【サイレントヒルf】廻廊の攻略チャート【SILENT HILL f】

【サイレントヒルf】廻廊の攻略チャート【SILENT HILL f】
管理人代理
管理人代理

廻廊の攻略チャートです

各難易度別の進行順に沿って謎解きや寄り道、入手アイテムや発生イベント、ボスの攻略などについて画像付きで詳しく解説しているので、

ぜひゲーム攻略にお役立てください。

畑のカカシ←PREVNEXT→戎ヶ丘2回目

廻廊西側の攻略

廻廊(難関)の攻略マップ1
T字路まで進み、右のあられ祈願絵馬御神水干からびた油揚げ
木札付きの鍵を拾います。付近にがあるのでセーブや奉納などをしておきましょう。
ようかんにある置物を調べます。
に木札の付きの鍵を使って入り、人形のメッセージを確認。部屋を出てに向かいます。中で稲荷の小像を拾います。
に戻って置物に稲荷の小像を置くと先に進めるようになり、戦闘が開始。武器【薙刀】を取って装備し戦いましょう。
の大扉を調べてます。近くのでセーブ。
知っておきたいこと
【荷物パンパンじゃない?】
順調に進んで拝殿にくると、奉納アイテムがほとんど拾えません。
拾うのをスルーして祠奉納→拾いに戻るの往復をすることになるかもしれませんね。私は2往復しました。

廻廊東側の攻略

廻廊(難関)の攻略マップ2
包帯お守り【タカ】。残念ながら【トシ】はありません。外に出ると御神水
書庫内に入って調べながら進み干からびた死骸。画像にはありませんがこの書庫で女中の手記主治医の手記×2を拾えます。実績解除に必要な文書です。
書庫を出て左後ろに回り込んだあられ
葛湯ようかん御神水を拾えます。もあるのでセーブなど。
石の宝玉を取るとイベント発生。敵に構わずに急ぎます。
救急箱包帯御神水、それとがあるのでセーブ。同じく入手できる魔除けの柄鏡は、お守りスロットに装備することで死亡にフルリカバリーしてくれるアイテムですが、難易度【物語重視】でのみ配置される可能性があります。
進んだ先でボス戦【巫女】
知っておきたいこと
【女中の手記と主治医の手記】
常喜家の秘密という実績解除に必要です。
女中の手記主治医の手記厳母から息子への手紙、これら3シリーズの文書が集める対象。
終盤ステージである宝物殿まで全て拾っていればアンロック。

ボス【巫女】の攻略

手帳じゃあんなに可愛かった咲子がとんでもない姿に……網田白川のデブ(辛辣)と違って、こっちはしっかり倒さないといけません。

全体的に距離を保ちながら、見切り反撃のみでダメージを与える立ち回りが安定します。

攻撃パターンが多く威力も高いので、ゴリ押しでの突破は相当の見切りセンスを要するでしょう。(難関目線)

攻撃パターン

①棍棒投げ

左手に持ってる棍棒を振りかぶったら合図。棍棒を投げてくるんですが、基本は横にステップで回避したいですね。真後ろはちょっと危険かも?

アクション【難関】の場合投げたあとにパターンが派生します。

・投げる→引き寄せ

引き寄せられる棍棒にもダメージ判定があります。しかも、もう1度棍棒投げ→引き寄せをやることが多いです。要は2セット。

モーションが速くうっかりしていると9割持ってかれるので、被弾しても狼狽えずすぐに回避行動で横に逃げましょう。

・投げる→左or右をチラ見して振り回し

投げた後、顔を向けた方向に鎖鎌を振り回します。範囲攻撃になるので、距離を取って当たらないようにしましょう。

②拘束攻撃

タックルの構えを取ったら拘束攻撃です。たまに台詞が付くので反応しやすい方。

突進開始ギリギリまである程度エイムしてくるので、直前で横に避けましょう。動作後はこっちの攻撃が1発は入りますよ。

③近接連続コンボ

4~5回近接攻撃をしてきます。

回避で離れるだけでいいんですけど、タイミングが合わせやすいのでどうせなら見切り回避して離れるのもアリ。

たまにフィニッシュで鎖鎌振り回しの範囲攻撃をやることがあるので、距離を取っておくに越したことはありませんね。

④棍棒振り下ろし

見切り反撃チャンスです。両手バンザイからの構えを二段階溜めるので、二段階目に出る短時間のネガポジ反転エフェクトに合わせて集中+強攻撃。

追加の強攻撃も入る隙があります。

⑤テレポートからの詠唱

一定の体力を削った中盤と最終フェーズでやってきます。

離れたところで詠唱を開始し、全体攻撃を発動するので中断させましょう。

背中の装飾が光って小林幸子みたいになっている巫女を見つけて強攻撃を与えると中断成功。

大扉の両脇か橋の真ん中だったり、テレポ先は様々なので迅速な位置特定のためにはヘッドホン推奨です。

また、この全体攻撃を全て中断して倒すと実績が解除されます。

撃破後に拝殿探索終了

イベントを挟んで次のチャプターに移ります。

畑のカカシ←PREVNEXT→戎ヶ丘2回目

関連リンク集

サイレントヒルfの攻略に関する記事リンクをまとめています。気になるトピックがあればご覧ください。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

管理人代理

このブログの管理を任された現代風座敷童。 たまに生意気で、たまにポンコツ。 ゲーミングPCブランド【XENOVA】アンバサダー。