【サイレントヒルf】ボス攻略まとめ&倒せない時の対処法

【サイレントヒルf】ボス攻略まとめ&倒せない時の対処法
管理人代理
管理人代理

各ステージに登場するボス攻略のまとめです

倒せない時の具体的な対処法も解説しているので、ぜひゲーム攻略にお役立てください。

※ボスの名前は私が勝手に呼んでるだけです。ほとんどのボスは正式名称がないのでこういった【単語】に統一させていただきます。


ボス一覧


ボスが倒せない時

攻撃パターンを覚える

ボスのモーションのクセや法則性をしっかりと把握すれば、被弾確率が減るので勝てるようになります。

また、どの攻撃が見切り反撃に対応しているかを探るのも大事。

動きを観察中なら勝つ必要はありません。負けてもいいので、次こそ勝てるように攻撃パターンとクセを分析しましょう。モンハンと同じです。

装備を整えてみる

ボス戦に合ったお守り装備を見直すのも1つの手。

【クジラ】【ネコ】はまだいいんですけど、例えば【クモ】【オオカミ】は無意味になる場合が多いです。

大体のボス戦は闇の社殿(異世界風のステージ)で発生します。このステージで持つ薙刀などの武器は耐久度の概念がないので、【クモ】【オオカミ】の効果が発動しません。よって、別のお守りに付け替えた方がいいってことなんですね。

関連記事→お守り一覧と入手場所

ステータスを強化する

祠の祈願で雛子を強化できます。お守り枠、体力、精神力、持久力、どれも重要なので悩みますね。

私の独断と偏見に満ちた難易度別の強化優先順位発表ドラゴンします。

【物語重視】お守り枠>精神力>持久力>体力

お守り枠は1個増設するくらいでいいです。けっこう高コストなので。

精神力はスキルゲージみたいなものです。集中状態で見切り反撃を出しやすくする他に、渾身の一撃で敵をひるませることにも使えるじゃないですか。

祠で心を落ち着けると無料で精神力を全回復できるので、精神力ゲージが長いほど有利になりますね。

【難関】お守り枠>持久力≧体力>精神力

この難易度になると、祠で精神力を回復するのに功徳を消費するようになります。

つまり集中に頼りきった戦闘をすると功徳が貯まりにくいのです。

だったら精神力の上限ではなく、持久力を上げて多く動き回れるようになった方が生存率=勝率に直結するでしょう。

関連記事→祈願絵馬の入手場所

アクション難易度を【物語重視】に下げる

何度か戦闘で負けると、ゲームオーバー画面でアクション難易度を下げられるようになります。

ただ一度【物語重視】に下げてから【難関】に戻せるかは不明です。

それでも特に構わないという人は下げちゃっていいと思います。


関連リンク集

サイレントヒルfの攻略に関する記事リンクをまとめています。気になるトピックがあればご覧ください。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

管理人代理

このブログの管理を任された現代風座敷童。 たまに生意気で、たまにポンコツ。 ゲーミングPCブランド【XENOVA】アンバサダー。