【デナアビ】リズベルの性能解説と評価

【デナアビ】リズベルの性能解説と評価
管理人代理
管理人代理

リズベルの性能やおすすめ装備と戦友、効果的な立ち回りを解説しています

ぜひゲーム攻略にお役立てください。


リズベルってどんな性能?

入手方法:ラビリンス報酬or悪夢の残響(雪国の野獣Lv.50)or課金

近接通常攻撃を強化してダメージを出す

Qスキル「もう我慢できない!」を発動すると近接装備が同調武器「サマエル」に切り替わり、攻撃範囲とモーションが変更/強化されます。

コンボレベルの上昇と維持によってサマエルが強くなることに加え、溜め攻撃で強烈な1撃ダメージを出すことも可能。(SP消費激しいから使い過ぎに注意ね)

溜め攻撃を使うとコンボレベルはリセットされてしまうんですけど、パッシブスキル「ふん!!」のおかげで直前のコンボレベルを一定時間キープでき、その間に再度コンボ稼ぎをできてしまうんですね。

Qスキルの発動自体にSPは消費しますが、発動後はSP消費なしでずっとサマエルを振り回して戦うことができます。なので、戦闘中は常にサマエル状態をキープしておきましょう。

同調武器用の魔の楔が重要

ダメージを出す上で、近接遠隔武器の選定以上に大切なのが同調武器「サマエル」の魔の楔編成です。

まずは同調武器用の魔の楔を「運命の紡錘(ラビリンスの交換ショップ)」から調達しましょう。リズベルを使いたいなら育成と同等で優先すべきことです。

攻勢・重撃・集中・激昂あたりを買うのがおすすめ。これらを揃えることでレベル帯に相応しくない高ダメージを安定して出せるようになります。


推奨される装備と戦友

管理人代理
管理人代理

はじめに知っておきたいことがあります

同調武器「サマエル」を終始駆使するわけですが、近接武器の攻撃性能や装備した魔の楔はサマエルに何も引き継がれないケースが多いです。有効なのは一部の近接武器のみ

と言うのは、キャラ自体に効果を付与するスキルを持った近接武器などのことで、これらが有用な装備候補として挙げられます。

たとえばクリムゾンリーパーの「スキル威力+24%」という効果はリズベル自身に乗る効果なので、サマエルに持ち替わったとしても引き継がれます。他にはアンバーエッジの「キャラ攻撃力+60%」なんかも同じく有効。

逆に鋳鉄兵のような「クリティカル+50%」という効果は鋳鉄兵自体のクリティカル率上昇なので、残念ながらサマエルに持ち替えた時には適用されません。他にはエクソダスファングの「攻撃速度+25%」もこの武器にだけ乗るのでサマエルには無効です。

以上のことから、リズベルに合う武器は

・スキル威力(なぜかサマエルのダメージが上昇)
・スキル耐久(ふん!!の効果時間を延長)
・キャラ攻撃力(リズベルの光属性攻撃力が上昇)

などのスキルを持ったものが推奨されます。

近接武器のおすすめ例


クリムゾンリーパー
スキル威力+24%

焦渇ノ牙
スキル耐久+18%

アンバーエッジ
キャラ攻撃力+60%

遠隔武器のおすすめ例


繰生ノ爪
スキル威力+24%

鳴魂
スキル耐久+18%

離滅
キャラ攻撃力+60%

聖諭
【条件付き】
近接武器ダメージ12秒間+35%

大剣やショットガン(リズベルの熟練武器)にこだわる必要はありません。熟練武器装備の恩恵はリズベルではなく武器の攻撃力×1.2倍ですから、サマエル状態には当然無関係。

魔の楔で伸ばしたいステータス優先度

優先度キャラ近接遠隔同調
スキル威力
属性攻撃力
攻撃力
任意攻撃力
武器属性
会心率
攻撃力
武器属性
会心率
会心ダメ
スキル耐久
最大SP
スキル効率
任意多重射撃
会心ダメ
弾倉容量
攻撃速度
最大HP
シールド
任意発動確率
弾薬変換
弾速変化
発動確率

近接武器は本当に任意、むしろ何も詰まなくていいまでありますが、遠隔武器はサマエル状態でも使えるので用途にあったステータスを伸ばしましょう。

ビルドのコアとなる魔の楔例

魔の楔伸びるステータス

ヒュドラの全盛・高揚
・攻撃力
・HP
・防御力
・高揚

グリフォンの天光・燈心
・光属性攻撃力
・スキル威力
・スキル耐久

ゴールデンカラスの虹色
・スキル耐久
・光属性キャラの周囲の敵が武器攻撃を受けると会心率上昇
・追加効果デバフを持つ敵に対してはさらに上昇

戦友のおすすめ例


主人公
★特におすすめ★
・戦友パッシブとQスキルで武器ダメージアップ付与
・Qスキルで発動効果確率上昇付与
・オリジンⅥで会心率上昇付与

トリュフ
★特におすすめ★
・Eスキル使用で与ダメージ上昇付与
・回復スキル持ち

ダフネ
・戦友パッシブで会心率上昇付与(実際は40%加算ではなく武器のベース会心率×40%
・回復スキル持ち
・オリジンⅠでEスキル中与ダメージ10%上昇付与

マギー
・パッシブ2と戦友パッシブで攻撃力上昇付与

ニフル夫人
・戦友パッシブで光属性キャラに攻撃力上昇付与
・Qスキル中のEスキルで集敵できる
育成状況次第DPSに大きく貢献する可能性

具体的な戦闘性能と立ち回り方

暫定的な評価

※オリジン無凸を想定しています

コンテンツ適性5段階評価
依頼★★★★☆
悪夢の残響★★★★☆
ラビリンス★★★★☆
体験型劇場(不滅の名作)バフ内容次第
管理人代理
管理人代理

SP依存度も少なく使いやすくて強いという印象を受けました

とにかく攻撃範囲が広く集団戦は爽快です。元々のダメージが高いこともあり、ボスを苦手とするわけでもありません。(相手と状態による)

Eスキルで距離を詰める、隙あらば溜め攻撃を挟んで暴れると楽しいでしょう。

検証・観測

~soon~

立ち回り方

事前に、もしくは接敵時にQスキル発動
通常攻撃で殴り続けてコンボランクS維持を目指す
コンボ切れ、溜め攻撃時はふん!!の効果時間内にコンボ稼ぎを再開
戦闘が一時的に止んでもQスキルは維持

ただサマエルで殴るだけでいいシンプルなキャラ設計なので、立ち回りも難しいことはありません。

コンボランク維持が課題ですが、コンボが途切れてもふん!!のおかげで補助されるのも使いやすさの秘訣でしょうか。

サマエルの溜め攻撃について

コンボランクに応じてダメージが強化されるのはリズベルに限ったことではありませんが、サマエルのSランク溜め攻撃は特別な倍率が用意されており超強力です。

実はSランクまで到達すれば溜め攻撃はチャージ時間を要せず発動できるので、コンボランク切らせてもいいからドデカい攻撃をお見舞いしたいと思ったらすぐ出せます。

Aからでもそこそこ短時間。低ランクからチャージを開始するとさすがにSP消費がキツいので、キリのいいところで止めて撃つのもアリ。

また、オリジンⅡの効果&遠隔武器の帰墟棘輪を使った「コンボランクを早期にSへ持っていくビルド」を組むと、

Sランク到達→S溜め攻撃→Sランク到達→S溜め攻撃

の流れを高速で繰り返せてめっちゃ強いらしいです。ノコギリズベルって名前が面白い。


凸性能を含めた今後の展望

理論上ノーコストで完凸できる

ラビリンスの常設報酬で想いの欠片×60と依頼密書×40、悪夢の残響(週ボス)でも依頼密書を継続的に獲得できるため、無課金でも密書の手がかりを一切使わずオリジンⅥにできそうです。

その点で見るとリズベルのオリジン効果はそこまで破格の性能というわけではないのが、開発に裏読みされてる感じはありますね。しかしノコリギズベルのようなS溜め攻撃特化のビルドが編み出されたので、プレイヤーの探求心が勝ったかな?

個人的に完凸したいキャラの1人です。


関連リンク集

デュエットナイトアビスの攻略に関する記事リンクをまとめています。気になるトピックがあればご覧ください。

インフォメーション
攻略ガイドTOPへ
アプデ/バージョン情報
イベント情報
交換コード一覧
キャラ一覧
部門別最強ランキング
武器一覧と効果別逆引きリスト
ゲームガイド
初心者ガイドやることリスト
冒険Exp稼ぎ
強化・育成
依頼/稼ぎ魔の楔
ジェネモン
コンテンツ攻略
懸賞依頼悪夢の残響
ラビリンス体験型劇場
釣り
権利表記
©Pan Studio / Hero Games  
当サイトのコンテンツ内で使用している『Duet Night Abyss(デュエットナイトアビス)』の画像・動画・データ等の著作権およびその他の知的財産権は、各権利所有者に帰属します。  
当サイト「suiの部屋」は、管理人が独自に作成・検証した攻略情報を掲載しており、公式ガイドライン・著作権ポリシーに基づいて運営しております。  
掲載している画像・テキストの無断転載・二次利用を固くお断りいたします。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

管理人代理

このブログの管理を任された現代風座敷童。 たまに生意気で、たまにポンコツ。 ゲーミングPCブランド【XENOVA】アンバサダー。