

ヘルファイアの性能やおすすめ装備と戦友、効果的な立ち回りを解説しています
ぜひゲーム攻略にお役立てください。
ヘルファイアってどんな性能?
入手方法:悪夢の残響(煉火の典獄Lv50報酬)or課金
敵を引き付けスキルに巻き込むタンク性能
Eスキル「インフェルノ」で範囲攻撃エリアを展開し、Qスキル「デスペアープリズン」で敵をタウント(挑発)できるキャラ。
攻撃を受けるとその敵にカウンターで反撃でき、パッシブ2でスキルダメージが強化されるなど、敵集団のド真ん中に居座り攻撃を甘んじて受けることがダメージに繋がるタンクキャラですね。
シールドがない代わりに
パッシブ1の効果で毎秒HPが0.3%回復します。ん-、ちょっと少ないねえ。
それでもHPがあまりにも高いので気になりません。「これだけは喰らっちゃいけない」みたいな強烈な攻撃を避けてればリスクは減らせそう。
推奨される装備と戦友
近接武器のおすすめ例
![]() プルガトリウム ★特におすすめ★ | 最大HP+50% 火属性キャラがダメージを受けると8秒間スキル耐久15%上昇付与(上限3スタック) |
![]() リゾルトデプス | 最大HP+50% 追加効果発動時、15秒間最大HP8.6%(上限10スタック)上昇付与 |
プルガトリウムはヘルファイアにとても噛み合っています。ダメージを受けると最大でスキル耐久が45%上昇するため、EやQスキルの効果時間を大きく延長できます。
最大HPが上がるリゾルトデプスも悪くないですね。
遠隔武器のおすすめ例
![]() 鳴魂 | スキル耐久+18% |
![]() 崩壊 | スキル範囲+36% |
スキル耐久かスキル範囲を伸ばしたいヘルファイアに合うのはこのあたり。
魔の楔で伸ばしたいステータス優先度
| 優先度 | キャラ | 近接 | 遠隔 | 同調 |
| 高 | スキル威力 属性攻撃力 最大HP | 攻撃力 武器属性 | 攻撃力 武器属性 多重射撃 | ー |
| 中 | スキル効率 スキル耐久 最大SP | 会心率 攻撃速度 発動確率 | 会心率 発動確率 弾倉容量 | ー |
| 小 | スキル範囲 | 会心ダメ | 会心ダメ 弾薬変換 弾速変化 | ー |
HPも大事ですが、SP管理面あたりも適度に盛りましょう。
戦友のおすすめ例
ヘルファイアのダメージ性能を支えられるキャラは現状この2キャラのみ。
HPを伸ばせる戦友パッシブキャラが追加されると変わってくるでしょう。
具体的な戦闘性能と立ち回り方
暫定的な評価
※オリジン無凸を想定しています
| コンテンツ適性 | 5段階評価 |
| 依頼 | ★★★☆☆ |
| 悪夢の残響 | ★★☆☆☆ |
| ラビリンス | ★★☆☆☆ |
| 体験型劇場(不滅の名作) | バフ内容次第 |

ボス戦は苦手な印象です
Eスキルは効果時間が長いので、スキル範囲を盛ればレベッカみたいな半放置周回ができます。もちろん過剰な戦力差がない依頼に限りますが。
なんならレベッカと組めばいいじゃない。(名案)
検証・観測
~soon~
立ち回り方
シンプルです。
Eスキルを展開して敵集団に突っ込んで攻撃するだけ。Qスキルの挑発付与はSPと敵の残りHPの溶け具合を見て発動。
攻撃を避ける必要はありません。危なそうだったら生存優先で。
凸性能を含めた今後の展望
オリジン効果が全部強い
1つくらいは控え目で微妙な凸効果があるものなんですけど、ヘルファイアに関しては全部欲しいやつばっかり。
貴重な悪夢の残響の挑戦回数を約6週間費やす勇気があるかと言うと、人によるかな。じゃあ課金か。(安易)
高難易度マルチコンテンツで輝く
将来的にそういった綿密な役割分担と連携が必要なマルチ前提のコンテンツが実装された時、敵のヘイトを一時的にでも引くことで攻略に有利になる局面があるとヘルファイアの起用価値が跳ね上がるでしょう。
関連リンク集
デュエットナイトアビスの攻略に関する記事リンクをまとめています。気になるトピックがあればご覧ください。






















