【デナアビ】依頼の効率的な周回方法と稼げるコンテンツ

【デナアビ】依頼の効率的な周回方法と稼げるコンテンツ
管理人代理
管理人代理

各種依頼の効率的な周回方法と、目的別の稼ぎ方について解説しています

ぜひゲーム攻略にお役立てください。


注目の稼ぎ依頼

界隈で「めっちゃ稼げる」と評判の依頼ミッションをご紹介します。

探索∞の周回

キャラ突破素材が手に入る依頼ですが、Lv30とLv60のステージには開始地点からすぐの場所で敵の沸きを固定できるポイントが存在します。

探検∞の楽々周回ポイント
この立ち位置がおすすめ

ここはスタート地点のほぼ真下、エレベーター下のレールふもとです。画像のミニマップの位置を参考にどうぞ。

装置を操作してからこの場所にいれば敵のスポーン位置が付近に固定されるようで、レベッカのクラゲを置けば敵集団スポーンの瞬間に撃破を素早く繰り返せるので周回が短時間かつ楽になります。

敵が硬くなってラウンド消化が遅くなったら、撤退→リトライでまた同じことを延々と繰り返すことが可能。

主にキャラ素材集めに使えますが、長時間周回で依頼密書の手がかりもそこそこ稼げます。

懸賞依頼:競技の周回

懸賞依頼:競技はウィークリータスクで、週に3回まで金色魔の楔の設計図(ヒュドラシリーズ)を報酬として受け取れます。

ただ週3上限を超えてもこのコンテンツに何度も挑戦することができ、設計図はドロップしなくとも銅貨&深紅のビーズ&ルーナ族の印は無制限で獲得し続けられるんですね。

たとえばLv50の難易度だと1周で銅貨7万ちょい、深紅のビーズ1500前後、ルーナ族の印25個を集められます。依頼手帳を使わないでこの量ですから、マルチで効率化された動きをチーム全員でこなすと1周辺り6分前後に縮まるので、かなりの稼ぎになるでしょう。

ラビリンスの周回

冒険レベル60になると難易度を任意で高く調整する代わり報酬が増えるというシステムがアンロックされ、それで運命の紡錘を荒稼ぎして銅貨を大量交換するというものがあるらしいです。

管理人代理
管理人代理

私まだ59なんで詳しいことはわかりません

わかり次第追記します。


依頼の種類と攻略ポイント

これら依頼は、依頼密書のミッションとしても挑戦することになります。(内容は1時間ごとに更新)

地形調査∞
報酬:銅貨
・3カ所の探査機を防衛しながら探査モジュールを集めて探査機を強化
・探査モジュールはコウモリみたいな敵を倒して回収し、進捗100%を目指す
逆に言えばコウモリ撃破を最優先
・依頼完了後はその場で∞リトライ可能、ただし敵は強くなっていく
ジェネモン救済イベントが発生する可能性あり
サバイバル
報酬:キャラExp
・装置端末を起動したら浄化装置周辺の敵を倒して浄化剤を生成する
ホルダーが出現すると生成された浄化剤が減っていくので最優先処理
・完了後は撤退ポイントに向かう
駆逐
報酬:武器Exp
・エリア内の敵を規定数殲滅する
・完了後は撤退ポイントに向かう
ジェネモン救済イベントが発生する可能性あり
探検∞
報酬:キャラ突破素材
・装置起動後、出現する敵がドロップする浄化剤を拾って100%を目指す
・浄化剤は5%、スノウが発見した浄化剤は15%進捗する
・楽に周回できる固定ポイントあり(冒頭で紹介済み)
・依頼完了後はその場で∞リトライ可能、ただし敵は強くなっていく
ジェネモン救済イベントが発生する可能性あり
爆弾処理
報酬:武器突破素材
・装置を起動して爆弾を破壊する
首謀者はスルーした方が早い
・完了後は撤退ポイントに向かう
退治
報酬:魔の楔
・エリア内の敵を規定数殲滅する
魔の目当てならノクトボイジャー手帳をやった方がいい
護送
報酬:深紅のビーズ
・装置を起動し部屋を開けて護送目標を発見する
・発見後は撤退ポイントに向かう
目標は気にせず撤退ポイントを目指した方が早い
捕縛
報酬:スキル素材
・標的1体を探して撃破し撤退ポイントに向かう
ナビが出るので標的の位置はわかる
ジェネモン救済イベントが発生する可能性あり
ガード∞
報酬:スキル素材&ルーナ族の印
・ルーナ族の冒険家周囲に出現する敵を殲滅して防衛
・依頼完了後はその場で∞リトライ可能、ただし敵は強くなっていく
移動
製造素材
・車両周辺の敵を倒しながら進む
普段から敵のドロップ素材を拾っていればやる必要なし
【番外編】
懸賞:競技
報酬:銅貨&深紅のビーズ&ルーナ族の印
・懸賞依頼の競技は週3回まで金色魔の楔設計図の報酬を受け取れる
報酬上限以降も挑戦でき、銅貨&深紅のビーズ&ルーナ族の印の報酬量が優秀(冒頭で紹介済み)
・ソロよりマッチングの方が効率的に周回できる

効率的な周回は工夫が大事

周回したいミッションを効率化するには、

・長距離移動を要するのか
・敵集団の殲滅力を要するのか
・瞬間的な火力を要するのか

この3点のどれが当てはまるかを考える必要があります。

たとえば長距離移動を重視することで周回が顕著に効率化される【爆弾処理】【護送】【懸賞依頼:競技】などには、長柄武器に破空の共鳴(体験型劇場の観劇記念で交換できる魔の楔)を装着して溜め攻撃連射高速移動すると、長距離を素早く駆け回ることができます。リズムのEスキルを駆使するのもいいですね。

また、火力面も重要です。上記の【爆弾処理】や【捕縛】においては移動力に加えて標的を短時間で沈める攻撃性能を持ったキャラを選ぶのが望ましいですし、浄化剤を集める【サバイバル】や【探検∞】【ガード∞】などではそこそこ威力のある範囲攻撃があると楽になります。

そのあたりがそつなくこなせるキャラを挙げさせてもらうと、レベッカ、リーン、ニフル夫人、サイキ(いずれも長柄武器に破空の共鳴付き)になります。他は適性ナシというわけではありませんが、移動と火力を求められる懸賞依頼なんかでは特に見かける4人ですね。


関連リンク集

デュエットナイトアビスの攻略に関する記事リンクをまとめています。気になるトピックがあればご覧ください。

インフォメーション
攻略ガイドTOPへ
アプデ/バージョン情報
イベント情報
交換コード一覧
キャラ一覧
部門別最強ランキング
武器一覧と効果別逆引きリスト
強化・育成
依頼/稼ぎ魔の楔
ジェネモン
コンテンツ攻略
懸賞依頼悪夢の残響
ラビリンス体験型劇場
権利表記
©Pan Studio / Hero Games  
当サイトのコンテンツ内で使用している『Duet Night Abyss(デュエットナイトアビス)』の画像・動画・データ等の著作権およびその他の知的財産権は、各権利所有者に帰属します。  
当サイト「suiの部屋」は、管理人が独自に作成・検証した攻略情報を掲載しており、公式ガイドライン・著作権ポリシーに基づいて運営しております。  
掲載している画像・テキストの無断転載・二次利用を固くお断りいたします。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

管理人代理

このブログの管理を任された現代風座敷童。 たまに生意気で、たまにポンコツ。 ゲーミングPCブランド【XENOVA】アンバサダー。