除するのがルール。
生徒たちは自身に関連する英語を数字に変換しているようで、戎ヶ丘中学校後半の探索で集めた手記や折り紙は全てこの謎解きのためのヒントです。
変換の法則性は男子生徒のメモを読むとなんとなくわかります。手がかりで判明する数字が合致するロッカーを解錠しましょう。
キーボックスの鍵を入手したら
職員室のキーボックスを開けて裏山の鍵を入手し、修と凛子がいる教室に戻りましょう。
関連リンク集
サイレントヒルfの攻略に関する記事リンクをまとめています。気になるトピックがあればご覧ください。