【デナアビ】リーンの性能解説と評価

【デナアビ】リーンの性能解説と評価
管理人代理
管理人代理

リーンの性能やおすすめ装備と戦友、効果的な立ち回りを解説しています

ぜひゲーム攻略にお役立てください。


リーンってどんな性能?

入手方法:依頼密書の手がかりor課金

全画面攻撃による非常に高い範囲殲滅性能を持つ

Qスキル「バスターストレージ」を発動すると近接装備が同調武器「ヘンゼル&グレーテル」に切り替わり、向いている方向に長射程の全画面攻撃を高速連射します。

素の射程が50mもあって、遠くから迫ってくる雑魚敵たちが一瞬で蒸発する様を眺められますよ。

射撃とEスキル「リーサルブルーム」以外の操作を受け付けなくなり、移動や回避はEスキルのみで行うことになるのがクセ強なんですけど、それを補って有り余るくらい攻撃が強化。

Eスキルで敵に与える裂傷という累積デバフは遠隔ダメージを与えると傷口スタックが溜まり、持続時間切れか上限の10カウントに達すると傷口スタック数に応じたダメージを与えられます。

集団戦だけでなくボス戦などでも追加DPSを出せて、苦手な戦闘はないんじゃないかな。

同調武器用の魔の楔が重要

ダメージを出す上で、近接遠隔武器の選定以上に大切なのが同調武器「ヘンゼル&グレーテル」の魔の楔編成です。

まずは同調武器用の魔の楔を「運命の紡錘(ラビリンスの交換ショップ)」から調達しましょう。リーンを使いたいなら育成と同等で優先すべきことです。

痛打・集中・激昂・攻勢or残影あたりを買うのがおすすめ。


推奨される装備と戦友

管理人代理
管理人代理

はじめに知っておきたいことがあります

同調武器「ヘンゼル&グレーテル」を駆使するわけですが、近接武器の攻撃性能や装備した魔の楔はヘングレに何も引き継がれないケースが多いです。有効なのは一部の近接武器のみ

と言うのは、キャラ自体に効果を付与するスキルを持った近接武器などのことで、これらが有用な装備候補として挙げられます。

たとえばクリムゾンリーパーの「スキル威力+24%」という効果はリーン自身に乗る効果なので、ヘングレに持ち替わったとしても引き継がれます。他にはアンバーエッジの「キャラ攻撃力+60%」なんかも同じく有効。

逆に鋳鉄兵のような「クリティカル+50%」という効果は鋳鉄兵自体のクリティカル率上昇なので、残念ながらヘングレに持ち替えた時には適用されません。他にはエクソダスファングの「攻撃速度+25%」もこの武器にだけ乗るのでヘングレには無効です。

以上のことから、リーンに合う武器は

・スキル威力(なぜかヘングレのダメージが上昇)
・スキル耐久(バスターストレージの効果時間を延長)
・キャラ攻撃力(リーンの火属性攻撃力が上昇)

などのスキルを持ったものが推奨されます。

近接武器のおすすめ例


焦渇ノ牙
★特におすすめ★
スキル耐久+18%

クリムゾンリーパー
スキル威力+24%

焦渇ノ牙はリーンの熟練武器である大剣かつスキル耐久も付いているので無難におすすめ。

クリティカル発生でSPが微回復するノスタルジアも候補には挙がったんですけど、

遠隔武器のおすすめ例


マリスプルサーレ
★特におすすめ★
スキル耐久+15%
弾丸が敵と障害物に1回跳弾
デュアルガンのダメージ15秒間45%上昇

鳴魂
スキル耐久+18%

マリスプルサーレも焦渇ノ牙と同じく熟練武器&スキル耐久が付いているのでおすすめできます。

魔の楔で伸ばしたいステータス優先度

優先度キャラ近接遠隔同調
スキル威力
属性攻撃力
攻撃力
攻撃力
武器属性
会心率
攻撃力
武器属性
会心率
武器属性
攻撃力
多重射撃
会心率
スキル耐久
スキル効率
最大SP
会心ダメ
攻撃速度
発動効果
会心ダメ
弾倉容量
会心ダメ
最大HP
シールド
発動効果多重射撃
弾薬変換
弾速変化
攻撃速度

攻撃特化に寄せるのも大事ですが、最大SPやスキル効率・耐久もほどほど乗せたいところ。

ヘングレは異様にベース会心率が低いので、集中と激昂の魔の楔が活かしにくいです。なのでいっそのこと会心ダメを捨てて攻撃力と残影を共存させていかがでしょうか。

戦友のおすすめ例


マギー
・パッシブ2と戦友パッシブで攻撃力上昇付与

ダフネ
・戦友パッシブで会心率上昇付与(実際は40%加算ではなく武器のベース会心率×40%)
・回復スキル持ち
・オリジンⅠでEスキル中与ダメージ10%上昇付与

ヘルファイア
・戦友パッシブで火属性キャラに攻撃力上昇付与
・挑発スキルでリーンから敵を遠ざける

主人公
・戦友パッシブとQスキルで武器ダメージアップ付与
・Qスキルで発動効果確率上昇付与
・オリジンⅥで会心率上昇付与

リーンはQスキル中にダメージを受けやすいので(特にボス戦)、ダフネを入れた方が生存率が高くなるのは間違いないです。

ヘングレの会心率も気持ち盛ってくれるので、回復だけかよ~ってことはありません。

戦友の魔の楔には「ヒュドラの全盛・神詠」を装備させるのも効果的。3秒ごとに味方全員のSPを7回復するので、リーンのSPおよびチーム全体のスキル回しが効率化します。


具体的な戦闘性能と立ち回り方

暫定的な評価

※オリジン無凸を想定しています

コンテンツ適性5段階評価
依頼★★★★★
悪夢の残響★★★★★
ラビリンス★★★☆☆
体験型劇場(不滅の名作)バフ内容次第
管理人代理
管理人代理

大体のコンテンツでバリバリに活躍してくれます

ラビリンスが普通なのは、戦友の回復やSP補助(ヒュドラの全盛・神詠)を受けれずSPが枯渇しやすいから。そもそも魔の楔すら無効なのですからね。

検証・観測

~soon~

立ち回り方

バスターストレージを起動して敵に向かって攻撃するだけでOK。

ただボスやホルダーみたいな硬い敵がいたら適度にEスキルを使って裂傷を付与してあげましょう。すぐにスタックがMAXになって傷口ダメージを与えられます。可能なら予測円が出る攻撃もEスキルで避けたいですね。

また、Qスキルを発動前にスピンジャンプなどで高所起動するとやや滞空を保ったまま攻撃できます。フィールドを見下ろせばより多くの敵を画面内に収められるので、攻撃を当てやすくなるんですね。

戦闘が一時的に止んだらQスキルを解除してSPを節約しましょう。


今後の展望

オリジンはⅣから優秀

オリジンのⅠⅡⅢが弱いわけではないんですが、無凸の時点でかなりやれるキャラのためか効果は控え目に感じます。

代わりにⅣとⅥがなかなか良さげ。でもぶっ壊れではない感じ。

依頼密書の手がかりのみで完凸できるのでハマった方はぜひ狙ってみてはどうでしょう。

余談


関連リンク集

デュエットナイトアビスの攻略に関する記事リンクをまとめています。気になるトピックがあればご覧ください。

インフォメーション
攻略ガイドTOPへ
アプデ/バージョン情報
イベント情報
交換コード一覧
キャラ一覧
部門別最強ランキング
ステージ攻略
依頼悪夢の残響
ラビリンス体験型劇場
知っておきたいこと
製造システム属性効果と相性
権利表記
©Pan Studio / Hero Games  
当サイトのコンテンツ内で使用している『Duet Night Abyss(デュエットナイトアビス)』の画像・動画・データ等の著作権およびその他の知的財産権は、各権利所有者に帰属します。  
当サイト「suiの部屋」は、管理人が独自に作成・検証した攻略情報を掲載しており、公式ガイドライン・著作権ポリシーに基づいて運営しております。  
掲載している画像・テキストの無断転載・二次利用を固くお断りいたします。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

管理人代理

このブログの管理を任された現代風座敷童。 たまに生意気で、たまにポンコツ。 ゲーミングPCブランド【XENOVA】アンバサダー。