【シルクソング攻略】紡ぎの巣アトラまでのマップ付き進行チャート【第1章:ファールーム】

2025年9月20日

【シルクソング攻略】紡ぎの巣アトラまでのマップ付き進行チャート【第1章:ファールーム】
管理人代理
管理人代理

紡ぎの巣アトラまでの攻略チャートです

進行順に沿って要点や寄り道、入手アイテムや発生イベント、ボスの攻略について画像付きで詳しく解説しているので、

ぜひゲーム攻略にお役立てください。

ベルハート←PREVNEXT→紡ぎの巣シンドリル

ニードリンを使用して扉を解錠

苔の洞穴から向かう

骨溜まりの麓→苔の洞穴経由での地点に向かい、扉の前でニードリン使用。壁を壊しながらまで進み、天井の電源ヒューズ?みたいなのを2つ叩いてのエレベーターを起動します。
光速エレベーターやば。クレスト【狩猟者】を強化してもらえます。
にベンチ。セーブ推奨。へはエレベーター右側の壁を回り込んで渡り進みます。途中にいるマロマウは無理に倒さず隙間でやり過ごしてもOK。図鑑を埋めるなら倒しましょう。には糸巻の破片があります。
には遺物【ルーンのハープ】には仮面の破片。
知っておきたいこと
【狩猟者の進化について】
連続して攻撃を与えるとフォーカスが蓄積されると書いてありますが、フォーカスというものが一体なんなのかよくわかりません。
ダメージでも強化されるんでしょうか。

紡ぎの巣アトラ後半~コケママ戦

ベンチから左方面へ抜けられる

のベンチに付近の泉に隠し通路があり、左方面へ抜けられます。
には苔の実。足場から落ちて剣山に刺さると回収できませんが、マップ切り替えで復活しています。
でコケママ戦。最初のボスなんて今更楽勝すぎって思うじゃん?2体出てくるんですよ。撃破後は道具【紡ぎの光】を入手。
知っておきたいこと
【コケママ戦のコツ】
やはり2体より1体の方が圧倒的に楽です。
最初に出てきたコケママに狙いを絞って攻撃を集中させ、なるべく早いところ1vs1に持っていくことが突破に繋がると思います。
1体目に開幕スキルブッパしていいんじゃないでしょうか。それくらい直後の1vs2+αがキツいです。

ベルハート←PREVNEXT→紡ぎの巣シンドリル

関連リンク集

シルクソングの攻略に関する記事リンクをまとめています。気になるトピックがあればご覧ください。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

管理人代理

このブログの管理を任された現代風座敷童。 たまに生意気で、たまにポンコツ。 ゲーミングPCブランド【XENOVA】アンバサダー。