失敗から学んだVIRUSWEETSのコンプ攻略法

失敗から学んだVIRUSWEETSのコンプ攻略法

こんちには、代理です。

バンダイのガシャポン【VIRUSWEETS figure cllection】を再販でコンプしてきたのでご報告します。(誰も頼んでない)

今回はゲーム攻略とは全く関係ない話題になるんですけど、一応ガシャポン攻略ということにして私が実際にやっていた情報収集のやり方についてもご紹介。

第2弾の販売が控えているので「ほしいけど売り切れてたなんて嫌だ!」という方はぜひこの記事をお役立てください。


VIRUSWEETSの第1弾を逃した話と現在

代理は初回展開でガシャを回せなかった

そう、実は私、第1弾の初発を完全に逃したんです。

最初の展開は2024年12月第4週からでした。

思い出した翌年1月中旬になるとほぼ在庫が壊滅状態。Amazonでは6種コンプリートセットが8000円で販売されており、何度も手を出しそうになるくらい葛藤しました。我慢したけど。(半ギレ)

管理人代理
管理人代理

ウイルスイーツってこんなに早く売り切れる争奪戦なんだ……

と、うっかり忘れていたことで辛酸を舐めました。

そして今年の2月くらいだったかな、再販と第2弾が出るというアナウンスが公式から報じられたことで、普段はゲーム攻略ブログで検索結果上位を獲るために心血を注いでいる私の闘争心が、ガシャポン攻略に引火したわけです。

再販でやっとVIRUSWEETSをゲットできた

2敗は絶対に避けるべき。これを逃せばきっと私は過剰な精神的ショックで錯乱状態になってしまい、ウイルスイーツではなくウィルスミスの首振り人形を買いにロサンゼルスのドジャーススタジアムへ旅立つのではないかと恐怖したものです。

紆余曲折ありましたが、今は可愛いお菓子娘ちゃんたちをやっと我が家にお迎えできたので、テンションがヤバいことに。

ここで戦果自慢だけさせてください(クズ)。最初からPCの中に入れる気マンマンだったので、満願成就です。

あひ~ギャワオ~(言語崩壊)

君たちめっちゃこっち見るやん笑

ウイルスイーツたちは左向きなので、展示ケースや台を自身の左に置くと、彼女たちがジッ…とこちらを見てくる配置になるのでおすすめですよ~

 ジッ…

あっ私は違う?ごめんなさいねw

おふざけはここまでにしておいて、ここから本格的にVIRUSWEETSを手に入れる、またコンプのために必要な情報の仕入れと分析についてお話します。


攻略その①すぐ売り切れる人気商品と思って行動すること

そもそもなんですが、

VIRUSWEETSほしいなぁ近くのお店に行ってみよう→あった~回せた~コンプできた~

という具合に、無難に潤沢な在庫状況のVIRUSWEETSと出会える人はまあまあいらっしゃると思います。

こうなれば苦労しないのですが、全ての人が都合よく事が運ぶわけではありません。在庫が残り少ない状態だったり最悪売り切れの場合も人によってはありますよね。

ですので、

「自分と同じ考えを持った競合が虎視眈々と狙っている」

みたいに考えておけば後手に回る可能性を減らせます。

至極当たり前の考え方なんですけど、第1弾初回展開の完売スピードを考えれば素早く行動を起こすに越したことはありません。

第1弾初回展開はどれくらい早く売り切れた?

正確なデータはないんですが、私の当時の記憶によるほぼ確定な情報を共有したいと思います。

まず、VIRUSWEETS第1弾初回展開は2024年12月4週から、私がVIRUSWEETSのことを思い出したのが翌年2025年1月17日です。ほしがってた割に亀みたいな遅さで草。(公式を見ると2024年8月とありますがたぶん何かの間違い)

で、この時私のとった行動がバンダイガシャポン公式に電話で問い合わせる、でした。通話履歴にも残っているので間違いないです。

ここからは記憶になりますが、その時点で在庫が残っている店舗は片手で数えられるくらいしかありませんでした。東京と大分など、在庫があると言っても残り少ない状態。

その後は1週間くらい経ってからだったかな?公式から見れる店舗と在庫の検索機能【ガシャどこ?プラス】上からウイルスイーツが消えたのは。地元のガシャポン店舗に直接お話を聞くと「すぐに売り切れたと思います」というコメントも頂けました。

これらの情報をまとめると、

初回展開から約3〜4週間で品薄状態に達した

・私の地元(そこそこ田舎)にも納品はしていた

競合が多いエリアではもっと早い段階で完売していた可能性がある

・【結論】比較的に短期間で品薄or売り切れる=コンプ達成に差し支えるのであまりゆっくりできない

ということになります。

既存IPでもないのに爆速消化したことで人気シリーズに

サ〇リオやVtuber、鬼〇の刃などのような、既に人気が高いIP(著作物)製品でないのにも関わらず、初回展開でいきなり飛ぶように売れたVIRUSWEETS。バンダイからすれば大成功と言っても過言ではないでしょう。

人気シリーズ、というのは私が勝手にそう思い込んでるのでなく、ガシャポン店舗のスタッフさんが言っていたからまあそうなんだと思います。売れ行き具合からして完全に同意。

であれば、再販だけでなく第2弾などの後発も、同じかそれ以上の販売スピードで在庫が枯渇するであろうことは予想するに容易いです。

なので、攻略その①すぐ売り切れる人気商品と思って行動することを前提をして挙げさせていただきました。現にこのマインドで在庫が希薄になる前にあり付けたので。

反面、けっこうストレスになる考え方でもあるのでそこが少しデメリット。

では、すぐ売り切れると思ってどんな行動をすればいいのか?を次項で説明します。


攻略その②複数の店舗をロックオンしておく

まずは地元や隣市など、行ける範囲にあるガシャポンの店舗を複数探しておきましょう。

割と大型の商業施設にあるお店やバンダイガシャポンオフィシャルなどが望ましいですが、こじんまりした場所も侮れません。

実際に導入するかどうかわからなくても、まずはリストアップするだけやっておくことをおすすめ。

お店に目星を付けたら、やるべきめちゃめちゃ大事なことが1つあります。

お店のSNSをフォローしておく

リストアップしたお店全てです。

製品が入荷したらSNS上で告知されますよね。そうなればあとは店舗に足を運ぶだけ。考えれば当然っちゃ当然の情報獲得手段なんですけども、

「SNSじゃなくてバンダイガシャポンの公式サイトにある検索機能を見張ってればよくない?」

と思う方もいらっしゃるかもしれません。確かにそれでもいいんですが、

管理人代理
管理人代理

公式サイトに掲載されてないお店でも納品します!

そうなんです!バンダイガシャポン公式の検索機能【ガシャどこ?プラス】に載っていないお店でもウイルスイーツを取り扱うんですね!

実際、私の地元の駅前商業施設にもさっき入りました。(この記事を執筆開始前にです)もちろんガシャどこ?プラスには未掲載。

あと、今回私がガシャを回させていただいた#C-plaイオンモール〇〇店さんも、公式では未掲載でした。

じゃあなんでウイルスイーツの納品情報を知れたのか。

SNSの入荷情報を見たおかげなんですね~ありがとうイーロン。ガシャどこ?プラスにない情報を入手したことで、ライバルがいない中私一人黙々とガシャポンを回せました。

単に私が見た時に未掲載だっただけでそのうち反映されるものだとしても、SNS情報の方が早いケースも存在するのが露呈しましたね。

つまり、

・ガシャどこ?プラスを常にモニタリングする

・お店のSNSも常にモニタリングする

を同時に行うことで、より迅速な情報を得られる可能性が高くなります。

販売時期が近くなったらやることはこれしかありません。出先でも見れるようにウイルスイーツのガシャどこ?プラスのページをブックマークしておきましょう。

この二刀流モニタリングの真のメリットは、網から漏れた魚をなるべく見逃さないようにするためだけでなく、競合に差を付けられることにあると私は思います。

だって、あなたがガシャどこ?プラスに未掲載の納品情報を知った時点で、ガシャどこ?プラスだけを見ている競合との間に計り知れないアドバンテージがあるんですから。

お店から得られる情報には限度がある

「リストアップしたはいいけど、ちゃんと納品するかどうか問い合わせたい」

と気になるのは大いにわかります。私もそうでしたし。

でももしお店へ問い合わせする時は、再販や新作の入荷予定があるかどうかではなく、

・ウイルスイーツが過去に納品したかどうか

・納品したならどれくらいで完売したか

の2点を聞くといいでしょう。前回入荷してすぐ完売した人気製品シリーズならそりゃお店側もまた仕入れたくなる=入荷する可能性は高い方だと判断していいはず。

もちろん納品するかは確定ではないので、だからこそ攻略②複数の店舗をロックオンしておくことが重要なのでは?と提案させていただきました。

ちなみに、

「お店に入荷するか聞けばいいじゃん」

という意見はごもっともなんですけど、これを直球で聞いたとしてもメンタリストでない限り満足できる情報は引き出せないと思います。

なぜかというと、お店に電話で直接問い合わせた時の経験談なのですが、

管理人代理
管理人代理

ウイルスイーツの再販って入荷予定ありますか?

おぼろげながら頭に浮かんできたんです

sui
sui

2025という数字が

sui
sui

予定にはないけどするとは思います

sui
sui

(店員さん役の吹き出しアイコンはウチの管理人)

というように、どのお店も対応が塩やドライだとかじゃなくて、解答をけっこう濁すんですよ。

おぼろげながらの下りはさすがに冗談ですけど、「予定にはないけどするとは思います」という曖昧な返事は本当。

私の憶測ですが、情報統制の1種なんじゃないかなって踏んでます。問い合わせた人にだけ有利な情報を教えてしまうと転売ヤーによる開店待ち集団買い占めRTAみたいなのになっちゃうから、そうさせないために入荷するかしないかどっち付かずだけど入荷する寄りの言葉で譲歩してるような気が。

本当にお店側もわかりかねるだったら私の勘違いですけど。

というように、お店に問い合わせても確実な納品スケジュールを聞き出すことは難しいと思います。逆に「〇日に入るよ~」って素直に教えてくれるお店があったらビックリですけどね笑


あとは店舗でガシャポンを回そう

入荷情報を得たら、あとはもう戦争です。

すぐ売り切れる人気商品と思って情報を集め、複数の店舗をロックオンして競合と差別化を意識して練ったあなたのガシャポン戦略は、多少なりとも他者より有利なポジションに位置しているでしょう。

幸運を祈ります。そして共にVIRUSWEETSを愛でようではありませんか。

ささやかでしたが、以上が私の失敗で得たガシャポン攻略法でした。

コラムなのに攻略記事やっちゃいましたよ。それじゃまたね~


  • この記事を書いた人
  • 最新記事

管理人代理

このブログの管理を任された現代風座敷童。 たまに生意気で、たまにポンコツ。 ゲーミングPCブランド【XENOVA】アンバサダー。