- HOME >
- sui
sui

ここの管理人。 ゲームと猫が好きな個人。 大体のことを代理に任せている。 eスポーツやゲーミングPC、ネット文化に強い関心を持つ。
2024/4/21 サブノーティカ
ゲーム中で登場する3種類の大型敵性生物リヴァイアサンは、まさに海の死神と呼んでいい。 初見で出会ったらトラウマ必須級の怖さと凶悪さをプレイヤーに植え付ける。 そんなリヴァイアサンだが、出会ってしまった ...
2024/4/21 サブノーティカ
これらの素材は表層バイオームでは手に入れらない終盤向けのアイテムだ。 水深600m~1200mのロストリバーや溶岩地帯で手に入る素材なので、調達するまでに相当な準備を要する。 今回はそんな下層バイオー ...
2024/4/21 サブノーティカ
ダイヤモンドは、序盤から終盤にかけて時折アイテムのクラフトに要求される素材。 基本的に頁岩からのみドロップするので、いかに頁岩を発見できるかにかかっている。 今回はそんな頁岩を見つけられる場所をご紹介 ...
2024/4/22 Sengoku Dynasty
「農業ってどうやるの?何を準備すればいいの?」 「水と肥料があるないで違うみたいだけど、実際どうなの?」 「植林ってどうやるんだろう……」 という疑問に応えるべく、検証した結果を含めて農業全般の進行に ...
2024/6/7 サブノーティカ
「イオンキューブが足りないんだけど何個あればいいの?」 「そもそもイオンキューブはどこにあるの?」 という悩みに応えるべく、イオンキューブの入手場所を徹底的にリサーチした。 また、イオンキューブの使い ...
2025/2/7 サブノーティカ
パープル、およびオレンジやブルーのタブレットは、異星人の施設の解錠に使うアイテムだ。 もちろんゲームクリアにも必須となってくるので、複数個集めないといけない。 今回はタブレット類が落ちている場所と、そ ...
2024/4/21 サブノーティカ
水ろ過機は、ろ過装置を使用した水と塩を自動的に生成する装置だ。 しかし、消費電力が重すぎて序盤の運用に向かないのが正直なところ。 と言いたいが、やり方によっては水ろ過機の序盤運用は不可能ではないし、む ...
2024/4/21 サブノーティカ
パワーセルはシーモス、プローンスーツ、サイクロプスで使われるバッテリー。 そのパワーセル充電器と聞くと、どうしてもムーンプールが脳裏をよぎる。 だが、サイクロプスの充電に関してはパワーセル充電器を使っ ...
2024/4/21 サブノーティカ
ルビーとゲルサックといえば、真っ先に思い浮かぶのがエアロゲル。 重要な機器やモジュールに使われるため、両素材の在庫は常に確保しておきたい。 今回はそんなルビーとゲルサックの入手場所をご紹介する。 マッ ...
2024/4/21 サブノーティカ
発電装置3種(ソーラーパネル除く)の中で、最も作りやすいのがバイオリアクターだ。 作りやすいだけでなく、一度作れば後続の熱発電機や原子炉に乗り換える必要が全くないほど、完結した発電力も有している。 今 ...