【サイレントヒルf】エンディングの分岐条件と効率的な回収方法

【サイレントヒルf】エンディングの分岐条件と効率的な回収方法
管理人代理
管理人代理

2周目以降のエンディング分岐条件をまとめています

各エンディングごとの回収ルートや重要ポイントを詳細に解説した記事を掲載。効率的にエンディングを回収する方法も掲載していますので、

ぜひゲーム攻略にお役立てください。


エンディングの種類と分岐条件

ED名分岐条件
狐の嫁入り①赤いカプセルを未使用
霊刀の怨念を祓うor入手しない
胡座の布袋様を入手する
狐その尾を濡らす①赤いカプセルを未使用
霊刀の怨念を祓わない
静寂の戎ヶ丘①2種類以上のEDを見る※1
②赤いカプセルを未使用
霊刀を入手して怨念を祓う
④胸飾りを奉納する
怪奇!宇宙人大侵略!①UFOに関するラジオを聞く
②「怪奇!宇宙人大侵略」の映画ポスター3枚を順番通りに調べる
③「怪奇!宇宙人大侵略」の映画レビューを調べる
呪いは雛の如く舞い戻る1周目は絶対このED
どの分岐条件も満たしていない場合

※1特定のEDは除くとあるのでたぶんUFOエンドじゃないかな

エンディング分岐に関わるトピックは霊刀赤水庵での行動選択ですね。


効率的なエンディング回収

管理人代理
管理人代理

5種あるんだから5周すればいいんじゃないの?

と思うかもしれませんが、ED回収だけなら5週未満で済ませる方法が存在します。

全ED回収はデータを分けるとやりやすい

ちょっとこれを見てください。

全ED回収はデータを分けるとやりやすい

上の画像は、データを分けて全EDを回収したのものです。見たEDのアイコンが2データで埋められています。

これでもしっかりゲーム内では全ルートのEDを見たことになっています。タイトルにあるエンディング一覧から確認できますし、実績も解除されているはずです。5周する必要はないってことですね。

要は、2周目プレイ時にED分岐の直前でセーブを分けておけば、その1つのデータで複数のED回収ができます

5周した方がいい場合もある

隠し武器が強化できるから

例えば隠し武器【PP-8001】は、同一データの回収済みEDが多いほど性能が強化されます。

簡単に言うと、EDのアイコンが多いほど強くなるんですね。

隠し武器【PP-8001】は、同一データの回収済みEDが多いほど性能が強化されます。
最強は全ED回収データ

まあでも1データに全EDを収めても、霊刀を超えることはありません。そもそもPP-8001がネタ武器枠ですから。

五里霧中クリアを簡単なボスで達成できるから

難易度【五里霧中】でクリアすると実績を解除できます。

この実績解除を含む全実績解除を3周目で狙う場合、効率的に行くなら最後のED【静寂の戎ヶ丘】を五里霧中でクリアすれば最短ですよね。

でも、どうしても五里霧中のアクション難易度がストレスでしょうがない、楽しいはずのゲームが苦痛に感じてしまうのであれば、いっそのこと難関か物語重視に下げた方がいいです。

これは諦めを催促するものでありません。ちゃんと代替案を用意してます。

それが、次の周回で五里霧中の【ノーマルエンド】or【狐その尾を濡らす】エンディングを再走すること。

ノーマルエンドは別に赤いカプセルを飲んでもいいし、霊刀の怨念を祓う必要もないし。狐その尾を濡らすも霊刀をポテンシャルで押し切れるし。こっちのルートの方がラスボスの突破率が高いはず。

(五里霧中の白無垢戦は復活できませんでした。申し訳ありません)

もし全実績解除を目指していて、【静寂の戎ヶ丘】ルートを五里霧中でクリアするのがキツいなら、一考してもいいかも。


3周で全EDを回収する方法

3周とは言いましたが、実質4週くらいの労力はあるのでそこはご了承ください。

全ED回収簡易チャート

【2周目】

霊刀の謎解きをしながら進める

赤いカプセルを1度も使用しない

怪奇!宇宙人大侵略!】のEDを見て、直前のセーブデータから再開

管理人代理
管理人代理

進行中のデータに上書きしないように別枠に保存しましょうね

霊刀を入手したらデータを2つに分ける

管理人代理
管理人代理

厳密には社殿の赤水庵に行く前で分けると後々スムーズ

狐の嫁入りのエンディングを見て、霊刀入手直後のセーブデータから再開

狐その尾を濡らす】のEDを見る(保存は同じデータでOK)

【3周目】

狐の嫁入りのエンディングを見た周回データから五里霧中の3周目を開始

静寂の戎ヶ丘】のエンディングを見る
管理人代理
管理人代理

以上です

セーブデータを分けることによって、赤水庵のある社殿から再開できるのが楽ポイント。

もちろんこの3周でEDを回収しながら、NG+ならではの実績も全部アンロックできます。

めちゃくちゃ詳細に解説してるサイト様を参考にさせていただきましたので、ご紹介します。

「2周目」収集品の場所とトロフィーまとめ 「かきんしないで遊びたい」様より


関連リンク集

サイレントヒルfの攻略に関する記事リンクをまとめています。気になるトピックがあればご覧ください。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

管理人代理

このブログの管理を任された現代風座敷童。 たまに生意気で、たまにポンコツ。 ゲーミングPCブランド【XENOVA】アンバサダー。