

ゲーム開始から脊髄の道までの攻略チャートです
進行順に沿って要点や寄り道、入手アイテムや発生イベント、ボスの攻略について画像付きで詳しく解説しているので、
ぜひゲーム攻略にお役立てください。
ゲーム開始~ボス戦:コケママ
①苔の洞穴 ┗特に言うことなし。進める道を進んでいくだけです。現時点でマップはまだありません。 | |
知っておきたいこと | |
【可能なアクション】 移動とジャンプ A 、通常攻撃X で道中を進み、敵を倒していきましょう。帯空時に ↓+X 入力で斜め45度の落下攻撃を発動できます。この攻撃は敵に当たると再度ジャンプ、連続で落下攻撃を繰り出せるという性質もあります。 これを利用してジャンプでは届かない高さや距離を移動するために活用することがあるかも。 | |
【シルクの力を紡ぐ】B で体力を回復できます。回復中は隙が大きいのでピンチになってもタイミングは重要。発動にはゲージが必要で、敵を攻撃すると蓄積されていきます。 道中の草や苔を攻撃しても貯まりません。 | |
【殻の破片(素材)やロザリー(通貨)を集める】 マップの至る所に殻の破片とロザリーが入手できるオブジェクトが存在します。 見つけたら攻撃で破壊するなりしてしっかり回収すること。 道中で発見できることもあれば、壊れる壁の奥に隠されていたりと様々です。視界に映るギミックらしきものを嗅ぎ分ける観察眼をフル動員して探索してみましょう。 | |
【ゲームオーバーになったら?】 直近で休んだベンチから再開するんですが、ロザリーは全ロスです。 死亡地点の繭を破壊すればちゃんと返還されます。 | |
入手できるアイテム(進行順) | |
【殻の破片】 ゲーム開始地点から少し進むと泉があるエリアに出ます。 骨の足場下をくぐって左端の壁を攻撃すると破壊できますので、奥の隠し部屋に進みましょう。 ![]() 隠し部屋の上部に鉄のダンゴムシみたいなのがあるので攻撃して破壊。 敵もいるので注意。 | |
【苔の実】 やたら明るくて広い場所に敵の芋虫が2体固まっているエリアがあると思います。 そこの上部にシャインマスカットみたいな果物があるので、攻撃して入手。 | |
【傷んだロザリーの紐】 上下左右に道が分かれた通路で、下方向左側に落ちています。 どこの通路だよって話ですが、『下を見る』とTips表示されるエリアの通路です。 ![]() ↓ でインタラクトして入手。 | |
【殻の破片】 トゲエリア下ルートの最深部に鉄ダンゴムシがあります。 最初の足場にいる敵には接近する必要があるので、勇気を出して同じ足場に飛び乗りましょう。 回転攻撃はジャンプで回避して、隙を見て反撃。 トゲエリア上ルートはまだ行けないのでスルー。 | |
【殻の破片】 トゲエリアに着く直前に、ジャンプしても届かなそうな場所にある鉄ダンゴムシを見かけたかと思います。 あれはトゲエリアの段差を登っている途中に左方面へ進む道があるので、その先で落ちると着地できます。 | |
【苔の実その2】 トゲエリアを登頂後、ジャンプしても届かなそうな苔の実があります。 これは付近にいる敵に落下攻撃をしてバウンド、 ↑+X で叩き落すと取れます。![]() | |
【ロザリーが入ったチェスト】 トゲエリアを登頂後、苔の実その2の先に進むとまた上下左右の通路があります。 その通路を左壁に接して落ちると隠し部屋があるので、攻撃で壁を破壊して侵入。 奥に敵がいるのでご用心。 | |
②朽ちたチャペル ┗入ったエリアの左端にベンチがあるので回復&セーブができます。 ┗左上方面へ進むとボス:コケママ戦。 | |
ボス:コケママの攻略 | |
全体的に隙が多く、攻撃を当てやすいので倒すのにそこまで苦労しないと思います。 回避しながら隙を見て攻撃を当てていきましょう。 【攻撃パターン】 ①:地面スレスレの突進 ┗ジャンプで回避できます。落下攻撃チャンス。 ②:落石攻撃 ┗その場に留まり落石を引き起こします。天井の土煙で落下位置が予測できるので安置へ移動。 もしもコケママに落石が被っていなければコケママに肉薄して攻撃を叩き込めます。 ③:芋虫召喚 ┗落石攻撃と同じ要領で、芋虫が降ってきます。邪魔なので処理しちゃいましょう。 |
骨溜まりの麓~ボス戦:鐘脈の獣
①骨溜まりの麓 ┗NPCがいる野営地エリアでやることはなし。無理に買い物はしない方がいいです。 ┗ベンチでセーブして右側に進みましょう。 | |
②雑魚ラッシュをクリアする ┗大型の頭蓋骨仮面を倒した少し先を下に降りていくと、突進してくる魚みたいなのがいます。そのエリアの右端の壁を壊すと隠し部屋、左端は床が抜落ちます。 ┗床が抜け落ちた先で雑魚ラッシュ開始です。足場を上手く使うと楽。 ┗突破後、床が抜けた先でレバーを叩いて扉を開通。右に進むと脊髄の道1へ。吊るされたロザリーも回収。 ┗台座にロザリーを入れるとベンチをアンロック可能です。 | |
③脊髄の道1 ┗エリア右端まで到達したら段差を登頂していきましょう。その途中でノミたちがいるので、何度か話すとタスク【迷子のノミたち】を受注できます。ベンチもあるよ。(真上に隠し部屋アリ) ┗再度登頂を開始し、最上部で右に行くと傷んだロザリーの紐を拾えます。が、落石注意。 ┗最上部から左側に進んで隣エリアへ。左上を目指しますが、少し下って大型頭蓋骨仮面がいる先の部屋で道具【破片のペンダント】※1を入手。 ┗続くエリアは道なりに真っすぐでいいですが、入った地点の真下にロザリーあり。左側を目指して進み、NPCシャクラとイベント。 | |
知っておきたいこと | |
【溶岩に落ちるとけっこう痛い】 トゲはそんなことありませんが、脊髄の道から出現する溶岩床は落ちたらかなりのダメージです。 | |
【シャクラから地図を購入できる】 苔の洞穴と脊髄の道の地図をロザリーで購入できます。 地図はデフォルトだとグジャグジャで雑な見た目なんですが、羽ペンを買えばしっかり線が引かれてマップっぽくなります。(ベンチで地図更新) コンパスは自身の現在位置、ベンチのピンは利用履歴のあるベンチを表示させるので、ロザリーがあるなら買っておくと便利。 コンパスに関しては装備しないと効果を発揮しません。 | |
入手できるアイテム | |
道具【破片のペンダント】※1![]() | |
④苔の里の探索![]() ┗シャラクから地図を購入後、左上に抜けて苔の里に入ります。 ┗苔の里ではやや動きが厄介な敵巡礼者がいるので、慎重に撃破しながら進みましょう。中央の足場からエリア左上を目指します。 ┗終点付近にレバーがあるので叩いておきましょう。エリア切り替え直前の右側に隠しロザリーあり。 ![]() ┗①にアイテム【合唱者への指令】が落ちています。 ┗このエリアには床トラップが複数仕掛けられています。通過すると土煙が舞うので急いで離れましょう。ロープが張ってあるのでわかりやすいです。 ┗②でインタラクトすればスキル【シルクの槍】を入手。 ![]() ┗左側へ渡って糸の束をスキルで破壊し進みます。釣り天井から降りたら再度エリアの右端を目指して移動。同じく道を塞いでいる糸の束をスキルで破壊しましょう。 ┗先に①に向かって敵が持っている苔の実を奪います。その後に②でタスク【果実の採集】を受注できますが、当ガイドの通り苔の実を3個集めていればすぐに達成報告ができますよ。報酬は道具【ドルイドの眼】。 ┗苔のドルイド付近のベンチで休んだら脊髄の道1の③に向かい、スキルで糸の束を壊して鐘脈の獣と戦闘開始。 | |
ボス:鐘脈の獣の攻略 | |
安定の位置取りは常時真ん中維持。鐘脈の獣が飛び出る地点は土煙でわかるので、これを基準に攻撃パターンが読めます。 回避しながら隙を見て攻撃を当てていきましょう。 【攻撃パターン】 ①:エリア左or右で土煙→大ジャンプで逆サイドに潜る ┗中央にいれば安全です。当てられそうなら攻撃しましょう。 ②:エリア左or右で土煙→這い出て逆サイドに突進して潜る ┗ニョキっと出てきて突進してくるのでジャンプで避けましょう。落下攻撃を加えてもいいです。 ③:エリア中央で土煙→鈴を落として転がす ┗左右どちらかに移動しておきます。鐘脈の獣が飛び出し鐘を転がしてくるのでジャンプで避けましょう。 ④:体力を減らすと咆哮→連続鈴落とし ┗1回のみのパターン。鈴が落ちてくるのは流れる砂が濃い地点なので、そこから離れればOK。 ⑤:以降は①③の攻撃時に鈴が1つ落ちてくる ┗これも流れる砂が濃い地点に鈴が落ちるので、近付かないようにすれば大丈夫。わざわざホーネットを狙う挙動ではありません。 【鈴は攻撃やスキルで弾けない】 できそうですができませんでした。 |
鐘脈の獣撃破後にできること
能力【シルクの心】を獲得する
エリアの最上部を目指すミニゲームが始まるので登頂しましょう。レバーを攻撃すると足場が上昇します。
シルクの心は時間経過でシルク(ゲージ)を一定量再生する能力ですが、1/3段階というのもあってかなり遅いです。
ファストトラベルが可能に
複数のエリアにある駅を簡単にファストトラベルできるようになります。
駅と言うのは、鐘脈の獣の戦闘エリアや骨溜まりの麓地下にあるような鐘や鈴が散乱しているポイントのことです。
同地点にすぐ戻れるので、野営地に行ってタスクなど受注してはいかがでしょう。
野営地の掲示板でタスク(サブクエスト)を受注可能に
鐘脈の獣とは直接関係ありませんが、撃破後のタイミングから骨溜まりの麓に願いの壁という掲示板が設置されます。
タスクは複数同時進行できるので、全部受注しちゃっていいと思います。また、この時野営地エリアの右上にシャクラがいるので地図拡張の買い物もできますよ。
関連記事→タスク:野営地の修繕の攻略
関連記事→タスク:巡礼者の衣の攻略
脊髄の道~深層の港到着
①寄り道(任意)しながら右に進む![]() ![]() ┗青い矢印の終端の部屋を目指します。途中にある鬼灯は落下攻撃でバウンドしますので、これを利用して移動する感じ。 ┗寄り道は任意ですが、上記画像の⑤は現状勝てないボスがいるのでスルーしてください。 ┗①はタスク【迷子のノミたち】のノミ。受注してたらぜひ救出したいですね。 ┗②は素材金属。マグマ溜まりを攻撃すると爆発するのですぐに離れてください。 ┗③と④はロザリー。 | |
②まっすぐなピンを入手する ┗①で目指した部屋に入ったらベンチがあるので休みましょう。 ┗このエリアの上部右側にいる囚人の檻を攻撃で破壊します。NPCと会話後、奥で道具【まっすぐなピン】を拾えます。ベンチで性能を確認してみましょう。 ┗左側の囚人は普通に敵です。 | |
③マップ右下を目指す![]() ┗青い矢印の先を目指して移動します。 ┗上記画像赤枠①では移動する足場を使って左側に渡り、レバーを叩くと開通します。 |
NEXT→ |
関連リンク集
シルクソングの攻略に関する記事リンクをまとめています。気になるトピックがあればご覧ください。