この記事は広告・PRを含みます。

【Holo X Break】STAGE1ーホロシティの攻略

2024年3月30日

【Holo X Break】STAGE1 ホロシティの攻略
管理人代理
管理人代理

こちらではSTAGE1- ホロシティについて解説します

道中の攻略ポイントと、ボスである博衣こよりの攻撃パターンを

載せているので、ぜひゲーム攻略にお役立てください。



STAGE1-ホロシティの攻略

博衣こよりがボスとして出現するステージです。

関連記事→道中の敵一覧と詳細

道中の攻略ポイント

中ボスなどは出てこないので、雑魚敵を処理するだけです。


BOSS:博衣こよりの攻撃パターン

注射器投げ

振りかぶる予備動作があるんですけど、大体リスナーに

囲まれて目視できる機会は少ないです。

「せい!」とか「こよっ!」とか言ったらで投げてきます。

言わないで投げる時もあります。(言ってよ!)

弾速が速く命中精度が高いので、回避で避けましょう。

試験管ポイー

継続ダメージ地帯を作る試験管を投げる時は、

こよちゃんが無言で一瞬固まるのでわかりやすいかも。

しかもその時「シャキーン」と小さなSEが聞こえるはずです。

あまり怖い攻撃ではないのでデレ行動でしょう。

助手くんビーム

「こんこよ!」の合図で開始です。

助手君ビーム

3本の射線の内、1本が自身のプレイヤーを狙って追従します。

他の仲間やリスナーに当たらないような位置に誘導して、

助手くんの口が開いたら射線が固定、その瞬間に回避をすれば、

助手くんビームを避けられます。そんなにシビアではありません。

なお、パターン開始からビーム発射まで5秒ほど猶予があるので、

その間に何かできそうなら攻撃してもOK。

試験管連続ポイポイ

「いっけー助手くーん!」の声が合図。

!マークの横から助手くん群が走ってくるので離れましょう。

安全地帯では計6個の試験管をこよちゃんが投げてきますが、

全部徒歩で避けられます。仲間やリスナーを巻き込まない場所で

避けられたらいいですね。落ち着いて対処すれば大丈夫。


他のステージ一覧
STAGE2-竹林
STAGE3-サニー・ビーチ
STAGE4-ホーク・エアシップ
STAGE5-秘密結社・基地


  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オススメ記事

1

かわいい絵やデザインが施されているマウスパッドは、世の中たくさんありますよね。 原神キャラとかVtuberがプリントされたマウスパッドも良いですが…… 今回紹介するアミロ(Varmilo)も負けていま ...

2

突然ですが、一瞬でいいのでご自身のキーボードを見てください。 どうでしたか?何か感じるものはありましたか? 特に何も感想がなかった方は、ちょっとだけ想像してみましょう。 視線を下に落とした時 サイケデ ...

3

みなさん、いつも人気ユーチューバーの動画、推しの動画を見て笑っていますよね? 有名なネットミームなんて見出したら本当に面白いくて暇つぶしになるんですが…… 多くの名作動画に埋もれた笑いの怪作が、you ...

-Holo X Break, ゲーム, ステージとボス攻略
-