

本殿に出現するボス【白無垢】の攻略です
効率的な倒し方や知っておきたいポイント、攻撃パターンなどを解説しているので、
ぜひゲーム攻略にお役立てください。
※ボスの名前は私が勝手に呼んでるだけです。ほとんどのボスは正式名称がないのでこういった【単語】に統一させていただきます。
【白無垢】の攻略
持久力を管理できれば手を出していい
見切り反撃も狙うべき有効な手段なんですけど、全体的に隙があるので見切りを待たず攻撃を加えてもいいでしょう。
ただ回避用の持久力は温存しましょう。白無垢の攻撃自体は強力かつ連撃が基本なのでね。
慣れた攻撃に対しては、見切り回避で持久力の確保も積極的に狙いたいですね。
負けても何度か復活できる
2回まで復活できるんですよね。
1回目の復活後は徐々に体力が回復する強化が加えられます。
2回目になると追加で耐久度無限の鉄パイプ&精神力と持久力の消費なし&赤いカプセル1個で全回復飲み放題の強化を得ます。回避しまくり集中しまくり渾身の一撃出しまくりのスーパー雛子タイムです。
一応、スーパー雛子になっても死ぬ時は死ぬので油断しないように。
こう聞くとほぼ勝ち確定イベントではあるんですけど、復活なしで撃破すると実績を解除できます。トロコンを目指すならぜひ挑戦してみましょう。
攻撃パターン
①ひっかき攻撃
バリエーションが複数あり、単発や長いコンボも存在します。
後ろに回り込んでも腕が届くので、攻撃がちゃんと止むまで白無垢を視界に捉えながら避け続けましょう。
見切り反撃チャンスを挟む余地もちゃんとあります。
中でもわかりやすいのが、横にスィ~っと移動してからひっかく攻撃。これ見たら集中しどころですよ。

②拘束攻撃
腕をXの字に振って構えたらやってきます。ダメージより精神力が奪われて勿体ないので避けましょう。
見た目より出が速いので、気持ちせっかちめに回避を出すといいかも。

③トラップ床設置
長いダウンを取った後の第2フェーズで使ってきます。
踏み込むと足を取られ継続ダメージを受ける赤い触手地帯を生成。
周囲の見渡して広い場所に移動しましょう。わざわざ狭いところに居続ける理由はないです。
④広範囲爆発

モンハンみたいなことしてきますね
2回目の長いダウンを取った後の、第3フェーズで使ってくる即死級攻撃。
真ん中でしゃがみ込んで儀式みたいなこと始めるので、それを見たら画面端まで走りましょう。
途中に触手があっても迂回するくらいの猶予はあります。
撃破後は?
詳細を書くほどのことではないので省きます。
10秒間くらい寝てたとかじゃない限り死ぬ要素がないので、イベントムービーくらいに考えて楽しみましょう。
関連リンク集
サイレントヒルfの攻略に関する記事リンクをまとめています。気になるトピックがあればご覧ください。