【デナアビ】タビテの性能解説と評価

【デナアビ】タビテの性能解説と評価
管理人代理
管理人代理

タビテの性能やおすすめ装備と戦友、効果的な立ち回りを解説しています

ぜひゲーム攻略にお役立てください。


タビテってどんな性能?

入手方法:悪夢の残響(シビルLv.50)or課金

チームのスキル威力をバフするサポーター

Eスキル「オレ様のオハコだぜ!」を発動すると、周囲の味方にスキル威力アップ効果を付与します。

武器よりスキルで戦うのがメインのキャラにぴったりです。ただし増加するのは「スキルダメージアップ」であって「スキル威力」ではなく、スキル威力を参照する同調武器のダメージを上げる効果はありません。

バフ時間はそこまで長くないので、スキル耐久を可能な限り盛りたいところ。特にAI操作のタビテはバフ時間を意識してEスキルを適宜使ってくれる挙動ではないため、ここが唯一の懸念点。

周囲に敵がいればいいんですが、極端に離れてると動いてくれないことがある手前、やはりスキル耐久を盛っておくべき。

スキル威力バフは攻撃力バフより上位

多くの戦友パッシブには、同属性のキャラの攻撃力を上昇させる効果がありますよね。

タビテのスキル威力バフの方が優れています。極端な例だとマギーのパッシブ2と戦友パッシブの合計で85%も攻撃力がアップするんですが、それでもタビテのバフの方が断然優位。より大きくダメージを伸ばせます。

ダメージを伸ばすための戦友候補としてタビテはかなり有能。(ただしトリュフの方が格上)


推奨される装備と戦友

近接武器のおすすめ例


孤独の鎖
★特におすすめ★
発動確率+75%
水属性キャラが追加効果を発動すると味方の攻撃力を6秒間33%上昇付与

団結び
スキル耐久+18%

焦渇ノ牙
スキル耐久+18%

特におすすめの孤独の鎖は味方の攻撃力もバフできるので、より火力サポーターとして仕事ができるようになります。

スキル耐久はバフ時間を延長する目的で採用候補に挙がります。それでも効果時間は良くて10秒ちょいとかだと思うので、バフ切れに合わせて再度Eスキル発動を心掛けるのが大事。AIさんよろしくね。

遠隔武器のおすすめ例


アークカタストロフィ
★特におすすめ★
スキル耐久+15%
クリティカル発生で味方にバフ付与

鳴魂
スキル耐久+18%

聖音
クリティカル率+50%
会心発生時に12秒間多重射撃6.2%上昇最大10スタック

もっとサポートっぽいムーブをしたいならアークカタストロフィがおすすめ。これも冒険レベル45到達報酬で手に入るので、中盤から持てます。

聖音は、タビテを周回でメイン起用する際に持つといいかもしれないのでチョイスしました。タビテは遠隔武器の会心発生時低確率で触手を召喚できます。遠隔武器の中で最も会心率が高く、多重射撃増加で更なる会心チャンスを見込める武器なのでね。

魔の楔で伸ばしたいステータス優先度

優先度キャラ近接遠隔同調
スキル威力
攻撃力
スキル耐久
攻撃力
武器属性
発動確率
多重射撃
会心率
武器属性
最大SP
スキル効率
会心率
攻撃速度
攻撃力
会心ダメ
弾倉容量
最大HP
シールド
会心ダメ発動効果
弾薬変換
弾速変化

スキル耐久は欲しいステータスですが、前述した通り盛ったところでそこまでバフの効果時間が長くなるわけではないので、効果終了に合わせて再度バフをかけるのが大事。

キャラには「ヒュドラの全盛・神詠」を装備させるのも効果的。3秒ごとに味方全員のSPを7回復するので、チーム火力維持に貢献します。

戦友のおすすめ例

タビテ自身が戦友適性なので省略。


具体的な戦闘性能と立ち回り方

暫定的な評価

※オリジン無凸を想定しています

コンテンツ適性5段階評価
依頼★★★☆☆
悪夢の残響【戦友の場合】
★★★★★
ラビリンス★★☆☆☆
体験型劇場(不滅の名作)【戦友の場合】
★★★★★
管理人代理
管理人代理

戦友として最高クラスの働きをしてくれます

上位にトリュフがいるのであまりベタ褒めはできないんですけど、じゃあ戦友2枠をタビテ&トリュフにすればさらに強くなるわけで。

メイン起用だと召喚された触手の各種挙動がややポンコツ感っぽくて扱いづらいです。

検証・観測

~soon~

立ち回り方

戦友で召喚した場合だとAI操作なのですが、念のためマルチでサポート運用する際に覚えておきたいポイントを挙げます。

バフ時間を意識しながら攻撃にも武器を多用

与ダメージアップ効果時間はスキル耐久の盛り方次第ですけど10秒ちょいです。なのでバフ切れ時間をなるべく起こさないよう適宜Eスキルを撃ちましょう。そうすれば恒常的にチーム火力に貢献できます。触手がなくてもOK。

また、触手の攻撃は当たらないこともあれば威力もそこまで高くないです。なので武器攻撃主体で動いた方が、特にボスの体勢ゲージ削り面で効率的。


凸性能を含めた今後の展望

オリジン効果はほぼタビテの火力主体

凸することで得られるサポート効果はありません。オリジンⅢでEスキルをLv.+2できるくらいでしょうか。

タビテの3凸に、貴重な週ボス挑戦回数を数週間分割くと考えると、あんまりやる勇気が出ませんね……課金でも数万かかるし。


関連リンク集

デュエットナイトアビスの攻略に関する記事リンクをまとめています。気になるトピックがあればご覧ください。

インフォメーション
攻略ガイドTOPへ
アプデ/バージョン情報
イベント情報
交換コード一覧
キャラ一覧
部門別最強ランキング
ステージ攻略
依頼悪夢の残響
ラビリンス体験型劇場
知っておきたいこと
製造システム属性効果と相性
権利表記
©Pan Studio / Hero Games  
当サイトのコンテンツ内で使用している『Duet Night Abyss(デュエットナイトアビス)』の画像・動画・データ等の著作権およびその他の知的財産権は、各権利所有者に帰属します。  
当サイト「suiの部屋」は、管理人が独自に作成・検証した攻略情報を掲載しており、公式ガイドライン・著作権ポリシーに基づいて運営しております。  
掲載している画像・テキストの無断転載・二次利用を固くお断りいたします。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

管理人代理

このブログの管理を任された現代風座敷童。 たまに生意気で、たまにポンコツ。 ゲーミングPCブランド【XENOVA】アンバサダー。