

初回クリア後に追加される要素をまとめています
ぜひゲーム攻略にお役立てください。
クリア後の追加要素まとめ
主な追加要素
・New Game+で遊べる
・お稲荷様の紋章を部屋と箱を開けられる
・アクション&謎解きの新難易度【五里霧中】が選べる
・隠し武器を入手して戦える
・新しく4つのエンディングが見れる
各項目をそれぞれ説明していきます。
New Game+と変更点
初回クリア時にセーブしたデータからロードすると2周目を遊べます。

最初からにはなるんですが、
・所持している功徳
・所持しているお守りと祈願絵馬
・祈願の強化状態
・拾った文書(キーアイテム、進行フラグやヒントになるものは除く)
を引き継ぐので、初プレイの雛子より強い状態で開始できます。
大まかな変更点
初プレイ時では入手できなかったアイテムやエリアが配置される
行けるエリアが増えたり、武器だったり、エンディング分岐や実績に関わるものだったり。
入手済みのお守りや祈願絵馬が元々置いてあった場所には、代わりとして奉納アイテムが配置されていますよ。
謎解きの内容やキーアイテムの場所が少し変わる
謎解きの難易度に関係なく、ストーリーが後半になるほど周回用の謎解きに変更されることがあります。一部のキーアイテムも配置場所が異なっているパターンも確認しました。
まあほんの少しです。難解すぎて詰むとかそこまでエグい再配置ではないで安心してください。
お稲荷様の紋章


初回プレイ時では開けられなかった、上記画像のような扉と箱を開けられるようになります。
1周目の終盤で狐面の男からもらったお稲荷様の胸飾りの効果ですね。
これらから入手できるアイテムは祈願絵馬と【復讐記】という文書。全て集めると実績が解除されます。
難易度【五里霧中】
2周目開始前にアクションと謎解きで選べるようになります。
五里霧中の謎解き
各チャートで発生すると謎解きがより難しくなります。やること自体は変わりないですが、お題やヒントも相応に難解な内容になっています。
でも頭を抱えるのは序盤くらいですね。終盤にかけて五里霧中感が薄れていきました。
五里霧中のアクション
道中の敵ですら1撃4~6割を削るダメージを与えてきます。若干ですけど体力も増えている気がしますね。
それだけならまだいいんですが、何がヤバいって不意打ちポイントが多すぎること。

あれ?ここ敵いなかったっけ?
と思って進むと見えにくい影からいきなり飛び出してきます。
奇襲で大ダメージを受けるたび回復していると、包帯や救急箱がいくらあっても足りません。それくらい難しいでの道中も気が抜けないのが五里霧中。
2周目でいきなりこの難易度をやるのはおすすめしません。強いお守りや隠し武器、祈願による強化が揃った3周目から挑戦すると進めやすいと思います。
隠し武器
霊刀
2周目の開始時から杉郷(修の実家の後)まで続く大仕掛けな謎解き【霊刀の伝説】というミッションを達成すると入手できます。
武器として申し分ない性能を誇りますが、エンディング分岐のキーアイテムという側面も持ち合わせています。
解説記事→霊刀の入手方法と使い道
4つのエンディング
2周目以降は4つのエンディングに分岐して物語が進みます。
全ての結末を見て、雛子たちがどうなるのかを見届けましょう。
ED回収特化型周回攻略チャート | |
怪奇!宇宙人大侵略! | 狐の嫁入り |
関連リンク集
サイレントヒルfの攻略に関する記事リンクをまとめています。気になるトピックがあればご覧ください。