sui

ここの管理人。 ゲームと猫が好きな個人。 大体のことを代理に任せている。 eスポーツやゲーミングPC、ネット文化に強い関心を持つ。

    【サブノーティカ】プロパルションキャノンの作り方と使用方法

    2024/4/21    

    プロパルションキャノンは、主にオーロラ号内の瓦礫を除去するのに使われる。 小型の敵を遠くに吹き飛ばしたりもできる便利なツールだ。 今回はプロパルションキャノンの残骸集めから完成までを解説する。 オーロ ...

    【サブノーティカ】シーモスを最速で作りたい人のためのマニュアル

    2024/4/21    

    シーモスは序盤で作れる便利な小型潜水艇だ。 未改造でも200mまで潜れるため、運用方法によっては序盤のゲーム進捗が開発の意図せぬ方向で崩壊する可能性を秘めている。 今回はそんなシーモスの残骸集めや作り ...

    【サブノーティカ】ドリルアームとグラップリングアームを作ろう【設計図と使用方法】

    2024/4/21    

    終盤、ロストリバーを探索する上で必要となるプローンスーツの定番モジュール。 それがドリルアームとグラップリングアームだ。 ドリルアームで大型鉱床を掘削し、グラップリングアームで機動力を高める。 今回は ...

    【サブノーティカ】携帯型乗物建造ベイの残骸がある場所

    2024/4/21    

    携帯型乗物建造ベイ(以下建造ベイ)は名前だけ見ると、何に使う機器なのかよくわからない。 携帯型 乗物建造ベイ と解釈するとわかりやすいだろう。 要はシーモス、プローンスーツ、サイクロプス、ネプチューン ...

    【サブノーティカ】シーグライドを作ろう!設計図の入手方法を解説

    2024/4/21    

    シーグライドは高速潜航できる水中スクーターだ。 探索できる範囲が広がるので序盤はもちろん、終盤からクリア間際まで幅広く活用できる。 今回はそんなシーグライドを、ゲーム開始直後から作れるような立ち回りを ...

    【サブノーティカ】バッテリー充電器の残骸がある場所と使用方法

    2024/4/21    

    ツールの使用で電力を消耗したバッテリーを充電できるので、早めに欲しい設備の筆頭だ。 今回は、そんなバッテリー充電器の設計図を完成させる詳細マニュアル。 設計図の完成だけでなく、設置と運用方法についても ...

    【サブノーティカ】レーザーカッターの残骸はグラッシー台地で探そう【ダイヤモンドの入手法も!】

    2024/4/21    

    レーザーカッターは、オーロラ号や沈没船にある塞がれたドアを突破するのに必要。 今回はレーザーカッターの残骸が落ちている場所を徹底的に解説。 この記事を読めば、レーザーカッター制作に困ることはなくなるだ ...

    【サブノーティカ】乗物改造端末の設計図はここを探す!

    2024/4/21    

    ムーンプール専用のファブリケーターとも言える乗物改造端末。 シーモスやプローンスーツのモジュールをクラフトするために必要不可欠な設備だ。 今回はそんな乗物改造端末の設計図がある沈没船の場所を全てご紹介 ...

    【サブノーティカ】ディープシュルームとブラッドオイルの入手方法【塩酸・ベンゼン】

    2024/4/21    

    高度素材である塩酸とベンゼン。これらは終盤に向けてどうしても必須になってくる材料だ。 今回はその素材であるディープシュルームとブラッドオイルの入手場所について解説。 この記事を読めば、以後同素材の収集 ...

    【サブノーティカ】磁鉄鉱の収集ポイントと使い道を完全解説

    2024/4/21    

    磁鉄鉱は熱発電機、深度モジュールなど、様々な用途に使われる貴重な素材だ。 故に、どうしても初期スポーン地点の近海や浅瀬には存在せず、遠方やそれなりの深度を探索しないと入手できない。 今回はそんな磁鉄鉱 ...