【サイレントヒルf】お守りの組み合わせ最強構築例

【サイレントヒルf】お守りの組み合わせ最強構築例
管理人代理
管理人代理

有用なお守り組み合わせの例を紹介します

戦闘が楽しくなる強いビルドの運用豊富や、状況に応じたお守り入れ替え候補なども解説しているので、

ぜひゲーム攻略にお役立てください。


お守りは最大5枠まで装備できる

初回プレイでは3枠、2周目では4枠、3周目になると5枠まで、祠の祈願で拡張できるようになります。

もちろんフィールド上で拾える隠されたお守りだけでは足りません。祠のおみくじで入手するお守りがあると、さらに組み合わせの幅が広がります。

おみくじは20200功徳で全23種をコンプでき、隠されたお守りは2周目で全て揃います。5枠拡張は3周目なので、ビルド構築をMAXで楽しめるようになるのはここからですね。

全ての祈願絵馬とお守りの入手場所は当サイトで完備しています。

解説記事→お守り一覧と入手場所

解説記事→祈願絵馬の入手場所

また、1周で入手できる功徳は約2万ちょいです。これは全ステージを細部まで探索して得られる全てのアイテムを全て未使用で祠に奉納した時に得られる功徳。

当サイトの攻略チャートでは99%の奉納アイテムの位置がマップ画像付きで掲載されていますので、功徳を稼ぎたい人は参考にどうぞ。100%って自信持って言えなくてごめんね。


【ウサギ】メインの見切り反撃特化ビルド

ウサギ入手場所:戎ヶ丘中学校(2周目以降)

見切り回避中に強攻撃で見切り反撃を出せる。

成功時は持久力が0になる。

解説記事→ウサギの性能

管理人代理
管理人代理

反撃エフェクトを待たずに、攻撃回避からの見切り反撃でカウンターダメージを稼ぐ構築例

ウサギの性能がゲームチェンジ級であることから、雑魚はもちろんボスに対してもかなり強いです。

というかもう、できることが明らかに違うので別ゲーになってるんですよね。守りを攻めに変えられるあたり最強格。

前提として見切り回避を発動することが条件ですから、ややプレイヤースキルが求められます。

汎用型

ウサギ】【カジキ】【スズラン】【イノシシ】【ツバメ

ウサギの持久力が0になるデメリットをカジキとイノシシで補助すれば、反撃後の追撃や離脱もできちゃいます。ツバメのダメージバフで攻撃力も確保。(イタチもアリ)

スズランはウサギの起点となる見切り回避成功率を上げるためのもの。避けるのが苦手な人でもやりやすくなるはず。

火力型

ウサギ】【カジキ】【スズラン】【イタチ】【ツバメ

イタチが入ったことで、さらにダメージが上昇します。

敵がひるまなくなってしまうのでそこだけ注意が必要ですけど、見切り反撃が決まれば話は別。ちゃんとダウンor中断してくれます。

耐久度ケア型

ウサギ】【カジキ】【スズラン】【カニ】【イタチ

カニを入れることで、集中状態なら武器の耐久度が何をしても減りません。ゆえに集中状態の見切り反撃になってしまうことから、ツバメは効果を発揮しませんのでイタチとチェンジ。

咄嗟の見切り回避からでも、スローモーション中に集中を始めれば反撃ボタンを押すまで間に合います。これで耐久度は減りません。

霊刀の怨念を祓ってPP-8001や包丁に頼らざるを得ない周回では、カニがあると工具袋を浪費せずに済むんですね。特に包丁なんてすぐ壊れるから。


【ラクダ】渾身の一撃特化ビルド

ラクダ

渾身の一撃で消費する精神力上限を軽減

解説記事→ラクダの性能

おみくじ産

管理人代理
管理人代理

強力な渾身の一撃を多用するための構築例

準備さえできればこちらから渾身の一撃で仕掛けられる殺気強めのビルドです。

精神力上限を消費するとはいえ、それでも連発すれば枯渇してしまうのが難点。ラムネ、御神水、チョコレートなどの奉納アイテムを使って減った精神力上限を補給する必要がどうしても出てきます。

功徳を稼ぐ必要がなくなった

渾身の一撃が存在しない霊刀では意味がないので注意。

汎用型

ラクダ】【タカ】【イルカ】【スズラン】【ヤナギ

素早く集中MAX状態に持っていけるタカはマストなチョイス。イルカは見切り回避成功で精神力上限を回復するので欲しいです。

それを下支えしてくれるスズランと回復量を増加させるヤナギで、より多く渾身の一撃を出すことができます。

どっちかというとボス戦寄りの構築なので、道中の雑魚戦なら何かをイヌに交換するとさらに精神力上限をカバー可能。

火力型

ラクダ】【タカ】【イルカ】【スズラン】【イタチ

ただでさえ強い渾身の一撃をさらに強化するためイタチを採用したビルド。

代わりに精神力上限回復にやや支障が出ますが、そもそもアイテム使用も視野に入れてるので誤差。

耐久度ケア型

ラクダ】【タカ】【イルカ】【スズラン】【カニ

カニを入れることで、集中状態なら武器の耐久度が何をしても減りません。渾身の一撃は集中MAX状態で出るので噛み合っています。カワウソでもいいような気はします。


関連リンク集

サイレントヒルfの攻略に関する記事リンクをまとめています。気になるトピックがあればご覧ください。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

管理人代理

このブログの管理を任された現代風座敷童。 たまに生意気で、たまにポンコツ。 ゲーミングPCブランド【XENOVA】アンバサダー。